ネタ・雑談

すまん「いただきます」とか「ごちそうさま」とか言う必要なくね?

1: ID:Lh6dsStZ0.net
具体的に何で言うのか説明できるやつもいないだろ?

3: ID:PuFiIm0a0.net
できるよ?

9: ID:Lh6dsStZ0.net
>>3
言ってみ?


13: ID:PuFiIm0a0.net
>>9
いやだよ



6: ID:8A4MoaHU0.net
すまん「」
とか「」


7: ID:3T8QjRIq0.net
じゃあ言わなくていいよ

11: ID:0pglxTl30.net
行儀良いと思われるために言うよ

10: ID:ALFry09/p.net
マジレスすると食い物に感謝する

8: ID:Gb1xLfUlp.net
日本人の美徳意識

12: ID:N4Gx3U8ld.net
言わなくていいんじゃない?
まわりがお前を白い目で見るだけなんだから


14: ID:0v69FIkbd.net
すまんもいらないよな

15: ID:7dADa3kb0.net
じゃあ挨拶とか敬語もいらなくね?

23: ID:Lh6dsStZ0.net
>>15
意味がわからん
全く関わりのない言葉だ


32: ID:7dADa3kb0.net
>>23
例えば後輩に飯おごった時
無言のまま食い始められてもなんとも思わないのか?


34: ID:Lh6dsStZ0.net
>>32
おごってもらったんなら礼くらい言えよとは思うかな
いただきますなんて期待してない


16: ID:Lh6dsStZ0.net
白い目で見られるのが嫌だから
行儀いいように見られたいから


17: ID:lBeGM5xy0.net
必要だから言うとかいうものではないと思うよ
オレは普段言ってるけどね


18: ID:3t68AMZXa.net
言いたくないならいいんじゃね
俺は言うけど


20: ID:pHX4iC6l0.net
礼儀

24: ID:Lh6dsStZ0.net
礼儀って何に対しての礼儀だよ

27: ID:hM7tYT3Fd.net
俺は口には出さないけど手を合わせてるよ

28: ID:rspgsRJw0.net
いただきますは絶対に言う
ごちそうさまは言ってるつもりだけど言ってない時もあるかもしれんが絶対に手をパンパンとする


38: ID:hM7tYT3Fd.net
>>28
錬金術師乙


30: ID:Lh6dsStZ0.net
言いたくないなら言わなくていいって頭悪いレスだな
>>28
なんで言うのかわからないだろ?


29: ID:jogG4k1M0.net
「すまん」「いただきます」「とか」「ごちそうさま」とか←お前とかって言ってんじゃん

33: ID:Lh6dsStZ0.net
>>29
落ち着いてから書けよ何が言いたいのかサッパリだ


37: ID:PXBqufBw0.net
命をいただきますだろ

52: ID:NK+EwA5p0.net
>>37
その後に続く「ごちそうさまでした」に対する返礼が「お粗末さまでした」で正しいなら
その説嘘っぽいと常々思ってる
お粗末が間違った返礼として定着したんならわかるけど


39: ID:e1qTrqZo0.net
一人で食ってればいらんかもしらんけど
家族とか大人数で食べる時は団欒としてみんなで揃って食べるのに
開始の合図、終わりの合図として使ってもいいかもしれない


42: ID:BGxJMVBp0.net
長々と語るご高説
「日本社会のしくみ」
「日本社会の歴史」
「日本の風土」
「人間の感情」

これを突き詰めて、最終的に人間の生き様は「感謝」に収束させる
食の感謝を「いただきます」「ごちそうさま」という言葉にのせ、両手を合わせるという行為で実践する
子供には感謝の精神を理解するのは難しいので形から入り、身近な感謝(お母さん、お百姓さん等)で躾ける


44: ID:7dADa3kb0.net
だからそのお礼の意味がこもってるのだが?

他人の家でごちそうになる時も必ず言うだろ


46: ID:Lh6dsStZ0.net
>>44
お前の中では奢ってもらった人に対しての礼なのか?


54: ID:7dADa3kb0.net
>>46
奢ってくれたってか
作ってくれた人等に対してもな


59: ID:Lh6dsStZ0.net
>>54
人間が生きるために殺された生物に対しては?


61: ID:7dADa3kb0.net
>>59
それに対して言ってるつもりはないな


64: ID:Lh6dsStZ0.net
>>61
自分で採ってきた食物を食べるときは「いただきます」とは言わないんだな


66: ID:7dADa3kb0.net
>>64
言わないよ


45: ID:Lh6dsStZ0.net
日本人は感謝するものだ
だから食べ物にも礼をしよう


47: ID:/ZtTAFH+d.net
まともな家庭で育てられていれば習慣として染み付いてる
疑問なんて無いわ


51: ID:Lh6dsStZ0.net
>>47
習慣として身についていたとしてもそれに従ってただただ言ってるだけなら何の意味もないと思うが
それはただ皆が言ってるから言おうというだけだろ


