時事ネタ

【社会】糸魚川大火に耐えた『奇跡の1軒』、地元の建築家に「丈夫な家を」と依頼

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:17:33.16 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000121-asahi-soci

120棟が全焼した新潟県糸魚川市の大規模火災で、焼け跡に1軒の
木造住宅がぽつんと立っている。会社員の金沢隆夫さん(35)の家だ。
「周りは火の海となり、もうダメだと思って避難した」。だが、鎮火後に
戻ると、建物はほとんど焼けずに残っていた。

22日の出火当時、金沢さんは市内で仕事中だった。市の安心メールで
火災を知って帰宅し、消防団員として隣家の初期消火に当たった。
だが、強風の中で炎が近くまで迫ってきた。自宅にも燃え移ると思い、
たまらず避難した。

2007年の新潟県中越沖地震など地震災害が話題になるなか、
家を建てようと考えていた金沢さんは、地元の建築家に「丈夫な家」を
依頼した。08年春、2階建て延べ250平方メートルの洋風住宅が完成した。


一夜明けた火災現場。中央の家が金沢さんの自宅
no title





元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482866253/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:18:35.06 ID:L/UorHMG0.net
たまたま燃え移らなかっただけ。

339:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:24:22.13 ID:6JqbPGV80.net
>>2
この状況でたまたまはねーわ。馬鹿かな?


473:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 07:17:35.92 ID:AIzyU6Q30.net
>>339
たまたまだぞ


875:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 09:07:23.51 ID:qh5+LQdv0.net
>>473
映像見たのか?
高熱で窓ガラスにヒビが入ったが、網入りガラスが耐えた。
窓が割れてれば、瞬殺だった。
頑丈なサイディングとの相乗効果だよ。たまたまじゃない


361:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:35:53.88 ID:BAkzwb9d0.net
>>2
確かに道路や庭で隣の家とスペースがあったのも良かったと言ってた
二重窓はヒビが入ってたが家の中完全に無事だった
ソースはバンキシャ!で見た


839:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 08:57:12.06 ID:BNlseGSY0.net
>>361
凄いな
中も無事だったんだ
建築家紹介してもらいたい


392:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:49:05.01 ID:WoqGVyZy0.net
>>2
ほかの家は、屋根と壁を耐火構造にしていても
軒下に火がついて結局中から燃えてしまったんだと。
この家には、軒がなかったから残ったのだろうと専門家が。

家に帰ったら、子供の飼ってたウーパールーパーが生きてたところも
テレビでやってた。


410:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:57:49.30 ID:eoraEnmj0.net
>>392
すげー 


425:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 07:01:40.59 ID:avsx9ec20.net
>>392
黒焦げで残ってる建物も軒がないね
それでもここまで綺麗なのは運もあるだろうけど


744:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 08:30:57.84 ID:I69BakNQ0.net
>>392 いろいろと学ぶべきところが多いな
こういうのは大々的に発表してほしいな


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:18:35.11 ID:lEO19koD0.net
その地元の建築家の名前を是非

6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:22:10.91 ID:DyoXEUzX0.net
そんなクダラネエことを取り上げる前によ
もう木造建築を禁止しろよ
道路幅員も法定し、満たない地域には新築を認めないようにしろ
ロンドン大火の後にロンドン大火なしだ
東京大震災、各都市への空襲、神戸の震災、何回同じこと繰り返せば気が済むんだ?


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:28:27.39 ID:isjzOoZr0.net
>>6
その木造住宅が焼けないで残ってるんだが
no title


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:30:49.76 ID:DyoXEUzX0.net
>>23
あん?
偶々だろ偶然に身を委ねようとするなって


206:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:27:01.82 ID:N+PWdIvs0.net
>>27
お前って馬鹿だね
防火構造とか耐火構造って知らないだろw
まずは自分で家を建ててから生意気を口にしな。


311:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:08:49.33 ID:ph3VLh/10.net
>>6
無知ってすごいね
非木造建築だと火事でも燃えないのか池沼君


377:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:42:10.41 ID:7KfVDWZ/0.net
>>6
馬鹿だねw
鉄だって熱が加われば曲がるぞw


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:25:02.80 ID:2jxVg3oP0.net
2重窓だから、火が窓から入らなかったって言ってた

15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:25:42.18 ID:RoSQulmG0.net
ペアガラスは既に新築基準になってるが?

69:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:46:01.69 ID:CAB+JSXH0.net
>>15
ばかばっか。ペアガラスと二重窓は違うよ。


462:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 07:13:07.56 ID:cB8LHC4i0.net
>>69
ずーっと温暖な地域に住んでると分からない(知らない)もんだよ。その必要性を感じないもん。
自分も日本海側に転勤して初めて知った。
ペアガラス確かにすごい!…けど俺を雪の降らない所に戻してくれ(涙)


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:29:20.84 ID:OhI45Gd70.net
中の家財は高温で燃えてるだろ
配管とか配線とか結局は壁剥がすことになるんじゃないか?


860:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 09:03:00.54 ID:BOnipWjj0.net
>>24
その確認は絶対必要だね
溶けてれば火災保険使って直せるし


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:29:51.45 ID:RoSQulmG0.net
ああ・・これ保険おりひん最悪なパターンのやつや

217:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:30:37.44 ID:Qo5pS0UK0.net
>>26
俺も思った


337:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:22:42.14 ID:asUjvuD30.net
>>26
保険おりないよね、家財は残っても煙や熱に放水で住めないだろうから建て直し費用が心配


367:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:37:21.43 ID:+qXufauU0.net
>>26
テレビでやってるのみたけど
二重構造のガラスにヒビがいってるだけで
室内はなんともなかったはず


696:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 08:19:35.39 ID:Ww7Gaon10.net
>>367
そのペアガラスを直すにも保険が下りないという


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:31:17.20 ID:ubx5yjnN0.net
逆!逆!

