ニュース速報

3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」

1: I am a pen ★@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:35:21.03 ID:???0.net
2014/10/12 16:00
3歳までは絶対避けて!脳の発達をさまたげる「乳幼児期のNG環境」2つ

ソニー創業者の一人で、財団法人幼児開発協会(現・公益財団法人 ソニー教育財団)を設立し、
幼児教育に情熱を注いだ井深大さんによると、「脳細胞の配線は3歳までに決まる」とのことです。
この事実、みなさんご存じでしたか?

もちろん4歳以降も脳は発達していきますが、脳の“最も基本的で重要な情報処理の仕組み”が形づくられるのは3歳までとのことなのです。

また、井深さんは著書『幼稚園では遅すぎる』のなかで、0~3歳までの幼児教育の重要性や、
幼児の能力は遺伝よりも教育・環境が優先するといったことなどを述べています。

そこで今回は、同書を参考に、“乳幼児期には絶対避けたい2つのNG環境”についてご紹介します。

■1:刺激のまったくない環境

真っ白な天井と壁に囲まれ、物も少なくお洒落で静かな環境に憧れている方もいらっしゃるでしょう。
そういった刺激のない場所での子育ては、赤ちゃんの発達において良いことがないのだといいます。

というのも、アメリカのブルーナー教授の実験で、“刺激の有無”による赤ちゃんの知能の発達を調査したところ、
刺激のある部屋とない部屋で育った赤ちゃんの知能の発達程度は“明らかに3か月の差”が生じたとのこと。

0~3歳までの期間は、とくにスポンジのように吸収する時期なので、豊かで刺激のある環境をととのえてあげることが大切です。

■2:“与えすぎ”より“与えなさすぎ”の環境

「乳幼児の頃から、いろいろ与えてもいいの?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
井深さんは、「“むずかしい”、“やさしい”という大人の判断は子どもに通用しない」とも述べており、
心配すべきは“与えなさすぎの環境”なのだそうです。

大人の判断で、「これは難しいから」「まだ早い」と、ガラガラや絵本、積木などおもちゃ、知育玩具を与えなさすぎるのもNGです。

また、幼児は“パターン認識”が得意なので、たとえば、ひらがなより難しい漢字をいとも簡単に覚えてしまうこともあるとか。
絵本を与える時も、全部ひらがなで書かれたものよりも漢字にルビがふってあるものを選ぶと、幼児の発達においてはいいようです。

以上、乳幼児期には絶対避けたいNG環境2つについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

赤ちゃんの環境をととのえてあげるのは、親の責任ですし、親がつくった環境がそのまま子どもの環境になり、能力を育むことに繋がります。

子どもが生まれる前に、子どもの養育環境はどのようにしようか考えてみてもいいかもしれませんね。ぜひ参考にしてみてください!
http://woman.infoseek.co.jp/news/neta/wooris_101459
http://woman.infoseek.co.jp/news/neta/wooris_101459?p=2
http://woman.infoseek.co.jp/news/neta/wooris_101459?p=3





元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413106521/


5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:37:09.90 ID:jFV7tHy90.net
「ない」を避けろって言われても

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:37:28.75 ID:wOslmCCd0.net
俺の脳が発達しなかったのは親のせい

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:46:16.64 ID:iUGF1o+30.net
>>6
その通りだ!


8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:38:11.08 ID:PhUwcxlLi.net
生後二週間。
ガラガラにすら反応しねえ。


285: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:05:23.34 ID:yh9xCCgd0.net
>>8
目見えてるよな?


