ニュース速報VIP

よくこれ以上科学の進歩はないんじゃないかって言われてるけどさ

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:33:51.146 ID:JZ2GUVkf0.net
実際ないよな
第三次世界大戦でも起きない限り


2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:35:02.286 ID:ub9cTiKq0.net
これだけ次々と新しい発見があって実用化が期待されてる技術もあるのに何を言ってるんだ?

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:36:05.123 ID:JZ2GUVkf0.net
>>2
新しい発見って何?


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:37:59.878 ID:59LHxBAv0.net
バックトゥザフューチャーの世界にもまだ届いてないというのに

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:36:00.296 ID:J7nfIKA60.net
むしろ広がりすぎていつになったら止まるのかレベルやろ




元スレhttp://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469511231/

8:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:38:40.552 ID:Agk2uqjo0.net
めちゃめちゃのびしろあるだろ
むしろ歴史的にもこんなに科学が進歩してる時代はない


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:40:50.582 ID:PI6ifx0L0.net
>>8
そうか?この10年
テレビもパソコンも車も大して変わらないぞ?


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:41:32.395 ID:Agk2uqjo0.net
>>13
10年前のGPUの性能見てみろよw


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:43:43.781 ID:PI6ifx0L0.net
>>14
それを言うなら
そのまた10年前からの進歩の方が凄いだろって話なんだよ


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:46:58.710 ID:Agk2uqjo0.net
>>19
パソコンに関して同じくらいだろ
今すごいのは医学と人工知能とロボティクスあたりだろう


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:38:56.396 ID:PI6ifx0L0.net
10年くらいパソコンハードは
大して進歩してないよな?


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:39:59.988 ID:Agk2uqjo0.net
>>9
量子コンピュータ実用化したのここ10年の話だぞ


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:40:22.609 ID:Y9TSL2zg0.net
収益度外視の開発競争なんて今の世の中できないし

12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:40:27.147 ID:JZ2GUVkf0.net
ここ最近で目新しいのって情弱のおれはips細胞くらいしか知らない

15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:41:45.754 ID:eFc/pOge0.net
仮想通貨は過小評価されすぎな
仮想通貨というかブロックチェーンか


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:43:05.624 ID:ub9cTiKq0.net
量子コンピュータの実用化もあれは重力波の観測成功もある
医療系だって再生医療始め腐るほどあるだろ
ニュースになる一般にわかりやすくて話題性のあるものですらキリがないわ


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:43:12.113 ID:eFc/pOge0.net
小型化・高性能化を進化と言わないならコンピュータなんて50年停滞してるで

21:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:43:58.389 ID:17aVsd6Nr.net
進歩はしてるな
パラダイムシフトというほどじゃないが


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:48:11.654 ID:DjamBO420.net
量子コンピュータって実用化されてるの?

25:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:49:25.865 ID:Agk2uqjo0.net
>>24
少なくとも市販機が存在し、買ってる会社もある
まだ10台とかそのくらいだと思うけど


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:50:36.146 ID:DjamBO420.net
>>25
何に使ってるの?


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:56:49.947 ID:Agk2uqjo0.net
>>26
しらんがな
今は何に使えるか模索してる段階じゃね?


31:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:57:58.343 ID:DjamBO420.net
>>30
そうか……科学の進歩を感じるにはまだ時間が必要そうね


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:58:53.887 ID:k+XP1eub0.net
>>26
グーグルとかナサが購入していろいろ試してるらしいけど
有用な使い方見つかっても他社に知られないように教えてくれないと思うよ


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:00:01.245 ID:DjamBO420.net
>>33
凡人はパソコンが量子コンピュータに置き換わるのを待つしかないか


37:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:01:02.823 ID:Agk2uqjo0.net
>>35
その頃にはパソコンなんてなくなってんじゃね?
googleとかが地味に賢くなっていつの間にか恩恵受けてると思うよ


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:50:51.994 ID:Qs35rtjqd.net
あと30年位で人間の作った人工知能がさらに優れた人工知能を作るらしい。その人工知能は創造主は傷つけないが創造主を創造した人間を傷つけないようになってるか微妙らしいと言っていたソース忘れたすまん

29:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:55:07.387 ID:k+XP1eub0.net
>>27
そんなんAIのアルゴリズム考えた奴次第やろ


