ニュース速報VIP

理系の人生って知識量が殆どいらないから楽だよな、センスだけの世界

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:37:24.44 ID:aNSk+kEP0.n
物理とかあいつら20個くらいの公式しか知らないけど滅茶苦茶
天才じゃん


2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:38:20.27 ID:GnMURt0F0.n
ガキは寝てろ

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:38:36.07 ID:27sXGptt0.n
論文呼んだり結構勉強必要やで

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:38:37.53 ID:QUnmmirf0.n
高校の話?

7:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:39:05.94 ID:aNSk+kEP0.n
>>5
いや高校もだけど大学以降も


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:39:59.37 ID:xagJttTD0.n
どこでどう使うのも覚えるんだぞ
センスとか言ってる奴は逃げ



    元スレhttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1448671044/

    6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:38:47.67 ID:DA5tZa+x0.n
    元々出来る奴らだからしゃーない

    9:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:39:48.63 ID:aNSk+kEP0.n
    例えば司法書士は暗記する単語量が5000以上いる
    物理の場合20~100個程度


    15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:42:01.33 ID:7rL2znypa.n
    知識量のディメンションが違うから物理学者と司法書士を比べることはできない
    文系だとそんなことも分からんのか


    11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:41:02.88 ID:yCjmVSMo0.n
    医学部は超膨大な暗記が必要だけど

    16:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:42:27.86 ID:aNSk+kEP0.n
    >>11
    医学部は本当覚える事多いよな
    あれってどうにかならんのか


    12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:41:10.20 ID:wmavJ8IRr.n
    センスで英語の論文が書けるかよ馬鹿

    17:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:42:33.49 ID:PQKUZ0Oaa.n
    >>12
    むしろセンスないとかけないよ


    22:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:43:34.94 ID:sk4hcOJL0.n
    >>17
    センスはいらないんだよなあ


    26:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:45:24.26 ID:USynclw+0.n
    >>22
    お前論文書いたことないだろ


    35:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:50:48.87 ID:sk4hcOJL0.n
    >>26
    日本語で論文書けたらあと英訳するだけじゃん
    これセンスいるう?


    81:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:30:28.88 ID:Vrwl7W8c0.n
    >>35
    日本語を英語にするだけとか
    お前英語で論文書いたことないだろ
    日本語→英語変換なんて読みにくくて仕方ないぞ


    21:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:43:28.92 ID:aNSk+kEP0.n
    >>12
    何で英語の話が出てくるのかな…


    34:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:50:24.60 ID:ceC4B4ED0.n
    >>21
    大学行ってないってはっきりわかるな


    24:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:44:41.76 ID:wmavJ8IRr.n
    >>21
    理系の人生から英語取ったらカスしか残らんのだが


    28:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:47:41.93 ID:Rzru0hhQa.n
    英論文書くときは論才ある人に翻訳してもらう
    常識だろ


    33:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:50:12.67 ID:PQKUZ0Oaa.n
    >>28
    それは意図してたことと書かれている内容が全然違う意味なってしまったとしても気づけないからやめた方がいいよ


    30:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:48:04.96 ID:aNSk+kEP0.n
    学問そのものの話してんのに英語の話とかね…

    29:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:47:56.79 ID:QUnmmirf0.n
    >>1が高校生だという事はわかった

    31:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:48:53.67 ID:aNSk+kEP0.n
    >>29
    浪人生だよ
    オープンキャンパス行って来たんだけど
    理系は考える事がメインで暗記なんて無いらしい
    暗記は高校までで終わりで、大学からは完全に思考の世界


    37:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:51:38.50 ID:PQKUZ0Oaa.n
    >>31
    暗記か考えるかの二つしかないわけじゃないからね
    むしろ暗記なんてどの分野でもなんの意味もないからね


    13:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:41:40.22 ID:QUnmmirf0.n
    1単語の情報量と一つの公式が使える為に必要な情報量が全然違う

    18:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:42:47.45 ID:Dtb5oUUn0.n
    >>13
    これ


    14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:41:52.06 ID:aNSk+kEP0.n
    京大とか東大数学科にいる奴は数学以外興味ないだろうし、あいつら人生楽しそうだよな
    少ない知識で深い洞察ができる、柵にとらわれない自由な発想、憧れる