309: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:11:22.66 ID:o+GsG4c60.net
>>8
おめ。仕様だw


572: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:35:36.40 ID:4WskBgmv0.net
>>8
もうすぐ、がらがらとは明後日の方向をみて、
キャッキャと笑うから。


627: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:04:27.83 ID:PhUwcxlLi.net
>>285 309
>>572
嚇かさないでおくれよ。
目も耳も機能してる…多分。ガラガラが早過ぎるだけさー。


687: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:22:27.10 ID:l5Nb/Sbgi.net
>>627
仕様ってのは産まれたての赤ちゃんってのはそういうもんってことでしょ。
おめでとう。


705: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:28:01.85 ID:PhUwcxlLi.net
>>687
ああ、育児板で言う所の仕様か。


731: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:37:45.60 ID:o+GsG4c60.net
>>687 の通りの意味で書いた。
最初はみんなそんなもんだよ。大丈夫。
お子さんのご誕生おめでとうございました、の意味。


746: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:42:12.65 ID:PhUwcxlLi.net
>>731
把握した。ありがとう。


11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:38:22.48 ID:nn0tFEB20.net
タブレット渡して遊ばせる馬鹿親ばっかだからな

258: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:57:48.86 ID:cBsfMMla0.net
>>11
2歳にガラケー渡したら、
寝る前に電話してくれるし、
写メや動画撮って見せてくれるようになった。
3歳なったら歩きメールしてて危ないw


12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:38:46.38 ID:wgKWtg4j0.net
幼児向け玩具とか、一切いらぬ。

大人と一緒にいること、話かけてあげること。
あとは大人のマネをすることで学習なんだから、それを妨げないこと。
オモチャなんていらない、そのへんの物をオモチャにする。
大人のマネをすることが無常の喜びなのだから。


903: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 23:29:38.46 ID:QQdraycG0.net
>>12
東南アジアにベビースモーカーのガキいたな


17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:41:23.70 ID:1BYq50rb0.net
>全部ひらがなで書かれたものよりも漢字にルビがふってあるものを選ぶと、幼児の発達においてはいいようです。

これは確かに


233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:49:59.27 ID:UAelR2Ro0.net
>>17
自分も4歳で漢字にかなふった細かい字の日本昔話全集みたいなのが愛読書だったよ、世界昔話全集と
本が好きな子は読むところが多い方が喜ぶからかなふった漢字のいっぱい詰まった本読ませておけばいい


247: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:55:29.62 ID:/FKgPQKo0.net
>>233
漢字にかなを振った、字の大きな、幼児向けの本
というのがなかなかないんだよね
漢字にかなの本って、幼児でも読むのにね


621: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:02:16.18 ID:d+dgKw8v0.net
>>17
幼稚園入園前から漢字にルビいっぱいのマンガばかり読んでいたおかげで
高校まで漢字テストに苦労したことなかったわ
子供もマンガばかり読む子になってしまったが


19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:41:51.04 ID:UxXRhnxZO.net
こういうのって、もし10年後あたりに「やっぱりアレは間違いでした」ってなったら責任取れないよな
もう育てちゃったよ!って訴えられたらどうすんの?


618: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:00:55.19 ID:IF+oRb6u0.net
>>19
正直子育てなんて医学的なものまで含めてそんなんばっか

生後1か月で果汁を与えなさい→やっぱ嘘そんなんいらないっす
夏は真っ黒に焼けろ!皮膚が強くなる→皮膚がんになるからやめろ


31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:45:30.96 ID:Q65Afl0y0.net
>>19
ゆとり教育を推進した人も訴えられてないから大丈夫なんじゃね?

あれ、一体誰が考えたんだろうな


39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:46:36.76 ID:0aNMwAfu0.net
>>31
責任者っぽいやつの1人は確か朝鮮学校に居るんじゃなかったか


469: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:02:56.05 ID:9pSGYxGi0.net
>>39
うわぁゾッとした。
やっぱり在日はスパイだよ


101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:04:34.85 ID:oUDqfy120.net
>>31
韓国でエリート教育をしている韓国人だよ
ガチで


646: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:11:13.21 ID:vJauscYd0.net
>>31
ゆとり教育を提唱しておきながら自らはコリア自由学園の要職に就き、7時間授業の在日エリート教育を施した寺脇研さんのことですね。


446: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:57:52.10 ID:j4/gw34Ri.net
>>19
こういうのがあるから普通にタブレットもつかわせてるわ。
タブレットがだめなんじゃない
タブレットわたしてほっとくのがだめなだけ。
一緒に笑ってスキンシップとりながらあそぶのになんの問題もない