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 14:58:14.458 ID:Agk2uqjo0.net
>>29
今の人口知能は誰かがアルゴリズムを考えるとかそういう仕組ではないよ
だから、人工知能がついヒトラーを賛美してしまったりする


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:04:09.102 ID:k+XP1eub0.net
>>32
それだと誰が作っても処理性能以外は全く同じAIが出来上がらないと理屈通らな無い
最適解の定義やものの考え方ぐらいはプログラミングするでしょ


44:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:08:10.167 ID:Agk2uqjo0.net
>>40
そりゃネットワークやインターフェイスの設計はするけど
その結果人工知能が何を考えるか、何をやるか、ってのはわからない
人工知能が自分で世の中から学習していく


43:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:07:20.813 ID:nEu5qlWg0.net
>>40
なんでだよ
食わせるデータで結果変わるだろ


50:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:11:30.872 ID:k+XP1eub0.net
>>43
与えるデータのの違いはAIの違いじゃないじゃないうえに人の判断ジャン


53:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:12:58.650 ID:nEu5qlWg0.net
>>50
お前は人の判断でしか情報を与えられた事がないのか?


55:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:14:20.327 ID:k+XP1eub0.net
>>53
この世の利用可能なデータは人の判断で制限しない限り
どのAIにも条件は同じだから
アルゴリズムに差をつけないのであればおなじAIができあがらないと理屈通らないんだよ


65:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:22:43.097 ID:nEu5qlWg0.net
>>55
経済学者みたいな理論でワロタ
食わせるデータが同一じゃないから同じアルゴリズムでも異なると言ってるのに
わざわざ同一性をもたせようと一律でデータ食わせる想定の話の時点でおかしいわ


68:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:34:40.206 ID:k+XP1eub0.net
>>65
アルゴリズムがなく情報をもとに思考してもらう場合
おなじAIが出来上がらないと道理が通らないって話だよ
情報がソフト、AIがハードになるからね


56:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:15:49.243 ID:Agk2uqjo0.net
>>55
日本のサーバにいるAIとアメリカのサーバにいるAIじゃ条件違うくね?


60:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:20:06.624 ID:k+XP1eub0.net
>>56
置かれているあるいは生まれた環境の違いで差が出るのであれば解るけど
最終的に導き出す答えがまで変わってくるなら正しく情報処理できてないかもね
1+1にしても0+2にしても2って答えてもらわないと情報処理できてないでしょ


67:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:26:27.210 ID:nEu5qlWg0.net
>>60
根本的に仕組みを勘違いしてるよね
そもそも1+1=2は文法や文脈で解釈は異なるし
これはプログラミングをやったことある人間なら言ってる意味わかるよね?


63:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:21:43.133 ID:Agk2uqjo0.net
>>60
なんで人工知能は1+1を2とも3とも答えるよ
別に計算を正しく答えるためのシステムじゃないからねえ


68:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:34:40.206 ID:k+XP1eub0.net
>>63
存在する情報をもとにアルゴリズムに違いのないにコンピュータに思考させた場合
違いが出る道理がないでしょランダムで嘘でもつかない限り


70:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:42:58.619 ID:nEu5qlWg0.net
>>68
まず第一にアルゴリズムが同様でも
同じデータを食わせても同じ正解を出すとは限らない
無作為に選択するアルゴリズムがあればデータに順序性が生まれちゃうし

それとアルゴリズムがなく情報をもとに思考してもらう場合って何の話だ?
具体的にどういうものか説明してくれ


72:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:56:38.420 ID:k+XP1eub0.net
>>70
アルゴリズムの概念が無く取得した情報をもとにしてAIが思考するっていうのは
俺が思ってるAIの仕組みなんだけどイメージが違ったらそれこそ教えてほしい
おそらく俺はAIをハード、情報をソフトと考えてるところがずれてるのかもしれないね

アルゴリズムが同様で同じデータを食わせて結果が違った場合
序列や乱数による違いなのであればAIの型としては同じだと思う。
芸術作品じゃなくて情報処理機器として扱う場合ね。
Aさんとは違うAIをつくったぞ!とは言えないだろうし特許も取れないんじゃない


79:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 16:10:59.349 ID:nEu5qlWg0.net
>>72
ハードにアルゴリズムがないと言ってるのがよくわからない
アルゴリズムがないという事は処理しないって言ってるのと同じだよ

