時事ネタ

面接担当が最もイラつく言葉は? 「ら」抜き言葉

1: ID:MGyypVbu0
新卒採用の面接が本格化する4月。今頃は多くの学生が、必死に面接対策を立てているところだろう。ただ、いくら完璧な志望動機や自己PRを準備しても、
言葉遣いがなっていないと台無し。気をつけようと思っていても、緊張感漂う面接の場では地が出てしまい、ふだん友人とのあいだで使っている「若者言葉」をつい口走ってしまうかもしれない。

【画像や図表を見る】

そこで、面接経験豊富な30代40代の上司世代に、イラつく「若者言葉」を挙げてもらったところ、最も多かったのは「見れた」
「食べれる」などのいわゆる“ら抜き言葉”や「見てる」などの“い抜き言葉”だった。

「ものすごく幼稚な印象を受ける」(41歳・デザイン会社)
「いちいち気になって、話の内容が頭に入ってこない」(35歳・出版社)

などと手厳しい意見が続出。ほかにも「語尾を伸ばす人。いいことを言っていても、バカっぽくて残念」(30歳・飲食店)、
「“めっちゃ”や“めちゃめちゃ”は気になる。めちゃめちゃ凄いんです! とか言われても、逆に“めちゃめちゃ”大したことなさそうに聞こえます(笑)」(45歳・通信事業)

もちろん「超」「マジ」「○○ッス」は問題外との声が圧倒的。ただ、そうした言葉遣いを「指摘したことがある」という上司は半分以下。口には出さず、内心あきれているケースが多いようだ。

また、少数派ながら次のような意見も。

「こっちの意見やアドバイスに対し『ですよね』と返すヤツ。本人自覚はないんだろうけど、なんか上から目線で腹立つ。そこは素直に『ハイ』だろう」(36歳・出版社)
「親身になってアドバイスしたのに『参考になりました』の一言で返されるとガクっとくる。ああ、おれの話ってその程度なのねって思ってしまいます」(39歳・不動産会社)
http://news.livedoor.com/article/detail/7569616/



転載元
スレタイ: 面接担当が最もイラつく言葉は? 「ら」抜き言葉
スレURL: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365258073/

この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。
2: ID:Qgh7tPMy0
そんな言葉使うのは若者じゃなくて馬鹿者だから

3: ID:LcEdVI8w0
テメーの日本語はさぞかし完璧なんだろうなァ?と毎回思う

30: ID:u7S1YBUK0
>>3
俺も。


6: ID:XuC/uVCr0
ら抜きキチがたまにいるけど、指摘するときにはタイミングよめよw

7: ID:Uq3gW9nM0
日本語の時点でw

90: ID:TbCTW/MX0
>>7
地域差かなー。
あと相手との関係次第。


9: ID:6DSCgQ6i0
俺らはほとんど言葉を発しないから完璧だな

12: ID:26tUA2fRO
>>9
例えば?


22: ID:6DSCgQ6i0
>>12
はい


11: ID:GLKbh96V0
言葉使いを気にする企業は入ってからネチナチ大変だぜ

13: ID:BTjoDFCG0
しかし最近の就活生は英語ペラペラだったりするから侮れない。

14: ID:qJCK+PV50
>「こっちの意見やアドバイスに対し『ですよね』と返すヤツ。本人自覚はないんだろうけど、なんか上から目線で腹立つ。そこは素直に『ハイ』だろう」(36歳・出版社)

これは分かる
だったら初めからやっとけよと


29: ID:B6O4qtZg0
>>14
やっててもいうから「ですよね」といわれるんだよ


38: ID:GvNJs6KxO
>>29
やってねぇから意見やアドバイスをされるんだろうが、アホかよ。


18: ID:5YdPc9ct0
ら抜きじゃないけど、コミュ障の俺は敬語を使うなと言われた。

20: ID:3vZ6IkhGP
満員電車の中、俺の前で自分の履歴書確認してる大学生がいたんだが
まあ字の汚いこと汚いこと
雑とかいう問題では無く
必死に文字のハネとか書いてるんだけど文字の大きさもバラバラ
小学生かよ!っていうような字