458: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:00:51.32 ID:dcKxIls8i.net
>>446
正解。
TV見せないとかドヤ顔で言う人いるけど
一緒にTV見て歌歌ってダンス踊って面白かったねーと共有するのが一番だよ。


475: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:04:48.85 ID:j4/gw34Ri.net
>>458
大体時代は変わってるのに昔とおなじ感覚を育児にだけ適用てwて感じ。

悪いものを排除したとこでそれのない世の中、無菌の世の中に一生放つ気なんかよ、って感じ。
テレビパソコンネットタブレットのない世界なんかもうないんだからさ。
うまく利用する術をおしえるべきやわ。


32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:45:33.08 ID:8vVxsiqs0.net
小さな子供に対し、車を指して「ほらブーブーだよ」っての意味あるのか?
大人になったら車のことをブーブーとは言わないだろ


45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:48:04.46 ID:UxXRhnxZO.net
>>32
俺の親がまさにその考え方で、俺に赤ちゃん言葉を一切教えなかったそうだ
その結果、立派な底辺に成長した


61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:53:14.63 ID:/FKgPQKo0.net
>>32
車→乳幼児には言いにくい
「車ー!」と言い辛いので、車だ!と気付いても言えない
ブーブー→乳幼児が言いやすい
「ブーブー!」「ほんとだねーブーブーだねー」
コミュニケーション成立
ブーブーに気付いたことをアピールしたら
それを認めてもらえて、お話できて楽しい、もっと知りたいと感じる


175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:29:00.29 ID:esMPbH2S0.net
>>61
そうだね
うちも最初幼児語を使わないようにしてたけど
母(子にとっては祖母)がブーブーと教えたら
1歳ですぐ言えるようになった
今2歳半だがまだちゃんと車といえず「くむま」と言ってる
幼児語も必要なんだなと思ったよ


321: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:14:40.07 ID:EcuQHY540.net
>>61
共感するってのはいいことだね


388: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:34:29.85 ID:U7r4lkke0.net
>>61
そうなんだよね。
やたらに喃語を毛嫌いして子供に大人の言葉強要する親いるけど
それしちゃうと、コミュニケーションに対する興味や自信を失わせると思う


397: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:36:45.09 ID:EcuQHY540.net
>>388
モノには色んな言い方があるんだってことを覚えたほうが頭が柔軟になってコミュ力も付きそう


417: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:45:00.24 ID:KCJTT0kL0.net
>>32
一度覚えたことを否定して
覚えなおさないといけないから良くないって
聞いたことがあるな
言葉の能力的に


464: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:01:56.41 ID:sAliXtRU0.net
>>417
気にしないでいいよ。子どもは発語できる単語で会話ができるから、むしろよろこんでいろいろ興味持つよ。
まー、の一言でもニュアンスでママかマンマかも理解できるようになるので母親も子どもを理解できて信頼関係をつくれる。
むしろ家の下の息子はお姉ちゃんに幼児語正され捲ってちょっとの間しゃべならくなって困ったよ。


439: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:53:37.41 ID:/FKgPQKo0.net
>>417
車もブーブーも同じものをあらわすことはわかるから大丈夫
大人の言葉を聴くだけで言葉を覚えるほどなのに
そんな簡単なことがわからないわけがない
まんまとご飯が同じものだと覚えなおす必要があった子なんてきいたことがない

子供は喃語も普通の言葉も両方認識します。
大人が「ご飯だよ」と声とかけると「まんまー!」と返答したり
「ありがとうしなさい」と言うと「どうもー!」と言ったり
ちゃんと同じ意味の言葉だと理解しています。
なのでこんな心配は全くありません。
そもそも喃語から普通の言葉への変化も子供の成長の一部です。
喃語が増え、理解できる物・行為が増え、やがて話す言葉も変化していきます。
成長の段階の一つと捉えるべきことではないでしょうか。
そんな事よりも、本に書かれている事を全て真に受けず
お子さんの性格や成長に合わせて接することの方が余程重要です。
世の中に育児マニュアル通りに育つ子供なんて絶対にいませんから。
467: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:02:44.28 ID:KCJTT0kL0.net
>>439
思い出しました
久保田カヨ子さんの本です