48: ID:Gb1xLfUlp.net
分かってて質問してるのやめろ

57: ID:Lh6dsStZ0.net
>>48
分かってないよ俺は

皆日本人だからという理由でしかないな


71: ID:Gb1xLfUlp.net
>>57
感謝の一言に尽きる
日本人の美徳でもある謙虚の心の一つを体現してる習慣だろ
そこには奪ってしまった生命に対してであったり、食べさせてくれる全ての存在に対しての礼節が含まれてる
意識的ではなく、無意識の中に俺たちは感謝の心を持ってるから習慣として根付いてる
言わなくてはいけないというのはこういう考えが根幹にあり、それを目に見える形でしないとモラルの欠如に見られるから言わなくちゃならない
まず感謝の気持ちを抱いてる事が当然ってことだ。お前が感謝の気持ちが何者にも抱いていないなら、そして周囲の目を気にしないなら言わなくていいよ
これで良いか?


77: ID:BGxJMVBp0.net
>>71
家庭環境、学校教育、地域社会等の様々な体験を通じて幼少から躾けていかないと感謝の心は育まれない
昭和後期からそういう心の涵養力が日本社会に不足気味だな


82: ID:Gb1xLfUlp.net
>>77
環境の中で培われる意識だよな
大人になってからでは確かに根付かない思想
でも普通にまっすぐ育てば身につくとは思うんだけど、現実にそうじゃないって事は経済格差であったり、平等であるはずの環境に格差が生じている事に原因があるのかな
なんにせよぱっと思いつく限りでは幼稚園レベルからの教育の質低下とかかな


84: ID:hM7tYT3Fd.net
>>82
幼稚園からどう教育の質が低下したんだ?


85: ID:Gb1xLfUlp.net
>>84
さあ、そりゃ知らないよ
ただ環境の中で培われるはずのものが為されてないって考えると幼少教育が悪いって結論に行き着くかなって
社会常識や慣習を学ぶ場、特にいただきますとかの所作に関して言えば幼稚園や保育園から学ぶから質が落ちてんのかなって思っただけ


91: ID:BGxJMVBp0.net
>>82
高度経済成長あたりから核家族化
両親が未熟なまま育児
その子や孫の代になって我が子にまともな躾ができない

モンスターペアレントはその典型
親がモンペだと「社会性」の獲得ってむずかしいよね
親に社会性がないんだから、最も身近な師とすべき人物から子は社会性を学べない


92: ID:hM7tYT3Fd.net
>>91
まあ確かに教師に言われたのより親に言われて学んだな


93: ID:oTVwqn5C0.net
>>92
だよな~
考えてみれば、躾とか礼儀って、教師から学んだ覚えかけらもねえぞ
全部親からだ。細かい所では「握り箸はやめなさい!」ってあたりも
どこの学校の先生が、一々子供に箸の握り方を教えるのか、と


94: ID:Gb1xLfUlp.net
>>91
核家族も悪い事だけではないんだけどね
よく団塊の世代と言われるようにジジババの意識は偏ってるし
そもそもそのジジババに社会性が確かにあるなら、その子供である親にも社会性は備わってるはずだから核家族が一概に悪いとも思えん
モンペみたいなのがいるのも結局社会性の欠除なんだし

まあ親が悪くて社会性が獲得できないなら、教育として教育施設が親より介入していくべきではある
無理だろうし、完全に理想論だけど


56: ID:BGxJMVBp0.net
明治時代の頑固じじいなんかは感謝の「理由」「対象」「方法」を説明できていた
もちろん当時の社会情勢を踏まえたせつめいだから、現代にはそぐわない

現代に則した感謝の実践をやっていかなければならない


75: ID:Lh6dsStZ0.net
全ての存在に感謝をする
思っているだけでは周りから見えないから言葉にだすということか


70: ID:NK+EwA5p0.net
ガリガリ君食う前にもいただきます言わないといけないの

76: ID:hM7tYT3Fd.net
食材にだって言葉で伝えるのだよ

周囲への見栄ではない


87: ID:Gb1xLfUlp.net
断定はしていないし、誰もが根拠に則って発言しないといけないとは思わなかったな

95: ID:Gb1xLfUlp.net
いやでも道徳の授業ってあったよね

101: ID:SQG8/B3N0.net
必要ないと思ってるんなら言わなくていいんじゃね
そう思ってる時点で意味のない言葉だし


108: ID:BGxJMVBp0.net
定義の話になるとややこしいからな

意識の持ちようは自由だと言いたいんだろうが、環境刺激を受けてどのように判断しどのように行動するかは、それまでに受けてきた環境刺激によって培われた個人資質による
身も蓋もない言い方ですまん


25: ID:AfHV6LwL0.net
お前みたいなタイプは食習慣狂ってそう

元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438323857/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    「頂きます」は食材になった動植物の尊い命を、自分達の命の為に捧げてくれてありがとう。感謝しながらあなた方の命を「頂きます」。私の空腹を満たす為に、手間暇掛けて料理(ご馳走)を用意してくれた事に感謝します。ごちそうさま。分かった?