でも大学は六大学だったのでぐぬぬってなったわ


25: ID:8FPF14crP
俺はべつに気にならんが
世の中にはつまらないことに神経質な奴も多いからな


27: ID:r/UKRscZ0
トムとジェリーの“真ん中の話”で若者言葉が天国の神様には通じないって話があったぞ

若者「ばっちりイカしてるね」←すでに訳が古い
神様「え?ばっちり??イカしてる???」って感じで

何十年も前のアメリカでもそうだったんだろ


31: ID:uRNKLZwK0
舌足らずなおいらは「ラ」が人より多いって言われるら

32: ID:y2t/SCbC0
>>31
静岡はガチ


33: ID:BoSEzzr40
no title

34: ID:siq173510
最近特に増えてる「の方が」を「のが」と書く奴。
非常勤のFラン大で教えてると、大半がレポートでも平気で使ってる。
偏差値60半ばの本務校では絶対に無い


36: ID:Mg9Uo1U4P
「~じゃないですか?」
って同意を求めるように言ってくる奴は殺されても仕方がないと思うの


42: ID:hW2DEezr0
>>36
そう思うじゃないですか?


44: ID:FIFHxv0yO
まぁ幼稚に聞こえるかどうかは置いといて
「受け身」か「可能」か「尊敬」なのかを区別して聞き分ける手間を考えると、ら抜きで最初っから「可能」に限定して伝えるのは、意味を正確に伝えるためには合理的だと思う


46: ID:ymqGvzWZ0
口頭ならまあいいけど
文章でら抜きになる奴って何なのよ
「○○れれる」って見た時はこいつ大丈夫か?と思ったわww


56: ID:Yv/lMmjbO
>>46
静岡県か。
愛知県では、「行ける」のことを「行けれる」と言う。
読む→読める→読めれる
食べる→食べれる
こういう関係


61: ID:ymqGvzWZ0
>>56
そうじゃねーんだよ


110: ID:MfmLcrNq0
>>46
最近出た山崎パンの新製品に「ちぎって食べれる」
て書いてあってさすがにこれはないと思ったな


47: ID:PpTzJrVAT
小室ソング世代のせいだろ

53: ID:axVdVLbD0
言葉はあまり気にならなかったな
全て本とかで覚えてきた事しか喋らない奴等だったからな


58: ID:WTCN3L+AP
食べることが出来る
をわざわざ食べられる っていう人今日びおるか??


77: ID:AdsnJ6g70
>>58
普通はら抜きで話さないでしょ


60: ID:TbCTW/MX0
他人に対して敬語のつもりで「おられる」とか
使う方が気になる。
テレビでも当たり前のように誤用してるし


62: ID:pzGGIjvt0
アナウンサーとか意識して「ら」を使う方が聞いててイライラするわ

68: ID:6YawZ8hd0
敬語と紛らわしいからら抜き言葉を正解にしよう

80: ID:kz1+rKHB0
>>68
ラジオで先生が敬語と可能がわかれて紛らわしくないといっていた


69: ID:bfXzikwI0
ら抜き、苛つくわ
小学生の頃から苛ついてた


79: ID:r5r83zHy0
ある説明会行ったら社長さんが開口一番「最近のは敬語もまともに使えない」
「うわーでたよ、こういう人」と思ったら
社長「○○さん(司会の人事)、キミだよ、さっきの二重敬語」
なんかほれた


83: ID:cBvimWXW0
>>79
人事赤っ恥wwwww


85: ID:4nEB8hXgi
>>79
晒しものにするのはよくない。
品の無い社長と思った。


93: ID:Yv/lMmjbO
>>79
まあ、台本どおりなんだけどな


81: ID:BLXNNtVU0
めっちゃ、超、やばい、うける
このあたりの言葉を使う奴は頭が弱い子に思える


82: ID:2n9lDytE0
ら抜き言葉使わない方が少ないだろ

92: ID:FNwKs0Yvi
一般常識がないと思われるのは
本人の勝手かと…
一時が万事だから仕事もラフなんだろうけど。


1001:名無しさん@2ろぐちゃんねる:2012/00/20(?) 00:00:00.00 ID:0

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ら抜きは合理的なんていうゆとりがいるけれど健常者はいちいち頭を働かせなくても受身なのか可能なのかなんて判別できるんだよ言葉を退化させたがってるのは知的障害のあるゆとりちゃんだけってこと