452: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:00:13.75 ID:oRlR1/EE0.net
>>417
久保田かよこの説ね
これも賛成派と反対派がいて確定はしてないよ

オレはそんなことで差がつくとは思ってないけど
要は一つでも多くの単語を覚えさせて分類できればいいわけだ
ブーブーも車も同じものだと認識するのは簡単だろ
でもブーブーとかいって子育てしてるやつはそのレベルで子どもに話しかけるから
言葉が増えないと思ってる
わざと二字熟語使ったり、違う言い方したりそのほうが頭にはいいだろ。混乱するかな?


477: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:04:54.05 ID:/FKgPQKo0.net
>>452
>でもブーブーとかいって子育てしてるやつはそのレベルで子どもに話しかけるから
>言葉が増えないと思ってる

まずこの前提が間違ってるわ


510: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:13:15.94 ID:sAliXtRU0.net
>>477
んだな。
道路まで行って車によろこんで、ぶーぶどこかな?あったねー。はやいねー。びゅーん!だね
止まったね。あか、しろ、くろ、いっぱいだねー。
って感じになるんじゃね、2歳にもなりゃ車だね、ぶーぶ。信号だよ、あか、とまるよ。と変化するから三歳ではもう子どもは車って言えてて違和感ないはず


34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:46:01.76 ID:/FKgPQKo0.net
危ないからという理由で先回りして、
可能性でしかない危険原因を排除しまくるより
超見守って、危険の一歩手前で止める方がいい


328: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:15:56.88 ID:fl7hWl9Ji.net
>>34
見守るというか関心もったらその都度指導すればいいんだよな
ナイフに興味持ったら正しい使い方を教えてやる
まだ早いだとか言う奴はしょっちゅう子どもの自立を阻害している


40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:46:54.66 ID:0paQp6Ti0.net
これがドーパミンによる学習発達だよ

 できた → うれしい → もっとしたい

勉強でもスポーツでもこれを学習させるといいよ

最近の発達障害はこのドーパミンの元となるフェニルアラニン→チロシンの分解に問題が起きていることが多い。
腸壁の編み目が粗く、フェニルアラニンが分解不良のまま血液に取り込まれてしまい、結果ドーパミンが不足する。
こういった現象を漏洩性腸壁(リーキーガット症候群)と言い、これを幼少期より発症するのが発達障害らしい。


500: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:09:50.08 ID:0ARf+S6f0.net
>>40
ちょっと待って。
そんな用語、初めてきいたぞ、
冗談の作り話だろ?


589: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:46:16.81 ID:yFjhXfX4i.net
>>500
ググれよ。


747: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:42:44.77 ID:vJauscYd0.net
>>40
できない → なんで出来ないの? → もうやりたくない

親の話にはこのコンボ多いからなw


752: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:44:19.40 ID:EnXrTq1K0.net
>>747
心に刺さるぞ、それw

反省しよ


768: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:47:42.90 ID:5XUea7660.net
>>40
科学的根拠ない名称だね。


819: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:58:56.33 ID:0paQp6Ti0.net
根拠ないついでに>>768をもう少し補足しておくと、

ドーパミン不足 → 自閉傾向。大人で言ううつ病状態。達成感がわかず、常道行動や強いこだわりを示す。

他にも発達障害には大きく分類して、多動傾向、他害傾向がある。
これには同じリーキーガット症候群を根源とした、異物混入が原因になっている可能性が高い。

それが何かというと、小麦グルテンと牛乳カゼイン。これらは分解されていれば本来血液に混入することはないが、
入ってしまうと血液中でアヘンやモルヒネに似た麻薬様物質になると言われている。
それが大人で言う統合失調症状態になり、幻覚や幻聴、落ち着きが無く暴力を振るうことで快感を得たりする。


832: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 23:02:28.17 ID:0ARf+S6f0.net
>>819
エセ科学だろ、脳科学者の茂木なみの適当な理論だわ。