    19:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:43:02.09 ID:GnMURt0F0.n
    と言うか大学まで行けば専門分野の研究になるわけだから公式の数がどうこうっていう発想にはならんやろ

    20:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:43:02.96 ID:HHK+URLcd.n
    気の遠くなるようなデータの採取と検証の反復やぞ忍耐の世界

    23:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:43:58.34 ID:aNSk+kEP0.n
    >>20
    それって地質学とか化学みたいな才能がいらない分野だよね


    27:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:46:44.68 ID:aNSk+kEP0.n
    理系はセンスだけの世界
    センスこそ全て
    文系はひたすら法律や歴史の暗記
    人間が作った約束事を覚えるのは深みが無く頭がおかしくなる


    77:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:25:43.17 ID:/KcR1GSb0.n
    >>27
    そのセンスが凄えんだろ


    32:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:49:12.52 ID:55piIy0Oa.n
    何だろう
    今の若い世代がホントバカだとこの>>1のせいで思われるのは同世代には堪らないだろう


    36:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:51:18.48 ID:JUDrCjq+M.n
    知識量はむしろ半端なく多い
    膨大な知識の海から不思議な検索方法で連想を引き出してる
    それがセンスに見えるんじゃないかな


    40:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:53:08.46 ID:aNSk+kEP0.n
    >>36
    数学科の人がカルボン酸とか知ってても意味ないよね?
    膨大な知識なわけないじゃん


    47:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:56:17.56 ID:JUDrCjq+M.n
    >>40
    お前がカルボン酸の事を暗記したくないから数理を目指しているという事はわかった
    今はお前の話じゃなく凄く頭が良い人の話
    そういう人は興味が湧いたらカルボン酸でもクエン酸でもなんでも覚えるよ


    38:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:51:39.52 ID:aNSk+kEP0.n
    でお前ら東大京大数学科の人間じゃないわけじゃん?
    何で反論しちゃってんの?
    俺は実際にオープンキャンパス行って聞いた話だし


    41:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:53:27.25 ID:ceC4B4ED0.n
    >>38
    お前がスレタイに数学科じゃなくて理系って書いてるからだろ低脳


    42:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:53:40.17 ID:wmavJ8IRr.n
    >>38
    お前は司法書士どころか大学生ですらないのに何スレ立てちゃってんの?
    大学にストレートで受からないとか頭脳欠陥品かよ


    43:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:54:36.73 ID:cePphWJQp.n
    浪人生の分際で何偉そうにしてるんだか
    大学ぐらいストレートで受かれよ


    50:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:56:44.06 ID:PQKUZ0Oaa.n
    >>43
    あんまりひどいこと言うなよ!
    かわいそうだろ!
    ただでさえかわいそうな頭してるのに心までかわいそうな気持ちにする必要ないだろ!


    45:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:55:19.99 ID:aNd9CPoBd.n
    少なくとも工学方面は知識量無いと話にならないんだよなあ

    49:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:56:23.90 ID:aNSk+kEP0.n
    >>45
    工学の知識なんて限られるでしょ
    税理士みたいに約束事をアホみたいに叩き込むわけ?


    46:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:56:05.26 ID:I9IfemQWa.n
    センスだけで車作れるの?
    知識の種類が違うだろ


    52:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:00:05.27 ID:aNSk+kEP0.n
    >>46
    コアな部分はセンスだろうね
    車は役割分担して作るし、エンジン作る人はエンジンだけ研究すればいいし
    タイヤ開発する人はタイヤだけでいいし、やはり知識は限られていく


    55:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:01:14.46 ID:PQKUZ0Oaa.n
    >>52
    そんなこと言ってるからバカにされるんだよwwww


    60:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:03:21.99 ID:a83/CTDj0.n
    >>52
    文系はすごいね
    関係ない知識も詰め込むんだ知らんかったわ


    61:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:03:32.82 ID:GnMURt0F0.n
    >>52
    なんでそういう風に職種が細分化していくか考えたことある?
    それはね研究が進むにつれて各分野の知識量が膨大になってるからなんだよ
    まあ最低限普通の大学に入ればスレタイみたいな発想にはなら無いから頑張って勉強しなさい


