IT・デジモノ

【熊本震度7】地震後すぐ通話無料化したLINEのひどすぎる「社会貢献」 安否確認にLINE通話を使うと回線パンク(輻輳)を招く

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:06:11.46 ID:CAP_USER*.net
本田雅一:ITジャーナリスト

4月14日夜に発生した熊本県の地震(震度7)は、今もまだ余震が続いている。寒い夜を屋外で過ごす被災者の映像を見ながら、親戚や知人の身を案じている方もいることだろう。一時的に生じた音声通話がつながりにくい状況も一段落、通信環境は落ち着きを見せ始めているようだ。

そうした中で、無料通話とチャット機能で多くの利用者を獲得し、今や通信インフラのひとつと数えてもよい「LINE」が「通信の常識」を無視した、”社会貢献”を行っている。これは、きわめて大きな問題であり、ここで指摘をしておく。

■震度7にすぐ対応し無料化したLINE

今回の地震を受け、LINEの公式アカウントが次のようなアナウンスを行い、テレビや新聞社のウェブサイトで次々に報道された。

「LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日本国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください。 #熊本 #地震 #拡散希望」

いずれ、LINE社から、なんらかのアナウンスがあるだろうが、上記のサービスを安否確認には使わないようにしてほしい。また、身の回りにこのサービスを称賛する声を聞いたならば、対応が誤りであることについて話題にしてほしい。

自然災害は今回が始まりでも、終わりでもない。過去に学ぶべき事例があり、今回も学ぶべき事例とする必要があるからだ。

LINEを日常的に使っていても、LINE Outは耳慣れない人も多いのではないか。LINE Outとは、LINEの音声通話機能を使って、固定電話や携帯電話などの公共音声サービスに接続するサービスで、最近までは「LINE電話」と呼ばれていた。LINEの無料音声通信サービスは、インターネットを用いたデータ通信を利用するが、それを音声通信網と相互接続している。

LINE通話はデータ通信帯域が確保されていれば、LINE社が設けているゲートウェイを通じて音声交換網へと接続される。すなわち、LINE Outを無料化して利用を促すということは、限りある資源である回線交換容量を消費することに他ならない。とりわけ、熊本県内の携帯電話回線へのLINE Outを使った発信は、輻輳(アクセスが集中することにより電話がつながりにくくなること)をさらに助長するため控えねばならない。

■災害時にどのように連絡を取るべきか

LINEもこの事に気付いたようで、アナウンスから4時間ほど経過して『LINE Outは回線に負荷が集中する恐れがあるため、緊急性が高い場合のみご利用いただくようご協力をお願いします』とツイートしたが、それでも相変わらず緊急性が高い場合にはLINE Outの使用を推奨している点が問題だ。

すでに安否を気遣う連絡は一段落しており、本記事が掲載される頃には通信インフラの混乱も落ち着いていると予想されるが、今後のためにも大規模災害時の連絡方法について、あらためて確認したほうが良いだろう。

スマートフォンは急速に普及したが、それでも日本における携帯電話契約者の半分はスマートフォンを使っていない。このため音声サービスで連絡を取りたい、あるいは自分自身の生存を知らせたいと思うのは当然のことだ。

ところが回線交換の容量は限られている。しかも、ほとんどの利用者が「緊急」と思って利用するため「緊急時には○○の方法で」というノウハウは通用しない。緊急だと思っても音声通話は使わないほうが、(何度もかけ直すなどの)回線への負担を回避するセオリーでもあり、社会的にも迷惑をかけない一番の方法だ。

だが、回線への負担を気にせず使える音声サービスがある。

電話回線への負荷がかからないよう大規模災害時に開設されるのが、NTTコミュニケーションズが提供する災害用伝言ダイヤルだ。利用者は「171」へダイヤルするだけで、安否連絡を取りたい相手に伝言を残したり、相手の伝言を聞くことができる。(以下省略)

http://toyokeizai.net/articles/-/113928





元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460682371/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:07:19.97 ID:mytqi4Qy0.net
LINEが社会貢献としてマスコミと一緒に宣伝してるだけじゃん

37:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:14:10.93 ID:ZlLgNTtt0.net
>>3
フジ系だったかは定かではないが
やたら現地の人間がLINE通話は出来ますって何度も言ってたな。
データー通信同士ならいざ知らず、固定電話へ接続は更なる輻輳を招いていたのでは?


115:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:28:06.78 ID:keV9opgW0.net
>>37
言ってたな
呑み屋のおやじだったかな?
LINEなんか死んでも使わんわ、と思った
他にもSNSあるだろうが


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:07:39.87 .net
災害をも宣伝に使うLINE

186:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:44:53.78 ID:UAuRR9TN0.net
>>4
東日本大震災の時のどこかの反日企業とよく似てる


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:09:32.31 ID:M8FW5J930.net
この場合、LINEも171をご利用下さいとアナウンスするのが正解だったな

12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:09:49.19 ID:VBLmN6Oe0.net
LINEの社員って、こんな基礎的なことも知らないでアナウンスしたの???

16:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:10:40.11 ID:9×4+/NdL0.net
>>12
新興IT系は社会常識ないからな


170:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:40:49.71 ID:WI5DL3980.net
>>12
LINE使うくらいならSMSやメールで投げたほうがよっぽどいいわ
音声に比べて容量小さいし、一度繋がれば時間をおいても確認できる


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:12:06.58 ID:XXOadQAF0.net
停電時でも使える黒電話が最強

134:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:31:54.71 ID:Lh3WCzsF0.net
>>23
いや、無理”だった”から。東日本では回線が切れてなくても1時間後にはつながらなくなった。


307:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 11:26:46.38 ID:zgkKexRb0.net
>>134
東日本で地震の瞬間に停電したけど電話回線は生きてたよ?
当然混み合ってはいたけど


313:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 11:28:26.95 ID:6pReGen/0.net
>>307
震災の時は固定電話も携帯もつながらなかったよ
使えたのはPCのスカイプだったからそれで連絡取ってた
インターネット自体が元々軍事ネットワークだし災害に強い構成になってるから電話より強いよ


323:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 11:32:30.21 ID:yNelMIcC0.net
>>307
うちは3.11直後つかえなかったよ
多分局舎ごとにダメなところがあった


31:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:13:20.56 ID:u1oM9Heq0.net
LINEのもともとのシステムの方が災害向きだと思うけどね
通信各社は災害用に伝言板方式を採用してるわけだし

売名行為なんだろ


44:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:16:04.94 ID:OlrqgVwu0.net
171を110くらいメジャーにしよう
俺も災害時171なんてとっさに出てこないと思う


72:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:20:43.54 ID:91Y20vAm0.net
>>44
テレビやラジオで執拗に繰り返さないと無理だろうな


49:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:16:36.00 ID:SsuJTX390.net
>LINEの無料音声通信サービスは、インターネットを用いたデータ通信を利用するが、
それを音声通信網と相互接続している。

仕組みがそうなんだから電話回線側が災害でパンクしたら、そこに接続するの無理だべ


226:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:56:55.80 ID:J2Ol0bDD0.net
>>49
パンクは地域単位。
パンクエリアからパンクしていないエリアへの通話ができるようになる。


55:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:17:44.49 ID:xxcZK7qG0.net
>>ところが回線交換の容量は限られている。

?????


73:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:20:51.65 ID:jr0wPclA0.net
>>55
ムダにトラフィックふやすなってこったろ

緊急時に電話したら
携帯とかほんと繋がらんからな
メールが送れるかどうかは試してないけど


110:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:27:40.35 ID:GxiqlAMfO.net
>>73 311の被災者だが、メールも送受信できなかった

必要な人が安否確認できないから、不要不急のメールも止めてほしい


104:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/04/15(金) 10:26:47.60 ID:aStGpDcN0.net

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    宣伝になりゃなんでもいいLINEと叩けりゃなんでもするネトウヨ糞頂上決戦

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    LINEが確保している帯域を全解放したけど足りなかった、他社も解放すればどうなったかわからんけどとにかくパンクしたって話でしょ?なんでLINEのせいなのさ?帯域って会社が買うんだろ?解放しなかったらなにか良いことがあったみたいに書くのはあれか嫌韓のつもりかな?

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ※2憶測でものをいうのは恥をかく羽目になるから気を付けよう

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    固定電話が災害に強いって思っていたけれど3.11で真っ先に『常用レベルに回復した』のがインターネットだったからな携帯電話網パンク携帯メールOKだったので推奨されたが問い合わせで一部パンク気味インターネットは電力網回復と共に回復(早かった)で一番回復遅かったのが固定電話。

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    その古い社会常識を打ち壊していかないと。それができるのが、”社会常識のない”IT企業。よりにもよって緊急時にあっけなく回線パンクするようなペラッペラな設備と脆弱性が改善するきっかけになればいいね。…回線パンクするのは、そもそも特定アプリのせいじゃないからね?

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    いうても朝鮮企業やし

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ※1どっちもどっちに持っていこうとするチョ/ンコの定番手法はもう通じんよw

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です