普通は消防法で決められた50cmを隣の家と開けるからこうやって残るんだよ!

丈夫な家を・・・じゃねえよw普通は丈夫なんだよ


734:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 08:28:19.41 ID:JDeGTdf40.net
>>30
隣地との関係を決めているのは民法な。

民法では、外壁を隣地との境界線から50cm離さないといけないことになっている。
双方がこの規定を守っていれば、建物の間は1m空くことになる.


764:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 08:37:30.58 ID:iOeOD6VLO.net
>>734
「外壁」じゃなくて「建物の一番外側」にすべきだな
つまり軒や庇だな
そして距離も1mにすべきだ
どこだったか忘れたが外国の法律ではそうなっていて安全性だけじゃなく景観も凄く改善される


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:32:07.57 ID:ZADBfvgVO.net
実際に被害少なかったのならたいしたことだね

34:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:33:31.84 ID:EdkB79yd0.net
熱はごまかせないだろうな
配線ビニールなんかが痛んでれば漏電や発火リスクが高まる


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:33:43.87 ID:k7AsE41y0.net
延焼を逃れた理由がなにかあるんだろうけど・・・
とりあえず個人宅は映さない方がいいのでは?


56:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:41:50.47 ID:K7uuqiMO0.net
>>35

隣家の燃えてる壁の輻射熱で(空気を介さずに)壁が燃え出す、
ってどっかの実証実験でやってたけど、今回の焼けなかった家は
そのだだ広さから、発泡コンクリの壁にも見えるね。


390:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:48:24.63 ID:V1M5aKzo0.net
>>35
耐火塗装してるんじゃね?
建築担当した所が耐火塗装メーカー出したとたん株が上がりそう。


400:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 06:54:25.93 ID:srXc6BO+0.net
>>390
外壁レンガとステンレスらしい、テレビでいってた。


431:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 07:02:34.96 ID:V1M5aKzo0.net
>>400
外壁全部耐熱煉瓦なのか、金かかってるなぁ。


436:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 07:03:37.79 ID:srXc6BO+0.net
>>431
赤いところがレンガなんじゃい?
スレンレスの意味がよくわからないけど軒下とかに
鉄板はってるっていうことか?


547:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 07:38:17.19 ID:r98jKb8y0.net
>>436
ステンレスは鉄骨構造材として使う。
鉄製構造材の耐火温度は550℃、ステンレスは800℃


43:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:36:54.72 ID:aHWR0afiO.net
鬼怒川のへーベルハウス
糸魚川のこれ

建築業界はこれらを参考にしたら、ミニ要塞家作れそうだな


234:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:36:09.74 ID:XZMCtpIZO.net
>>43
住友林業の家でも木材自体の炭化によって延焼を防ぎやすくなる実例があった。
鉄なら溶けて曲がる場合でも木材なら炭化で持ちこたえる

それより日本は消防の技術は向上させられないのか?


48:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:38:27.02 ID:HoEEPWEL0.net
燃えにくい家ではあったんだろうが周囲の環境にも救われたな

55:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 04:40:57.48 ID:/eiB7DLA0.net
家そのものにダメージがないはずはないだろうが家財はほぼ無傷だろうな
保険はおりなそうではあるが


118:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:00:01.04 ID:FMbgjB/k0.net
https://goo.gl/maps/Rc63BKbuDTT2
この家か
左右の家も十分新しい家なのに、この家だけ燃え残った理由は何かあるんだろうな


133:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:05:07.51 ID:C7ZVfcYQ0.net
>>118
まあ、左右の二軒に比べると明らかに頑丈そうではあるな。


134:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:05:27.73 ID:HOsHUtOW0.net
>>118
さいでぃんぐがガリバニウムかな?
窯業ではないね
外壁の種類何だろう?


167:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:16:08.49 ID:lqEUel7g0.net
>>118
駐車場と道路に囲まれて燃え移らなくて済むスペースがあったらしい
あと、防寒で二重サッシにしてたから窓が割れずに内部が焼けなかったって2~3日前にやってた


124:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/12/28(水) 05:01:29.27 ID:HOsHUtOW0.net
ペアガラスだから窓からの火は入らない
外壁も今は防火さいでぃんぐだからもえにくい
石膏ボードも燃えないよ
ローコスト住宅にすんでるけど今の家は防火性能高い


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    三匹の子ぶたのリアル版かよ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こういうのでまず否定から入るやつって何なの2ch脳?

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    これは、焼け残ってても悲惨だわな。誰が燻製の匂いが染みついた家になんか住みたいものか。火災保険が下りて新たに立て直した方が、よっぽど良いだろ。思い出が全部焼失したとしてもだ。

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    なんか魔法でも使ったみたいでかっこいあ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    いや、思い出はプライスレスでっせ?家屋全体の詳細なダメージ調査をしたうえで、この家建てた工務店の広告塔をやる契約を結ぶような格好にできたらいいかもしれない。それで「調査費+修繕費」をカバーできればwin-winだよね。

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    この建築家も面目躍如だろうな

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    1番の要因は場所。片面道路、片面空き地だから、密集地と比べ、火災を貰う確率は2(面)/4(面)で半分。壁が綺麗な状態だから、となりの建物が倒壊するのが早かったと思われる。(熱や煙で変色していない)遠目の写真で見る限り煉瓦では無く、普通のサイディングっぽい感じだ。やはり隣家との距離が一番効いたと思われますな。

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    何にせよ次の参考にはなるだろう。中が燃えなければ焼落ちるよりはまし。

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    あの強風で風上側が空き地で燃えるものが何も無かったのが良かったんだろうな。飛び火くらいだから耐え切れたんだろう。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です