本当にそれが科学的に実証されているならば、出されている論文のリンクを張ってよ。


848: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 23:08:26.15 ID:0paQp6Ti0.net
>>832
うん、似非科学だよ

小麦が腸壁を破壊する論文やグルテンやカゼインが麻薬様物質になるのは論文あったよ
張るの面倒くさいから医学論文DBから拾ってくれ。
グルテン・カゼインと自閉症の関係なんて山ほどあるしね。査読ないのも多いが。

現時点で、最も科学的に近い説だと個人的には思う。
そのうち、誰かがキチッと科学的根拠をまとめてくれるよ。


852: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 23:10:18.73 ID:o+GsG4c60.net
>>848
これ知り合いの自閉症児持ちのお母さんも言ってたなー。
食事を制限すると娘さんの調子がいいって。
実際どうなのかね。


868: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/ 2014/10/12(日) 23:15:53.01 ID:AFwpIjjP0.net
>>848
グルテンもカゼインもアレルギー物質だよね。


916: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 23:33:40.95 ID:0ARf+S6f0.net
>>848
じゃあ、小麦と牛乳が主食のヨーロッパ人や
インド南部は自閉症だらけだな。


41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:46:55.91 ID:HzRFgYCn0.net
叱らない子育てwww

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:48:09.50 ID:iUGF1o+30.net
>>41
最近ドンキで子供が売り物の商品でガチャガチャ遊んでるのに目視しながら何も言わない親いたな


58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:52:22.11 ID:NXwIohKq0.net
>>46
ああいうクソガキって酒売り場ですっころんで物を倒して親が泣きを見ればいいのにな


65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:53:37.85 ID:JW85FqUP0.net
>>41
叱られる事も刺激になるからね。
ダメなものはダメだと、理由を説明しながら叱ればよい。

意味みもなく殴ったりするのは論外だけど。


72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:57:22.43 ID:BC5ZuSwm0.net
貧乏な農家だったから放任されっぱなし 
おもちゃも無ければ絵本なんか一度も読んでもらったことなかったわ 
祖父母や両親の知能が低いとこんなものw


685: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:22:09.78 ID:7CwkQAfui.net
>>72
うちは割と貧しい農家で、赤子は基本放置で
農作業してたそうだけど
一代に一人、必ず県下最高の高校に受かる秀才が出てる
農家は農家なりに何かいい面もあるんじゃないかな


84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:00:18.10 ID:kAP3kCxF0.net
自然のある田舎の和風の家が
最高じゃん
庭で遊ぶこともできるし
毎日の発見もある


103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:05:14.47 ID:b4uiZsm40.net
日本では難しい絵本や玩具を与えないことよりも
雑菌から過剰に遠ざけることによる弊害が多そう


135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:14:31.40 ID:DjfaivD10.net
幼児教育は全く意味が無いと聞いた事がある
上手い教え方が理解に繋がるようだ


148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:15:55.72 ID:wYzkRzMP0.net
つ積み木

159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:21:20.71 ID:hj/RfR/i0.net
>>148
50音積み木で
同じ文字使用不可のしりとりを何文字続けられるかとか楽しかったな


176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:29:26.37 ID:n1iYoolWO.net
>>159
なんか知らんが泣きたくなった


161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:22:41.62 ID:11oHI5gI0.net
若くてビンボー夫婦だったのに、すくすくレコードブックと
リブロックを揃えてくれた親には感謝してる、音楽と美術の成績は良かった


162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:22:49.83 ID:jQ3blbY50.net
乳幼児は興味を持つモノの方が脳は発達する。
親が子供が興味を抱いてないのに「高尚な」モノを押し付けても効果は薄い
子供の興味に関心を示さない親はそもそもダメ。

もっとも、親が興味を示してれば子供は単純に親と同じことができるってので喜ぶ事が多いが。


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    せやろか?あの大家族の子供は見た感じ(ry

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ようは放置せずにしっかりと接する言う基本的なことをやれって事だろ。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    最近のラノベは児童文学よりも漢字が少ないからオタの発育が少し心配

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です