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    知らないで使わない奴が多いからね。勉強面だけじゃなく、もう少し常識的な事も覚えて欲しい。自分だけ恥ずかしいなら良いけど、他社でそれをやられると自分の会社の評判に関わる。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ら抜き使うのはまともな教育を受けてこなかった証左だから言い訳するのは自由だけどそういう目で見られても仕方ないからな

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ら抜きは静岡は方言の一つ。方言を認められない屑が多すぎ。

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ら抜き言葉はゆとりとか言ってるけど、言語学的には正統変化なんだけどな。江戸時代に五段動詞が可能と受身等(「書ける」と「書かれる」)に分化していったのに、一段動詞は未分化で同一形を使用しているという非整合性を是正する流れなんだよ。

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ゆとりお得意のグーグル屁理屈w

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    「ら抜き言葉が正当な言葉の変化か」と「公の場でら抜き言葉が許容されるべきか」は別の問題

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    あと動詞の否定形に「です」をつける人も多いね。「食べないです」とか「行かないです」とか。(正しくは「食べません」「行きません」)形容詞に「です」をつけることを許容した(「おいしいです」は元々は間違い)影響だと思うけどそのうち肯定形にもつけ出して(「食べるです」)「?ます」は百年後には日本語からなくなると思う。

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ら抜きはうちの国語の大学教授も推薦してたくらいだから、批判するやつは考えが古いだけだから。

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ※8みたいに変な日本語使うアニメキャラのマネしてんだよきっと

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    読んでたら自分自身がどれだけ正しい日本語が使えているのか少し不安になってきた。テレビでもは凄い言葉づかいをしているタレントや、小さい子を相手に「てめえ」とか「~してんじゃねぇよ」と言う親もいる。ら抜き言葉に始まった話じゃないが、きれいな日本語のよいお手本が身近な所にない人が多いかもしれない。

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    『ら抜き言葉』が是か非かは言語を研究している学者たちの中でも意見が分かれているから、実際に使うのをどうこう言うのはただ単にその担当者の無知をさらけ出してるだけ極端な言い方をすれば『自分の知らない用語を使っててイラつく』って言ってるのと同様日本語学校で教師をしている友人がこういった事項で頭を痛めてるのを見ているだけになんとかならないかと思う

  13. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >親身になってアドバイスしたのに『参考になりました』の一言で返されるとガクっとくる。え、なんて言って欲しいの?

  14. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >>60の「おる」を「おられる」という形で尊敬語として扱うのは「おる」を一般動詞として使う方言の影響だと思う。一応、規範文法だと「いる」の尊敬語が「いらっしゃる」で謙譲語(正確には丁重語)が「おる」ということになっているけど、関西をはじめとして「おる」を単に「いる」の方言としてつかう地方がある。ゆえに「食べる」を「食べられる」にして尊敬を表すように「おる」に「おられる」にして尊敬を表すこともできる。余談だけど昔は敬語は尊敬・謙譲・丁寧という3分類だったけど最近は尊敬・謙譲・丁重・丁寧という4分類が一般的になりつつある。(それに美化語が加わることもある)

  15. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ら付き言葉ってわかりにくい少なくとも可能はら抜きの方がしっくりくるとりあえずみんな自分の思ってるのが正しいと思ってるんだよねこんなもん世代によって違うんだからある程度許容出来る事が必要になってくるよ面接では無難な方を選んだ方が良いだろうけどね

  16. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    言葉は変わっていく方が自然なんだ。言葉より先に文法が出来たのではない。使われている言葉の法則を見つけ出したものが文法なんだ。そうやって言葉は簡素化したり足されたりする。それが自然なんだ。

  17. 魔羅井屋木遣 より:

    五段活用の可能動詞と同じなんだけどな。こっちも認めたくないのかな。

  18. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ら抜き言葉の判別法1判別する動詞を勧誘の形(走ろうetc)にしてみる。 ~よう になったら「ら」は入る ~よう以外になったら「ら」は入らない

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です