>アルゴリズムが同様で同じデータを食わせて結果が違った場合
>序列や乱数による違いなのであればAIの型としては同じだと思う。
>Aさんとは違うAIをつくったぞ!とは言えないだろうし特許も取れないんじゃない
芸術作品と言ってる時点で、同じ入力で結果が異なると理解できたわけだね
特許を持ち出した意味がわからないが、著作物にはなるし別のAIと言える
あとは、入力データが違えば使える業務も異なると理解するだけ

そもそもアルゴリズム自身に影響させる物も想定できるよ
現在のAIはそんなことはないが


87:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 16:28:23.955 ID:k+XP1eub0.net
>>79
ハードにアルゴリズムがない場合って表現を使ったのは
「AIはアルゴリズムとか無いらしい」っていう情報をくれた方が居たから
アルゴリズムが無いってことは最適解の求め方も与える情報(ソフト)に依存するってことだから
誰が作っても同じAI(情報処理機器)が完成しないと道理が通らないよねって自分の考えを説明するために言っただけ

同じ入力結果で別の結果が出力されてもそれが乱数によるものなら
情報処理機器とは同じ機械だと思うよ。
開発側としたら同じものでもエンドユーザーとしては別のものって事か


88:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 16:35:15.576 ID:nEu5qlWg0.net
>>87
すまんけど、なんでわざわざ開発者装うんだ?
明らかにプログラミング未経験者っぽいが


89:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 16:35:28.020 ID:k+XP1eub0.net
>>79
おまいが言ってることが正しいと思って一生懸命理解するよ
俺の適当な思惑から始まった話につきあわせて悪いな


93:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 16:47:31.502 ID:nEu5qlWg0.net
>>87
連投すまんけど
現実の実行コードそのものが状態の一つで、アルゴリズムすら可塑的で変化しうる
ハードであっても同様で、例えば特定時のCPU状態が次のパイプラインに多大に影響がある

で、一般に技術者が言うアルゴリズムというのは、
狭義のものであれば何かに対する効率のよい処理方法を指すわけ
広義のものはあらゆるデータ処理の方法を指す

狭義だと「情報処理機器とは同じ機械だと思うよ。 」という物は現実を度外視しすぎてるし
広義ならそもそも学習させたAIと学習前のAIは機器として異なると言えるわけ

だから言ってる事がおかしく聞こえるの


92:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 16:46:18.074 ID:k+XP1eub0.net
>>89
てんきゅ


34:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:00:01.056 ID:eFc/pOge0.net
細分化が進んだ科学の進歩は漸進的だから世間とつながりのある俺らが科学の進歩を感じることはないだろう

36:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:00:58.640 ID:NDkqWqOi0.net
むしろ進歩が早すぎて麻痺してる

42:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:06:44.908 ID:TnDDvyJvp.net
物性物理とか見てると訳わかんない物質がいっぱい出来て来てて未来の可能性感じまりくりだわ

45:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:08:28.218 ID:DjamBO420.net
蜘蛛の糸ってどれぐらい利用されてるの?

49:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:11:17.326 ID:nEu5qlWg0.net
>>45
そんなのあったね
今はトロポミオシンすら作れるからあんまり意義無くなった気がする


52:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:12:47.046 ID:DjamBO420.net
>>49
なんかわからんけどかなり進歩してるのか


58:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:16:29.177 ID:nEu5qlWg0.net
>>52
試作品あるみたいだし、それ自体は強靭な繊維としては十分使えると思うけど
医療その他でいろいろな応用とかは、似たジャンル全体が発展してきてしまって、
他の適切な繊維が考えられるから応用範囲が狭くなってしまった気がする


47:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/07/26(火) 15:09:59.138 ID:Agk2uqjo0.net
フラーレンボールに原子閉じ込めてどうのこうのとか
夢ひろがりんぐだよな
想像つかないけど


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    新しいの技術→まとめたり実用化→新しい〜今は形にしてる段階

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    一般に普及しないと実感出来ないから仕方ない

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    理論は構築しても実用化されるまでは時間がかかるってだけ一般に普及されるまでに10年以上かかるものだってザラだろ

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    10年前のスペックのスマホを今使えるのかって考えてみろ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    初耳だぞ誰が言ってるんだ?古代や中世の発展のタイムスケールと比較すりゃとんでもない速度で発展してんだが

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です