ニュース速報

【福井県】雪国のLED信号機「着雪で見えにくい」の声 カバー付きや下向き…県警は順次対策

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:26:02.39 ID:+wUFcvrO9

■福井新聞(2022年1月23日 午後5時00分)

 全国で主流となった発光ダイオード(LED)タイプの信号機について、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に「雪が付着して見えにくい。対策はされているのでしょうか」と質問が寄せられた。福井県警によると、点灯面にカバーを付けたり、薄型にして下向きに角度を付けたり着雪対策を取った信号機を設置している。ただ全ての信号機で対策が取られているわけではなく、着雪した場合は警察官が手作業で取り除いている。

※全文は元記事でお願いします
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1479533



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642944362/

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:26:51.05 ID:a78B7sdz0

LEDは低発熱で雪溶けてくれない



ってことなの?



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:27:33.68 ID:ELb1mFc60

>>4
そういうこと



66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 23:02:03.68 ID:ZXG6Rt0J0

>>4
イエス



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:27:10.60 ID:CFp6gxQ20

北海道で何年も前に言われとったやん
アホちゃうか



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:27:29.81 ID:j5w/eVrF0

着雪で見えない信号機あったら警察呼べってテレビで言ってた


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:27:30.16 ID:xwKIy41X0

なんでわかってたのに無駄に交換するん?


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:37:50.62 ID:JZbgUuis0

>>8
流行りに乗り遅れないようにってつい、



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:45:05.31 ID:PcAXQKh20

>>8
メンテナンスがそれでも減るんじゃね
電球だと切れないように点検交換が必要なのが
LEDだとほぼ必要なくなるから



64:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:59:40.35 ID:UMBGhUic0

>>43
そのとおり
なのでメンテ会社の売上が下がるから日本はLED信号の導入が遅かったと言われてた



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:27:47.14 ID:1tsqh1pe0

これの解決策は新型ワイパーに通じる感があるな
さぁやってみろ、俺には閃かない



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:27:59.04 ID:ZRX9uMsU0

電球に戻していいよなんでもLEDにしなくてよい


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:28:18.55 ID:4VyuNd4W0

ハロゲンに戻ればコストも安いってね


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:28:33.43 ID:ggRof0Hl0

欠陥商品じゃん、業者に騙されたのか?


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:28:37.45 ID:Qgl9AOUz0

夕張なんかは信号いらんだろ


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:28:53.03 ID:j5w/eVrF0

冬だけ車の後部ガラスみたく熱線で溶かすとか


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:30:40.69 ID:gYpyXokw0

昔の水道ポンプには凍結防止の電球が付いてたな


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:31:37.21 ID:Yxsdkwvg0

わらで三角屋根付ければいいんでね?田舎っぽい感じで


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:32:10.83 ID:Kh3wnrkR0

豪雪は災害だから仕方ないだろ。外出するならそれも受け入れろ。


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:33:25.23 ID:OLU47fRj0

所々薄型になってる


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:34:11.09 ID:1tsqh1pe0

集光反射式はどうかな
電熱ガラスもいけそう
雪も瞼も貫通する赤外線みたいなのに変えて可視光をやめるとか



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:34:32.12 ID:bZ5VeDPP0

見えないんじゃ本末転倒
雪国に必要なコストなんだから電熱線でも付けとけよ



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:35:42.78 ID:F0TWKIGa0

引っ越せ


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:35:48.21 ID:hnzz6e0m0

情報が伝わるのが遅すぎでわらた


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:37:07.37 ID:CtcpQFqy0

縦型信号を考えた奴はマジで有能だったな


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:42:19.29 ID:j5w/eVrF0

>>27
雪国に居たから普通だと思ってました縦型。



29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:38:07.70 ID:VU97+5yE0

お前らがパソコンばっかやってて電気食い巻くってるせいだぞ。


31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:40:19.10 ID:F9Cjns0A0

そんな雪国で車が交差する確率はゼロに等しい


34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:41:39.75 ID:K35o8eZz0

>>31
エアプは黙ってろ



32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:40:50.63 ID:3U3M/60V0

LEDも発熱しないわけじゃないからな。というか割と熱くなる
銅の筒みたいなのを嵌めて熱を前に送る仕組みがあればそこそこ溶けるだろ



48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:48:46.84 ID:ct69ldC10

>>32
ヒートパイプか
けどそれなりに熱くなるといっても白熱球と比べたら消費電力半分くらいだからたかがしれてるんじゃない?
車のヘッドライトのハロゲンが55wLEDの置き換え品で30w前後じゃなかったかな?
それで明るさはLEDのが上だから発熱量となると



33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:40:54.63 ID:acUHhwqZ0

薄型なら最早縦にする必要もなかろう(´ω`)


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/23(日) 22:41:43.53 ID:HsUQxHwo0

LED自体は発熱低くても回路部はそこそこ熱持つんじゃね?
電球型LEDとかスゲーフィン付いてるやん。
その熱をうまく使って溶かせないもんかねぇ〜



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    なんでスレはLEDでも熱持つから頑張ったら雪溶けるって議論されてんだ?
    無理だぞ

  2. 匿名 より:

    そんな簡単に想定できることも考えられなかったんですかね誰も。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です