    48:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 09:56:22.87 ID:nC3PmDK60.n
    僕の教科書は全部英語なんでセンス以前に単語を読まないといけないのですがね

    56:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:01:57.19 ID:HHK+URLcd.n
    とりあえず視野が狭い思うぞ
    知識がないのはまだしも想像力の欠如はバカに拍車がかかるぜ


    57:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:02:22.71 ID:cePphWJQp.n
    やっぱ自分に酔って浪人してる奴ってアホだわ

    58:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:03:13.77 ID:G+tpGPYZ0.n
    浪人生が何語ってんのwwwwwwwwww

    59:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:03:18.35 ID:aNSk+kEP0.n
    知識は作るものであって、覚えることに専念したら本末転倒

    62:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:03:58.65 ID:55piIy0Oa.n
    本当に出来る理系は文系を軽んじない

    64:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:05:36.21 ID:Hh2Od+Fw0.n
    俺理系だけど公式なんて山程あるし教授クラスになると知識量やばい
    専門じゃない分野でも最先端じゃなければ大抵のことは説明できる


    65:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:06:10.39 ID:aNSk+kEP0.n
    >>64
    それは暇な教授ね
    頭のいい教授はとっくに画期的な発明してるから


    67:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:07:20.74 ID:cePphWJQp.n
    >>65
    などと大学に通ったこともなく教授と長時間接したこともない浪人生が語っております


    73:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:10:19.72 ID:cXbGJJf40.n
    >>65
    高卒の言葉、重いっすね


    68:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:07:33.22 ID:GnMURt0F0.n
    >>65
    研究室に所属したこともないのに何を語ってるんだお前は


    71:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:08:37.41 ID:G+tpGPYZ0.n
    イメージで語りすぎだろ
    ソースはオープンキャンパスとか天才すぎる
    凡人には思い付かない


    72:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:08:38.65 ID:tbYzdr9gd.n
    >>1
    それ以上しゃべるな
    恥ずかしいぞお前


    74:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:16:55.72 ID:Ye++BN1z0.n
    >>1
    大学落ちた理由がよくわかるな


    75:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:21:35.11 ID:hESHtryO0.n
    知識量の方が発想力やセンスの何十倍も重要なんだよなぁ

    76:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:22:53.98 ID:aNSk+kEP0.n
    >>75
    根拠は?


    79:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:27:43.61 ID:hESHtryO0.n
    >>76
    理系やってりゃ誰でもわかる
    直感が有効に働くのもバックグラウンドにある知識が結びつくからだ
    何より理系は議論の世界
    他人の話を理解できるだけの素地が必要


    80:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:29:42.15 ID:ex06MDPG0.n
    >>76
    東大の入学が学部学科分けではなく、類分けしている理由がそれ


    78:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:27:10.97 ID:63n0E7vH0.n
    理系といっても色々あるからなぁ

    82:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:38:32.71 ID:5Gj3ZeqTa.n
    少ない知識で妄想するスレ

    84:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 10:59:09.35 ID:fyXQB7/40.n
    こんなのがいるから文系全体が馬鹿にされるんだよな

    85:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 投稿日:2015/11/28(土) 11:02:33.55 ID:+wl4O+ln0.n
    >>84
    人数多いしな。


    コメント一覧

    1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

      アホやコイツ…

    2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

      法律こそセンスが全てやろ単なる暗記科目なら司法試験の合格率があんなに低いわけない

    3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

      論理的思考回路 その骨格さえ出来上がれば なんだって出来るそれの基本になるのが数学(算数)数学こそ すべての学問の基礎12歳ごろに この基礎を作るべしもちろん 思考回路だけでは 問題は解けないでも その回路ができていると 知識を入れるだけで 回路が回り 答えに到達する。知識はその都度調べて 情報を取り入れればよい継続して持っている知識量は 少なくて済む

    4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

      文系が暗記でなんとかなると思ってる時点で馬鹿

    5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

      センスも知識も経験もないってのはこういうこと。

    コメント

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です