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    「食べることができる」ってのがありがたいことだからなんだが、こういう輩が出てきたってことは日本はもう本当に食べることに困ってないんだなあって思う

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ガキの躾じゃないんだ、いい年した大人なら自分で判断すれば良い必要なくね?とか同意求めたり、頂きますしろ、と指図するようなことじゃないするもしないも、そういう奴なんだな、と思われるだけのこと

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    食べ物の命に「ありがとう」食べ物を育んでくれた生命に「ありがとう」食べ物を栽培採取してくれた人に「ありがとう」食べ物を料理してくれた人に「ありがとう」何もせず自動的に食べ物が発生すると思ってるのか中二病全開か

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こういう挨拶を疑問に思うやつはまず食材を自分の手で作るところからはじめると良いんだよ

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    礼儀とか品行ってのは誰もいない時にこそ明確に現れるモンだからな自分自身に礼儀を課せられないヤツには何を言っても無駄だろう

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    トリコ読んどけ

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    マジレスすれば命を戴くという事や、大地の恵み・自然に感謝するからこそ出る言葉。飽食の時代に忘れられつつある当たり前の感謝の言葉。天候不良・飢饉・災害などが起きないと食べ物への感謝が理解出来ないんだろうね…。

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    別に批判する訳ではないが、命を「いただきます」て解釈はエイロクスケだかが言って広まっただけなワイはいただきますもごちそうさまも言う。1人メシでも言う。頭も下げるし手も合わせる。でも感謝なんかしてない。習慣だからしないと気持ち悪いんだ。それだけ。ただ、いただきますもごちそうさまも言わないでメシ食うやつはお行儀悪いなあとは思う。犬猫豚じゃないんだからがっつくなよ。

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    人間は何かの命を奪って糧とする生き物でそれはお肉だったり魚だったり野菜だったり他者の命を奪って生きてるんだから、その命に感謝しないとね我が血となり肉となりスーパーではパック詰めされて売られてるから実感はないだろうけどお菓子だって何だって何かの命を奪って作られてる命を粗末にすんな

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    食べ物や命への感謝とか、偽善臭えから考えたくもないな。本当に感謝してるなら最低限にとどめるべきだが、そうは出来ないし、出来ないならせめて無為な殺生をしているという罪悪感は持っておきたい。俺は少しだけ仏教やってたけど、誰かの説法を間に受けて、自分で考えないのが一番罪深いことだと思うよ。価値観の押し付けイクナイ。

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    アフ、ィカ、スが善人ぶんなよ

  13. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    たぶん日本人だから納得できる習慣。主はそうじゃないのかな?

  14. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    食材を作ってくれてる農家に対してじゃなかったのか…

  15. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  16. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    スレタイくっさもういいからこういう奇をてらった質問死ぬまで部屋で寝てろ

  17. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    釣りでも狩りでも何でもいいから、自分の手で殺した生き物を食べると実感がわく意識してなくても、「これが食うってことなんだ」と自ずと理解できるそれに気付いてから「いただきます」「ごちそうさま」の意味がわかった

  18. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  19. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    日本人だから。日本人は感謝して生きるから。

  20. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    突然だけど 「いただきます」や 「ごちそうさま」はいう必要性がないのでは?日本語もまともに書けないのでは御里が知れますね。

  21. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こう思ってしまうように育てた親も悪いし、こう思ってしまうように育った環境も悪い。どうしてそこに意味を持とうとするのか、朝を迎えたらおはようと言うのと同じで、1足す1が2になるのと同じで、いただきますもごちそうさまも言うんだよ。日本終わったな

  22. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    意味が無いなら言う必要性もないだろ。意味があるから言うんだろそんなこともわからないって日本終わったな

  23. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  24. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    言わなくても構わんよ。只、お前の親がカスなんだろうなって思うだけ。お前に罪は無いよ。カスはカスからしか生まれないから。

  25. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    感謝って強制されるものじゃないからいいんじゃねえの(笑)

  26. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    勝手にすればいいこんな場所にでも同意を求めないと実行しない根性が気に食わん

  27. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    すいませんと同じで時と場所で微妙にニュアンスが違うだろ言わない時もある

  28. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    慣例や慣行に疑問を持つことはいい事だよ。で、何でコレが大昔から継続されているのかを考える。要は恵なのだよ。恵んでもらったら感謝するのよ。素直に食いたいものが食えることに感謝するのよ。食堂で自分で金払って「頂きます。御馳走様」は俺も言わない。美味しかったとか温かったとか感想は言うけどね。でも誰かが働いて食糧を供給してるから食えてる事には感謝するわな。俺には到底百姓や漁師や酪農はできないから食事は完食する残さないわ。

  29. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    全ての食材に感謝を込めてだろそれに携わった全ての人も追加な

  30. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こいつとは関わりたくない

  31. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    同意。あと挨拶とかも意味ないと思うし、正直疲れる感謝したからって何だっていうんだよ・・・

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です