PC・インターネット

【速報】無料Wi-Fi、全国3万ヶ所に設置へ 日本、堂々の先進国入り

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:21:13.06 ID:YqBEMWU50●.net
学校・公園に無線LAN…授業や災害時に活用

読売新聞 12/26(月) 7:14配信

 総務省は2020年までに、全国の公立学校や自治体が運営する公園、博物館など約3万か所に公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」を整備する方針を固めた。

 インターネットを無料で使えるようにして、日常では観光や教育活動に、災害時には避難情報や安否確認のやり取りに役立てる。17年度から3年間で約100億円を投入し、集中的に設置する計画だ。

 整備するのは、災害時の避難場所に指定されている小中高校や自治体の庁舎、公園など。公立の博物館や、遺跡など文化財も対象にする。

 災害発生などで利用者が短時間に集中すると、携帯電話会社の回線は混雑でつながりにくくなる。Wi―Fiはネット環境が安定しており、4月の熊本地震の際も避難所で安否情報の確認などに効果を発揮した。

 学校や公園などに整備することで、タブレット端末で授業したり、観光客が案内情報を検索したりするなど、日常のネット活用も進める狙いだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161225-00050106-yom-bus_all


2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:21:30.38 ID:YqBEMWU50.net
no title





元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1482711673/

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:22:07.50 ID:TzkqU5JY0.net
速度くっそ遅いやん

201:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 12:40:44.99 ID:o4OIAohA0.net
>>4
さすがに甘えんな


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:22:23.10 ID:d2nTnj2Z0.net
ガキが学校で遊びまくったり悪事に使う未来しか見えんが

7:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:23:08.10 ID:sLtYn/zY0.net
使いたい時に遅すぎて使えないwifi

9:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:23:37.23 ID:PPcbqaLN0.net
公衆無線LANってセキュリティは大丈夫なん?

230:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 14:00:21.23 ID:DMQnQnoT0.net
>>9
野良Wi-Fiにはネットに繋がらないがウイルスを送り込むのがある


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:25:10.69 ID:+cd2NM//0.net
1Gしか契約しないケチが増えそう

96:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 10:08:59.05 ID:KXeQW6OI0.net
>>12
クッソ高い通信料を改めるべきなのはキャリア側


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:25:45.32 ID:I7eg3RQJ0.net
どこでも激遅なんだけど何か理由でもあんの?

15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:25:55.19 ID:1f4kj8U50.net
>各自治体の窓口で利用申請書を提出し、一ヶ月程で利用可能となる。

58:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:45:36.20 ID:dtMu8wyY0.net
>>15
もらったIDが日本全国で使えればいいけど
各自治体別だったらくそ


186:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 12:24:22.72 ID:FaURaCNW0.net
>>15
観光客にはなんのメリットもなかったw
ひどいw


190:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 12:28:09.58 ID:V845MzSy0.net
>>15
>使って本文にあるように見せてるけどソースん元にもないし、それどのソース?


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:26:56.61 ID:xkAlokwo0.net
大学構内だとどこでもWi-Fi繋がるから、ぶっちゃけMVNOの無料500MBで足りてる。

136:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 11:11:54.10 ID:F5qOkVRQ0.net
>>19
いいな
8年間無料で使えるのは


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:26:35.20 ID:Rbrdxwz50.net
不正アクセス万歳

20:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:27:33.70 ID:oPS/k73F0.net
セキュリティーでまずお前らを信用できない

29:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:30:34.67 ID:exeOaCZw0.net
そもそも海外は
暗号化なし通信の情報ぶっこ抜くために設置されてるから


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:30:35.90 ID:tkhgx9iM0.net
セブンのWiFiでさえ酷い遅さなのに、それ以上できるのかよ

28:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:30:18.10 ID:KklXGgaI0.net
タダ乗り出来ると思ってる近所の住人は糞ガキのたまり場になって悲鳴上げるから

32:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:32:25.28 ID:l6RPR/nG0.net
もうwi-fiの電波を必死につかまえる作業がめんどくさい
そしてつかまえても、途中でブツブツきれるとか


52:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:42:46.67 ID:10C8NWRe0.net
これは悪用されますわ
海外とかでは無料Wi-Fiを使った犯罪が社会問題になってるんでしょ?


67:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/26(月) 09:52:04.82 ID:lUOwg++G0.net

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    やることがいちいちセコい日本の組織

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    WiMAX2+使ってるから無料Wi-Fiとか必要ないんだけど!

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    いらね 格安シムで十分ただ 図書館てfreespotを試しに使ってみたけど止まらずHuluの映画見れてたな

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    なお糞速度

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です