ニュース速報VIP

曲聞いて「この曲のキーはCだな」とかわかるようにするためにはどうすればいいの

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:11:23.954 ID:VpLnTx6T0.net
どういう手順踏めばキーが判明するの?

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:11:55.868 ID:5ffOB4Qq0.net
カラオケでいちいち指摘してくるうざい奴になりたいか?

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:14:03.913 ID:VpLnTx6T0.net
>>2
なりたくはないな・・・


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:12:09.313 ID:my35wfH7a.net
ギターで同じ音確認しろよ

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:13:27.832 ID:0jdIWPJaa.net
節目節目で〆の音が何かわかれば大体予想つく

10:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:14:58.695 ID:VpLnTx6T0.net
>>4
「終わった感」ある音がGだったらキーはGって事でいい?


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:19:50.408 ID:0jdIWPJaa.net
>>10
合ってる
主旋律きいてスッキリした終わり方だなーって勘と慣れで判断するしかない


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:14:13.412 ID:2zKzXnEc0.net
節目節目の〆の音が何かわかるにはどうしたらいいの?

11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:16:10.306 ID:VpLnTx6T0.net
>>6
CDEFGABの音を聴きまくって身につけるしかないかな




元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1497067883/

7:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:14:39.522 ID:dnc1n+7L0.net
ベースラインを弾いてみればわかる

8:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:14:41.664 ID:IIo3bPyad.net
耳でトニックがわかるようになれば余裕

13:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:16:50.524 ID:Vo3odJmM0.net
絶対音感を鍛える

14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:16:54.436 ID:IIo3bPyad.net
終わった感だけで見てると不完全終止で死ぬ

15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:19:05.810 ID:18Bclykja.net
不完全終始は不完全感あるから分かるっしょ

17:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:20:16.061 ID:dieocQGM0.net
何も比較するものなしにキーが分かるには絶対音感が必要じゃね

19:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:20:58.119 ID:VpLnTx6T0.net
なるほどね

20:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:21:02.975 ID:Vo3odJmM0.net
ドレミで歌えるのは相対音感
キーが分かるのは絶対音感


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:22:09.998 ID:dieocQGM0.net
コードが分かった上でならその調のらしさを一番感じるのはドミナントモーションだと思うけど

22:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:22:20.081 ID:ob8jxhvW0.net
ダイアトニックコード覚えろよ

24:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:25:50.621 ID:qasx4viZ0.net
絶対音感て幼少期じゃないと無理じゃないの?

25:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:25:57.248 ID:VpLnTx6T0.net
なんでみんなダイアトニックコードとか知ってるの

27:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:37:34.613 ID:0jdIWPJaa.net
スレタイみて来る人は分かってる人だと思うよ
耳コピやらで最初にあてにするのがダイアトニックコード


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:36:45.318 ID:yliAh3Tf0.net
最近音痴の理由がわかって曲の途中でキー変えちゃうからなんだよな

28:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:57:34.567 ID:wa2kWpr8d.net
わかる必要はない
相対音感があれば十分
どうやって身につけるのかは知らん


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 13:57:42.263 ID:aem8DBWB0.net
メロディーとれるんならキーわかるよ?ミとファ、シとドの部分がわかればいいだけだから?

30:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 14:01:51.135 ID:Gf7MoWif0.net
ダイアトニック理解して(2→)5→1の進行を探し出せると良い

31:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 14:04:52.253 ID:VpLnTx6T0.net
>>30
ダイアトニックコードの2→5→1の順番を曲中で見つけて、1から終わった感を感じられればその1がキーという事だね?


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 14:08:28.488 ID:Gf7MoWif0.net
>>31
そう
5が相対的に不安定な感じで1に戻りたがる感じ


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 14:10:25.350 ID:VpLnTx6T0.net
音楽理論ってたのしいな

34:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 14:25:03.509 ID:dieocQGM0.net
251の5を裏コードにしたときにベースが半音下降になることにふと気付いてから音楽理論ってすげーって思うようになったわ

36:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 15:07:29.928 ID:aem8DBWB0.net
なんでそう難しくしたがるのかなぁ?メロディーとれてる時点でキーわかってるんだよ?

37:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 15:24:36.132 ID:aem8DBWB0.net
キーの概念からして違うんだろうなあ?謎すぎて不安になるスレだなあ?

38:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 15:47:09.353 ID:w9VFbXAk0.net
音楽やってる人たちの正しいキーと、カラオケマンの言うキーって謎の別物っぽいな
このスレ見ててそう思った


39:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 15:47:46.817 ID:dieocQGM0.net
同じだろ
調のことだよ


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 15:51:05.917 ID:ZQbJ3wjR0.net
コードが解決したときのルートの音とればいいだけだろ

41:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:04:53.535 ID:aem8DBWB0.net
音がはずれてるってわかるだろう?キーがわかってるから
ツーファイブ?強進行?はそのキーのドミナント知るには便利だろうね
コード進行の解決からキーを知るっていう
でもテクニックの部分であって
メロディーがとれる時点でキーはわかっている
わかってないと音楽として成立しない


42:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:10:27.372 ID:dieocQGM0.net
>>41
メロディが取れる時点で分かってるのはコードというかコード進行だろ
キーはわかんねー


45:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:17:02.166 ID:aem8DBWB0.net
>>42
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
音楽の概念自体あやしいよそれ


46:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:20:01.089 ID:dieocQGM0.net
>>45
あるメロディを聞いたとき、そのメロディを音楽のメロディと認識できているなら音楽理論なんて何も知らない人でもコードを無意識的に理解している、という話ならば同意する
けどそのメロディのキーがCメジャーキーなのかDbメジャーキーなのか特定はできんわ


49:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:23:47.357 ID:aem8DBWB0.net
>>46
メロディーからできるよ!ミとファ、シとドのところに注意すればいいだけ?


55:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:30:26.087 ID:ZQbJ3wjR0.net
>>49
世の中にはリハーモナイズという手法もあってだな
同じメロディなのに違う調で曲作ったりもするんだよ


65:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:38:55.940 ID:aem8DBWB0.net
>>55
メロディーは変わってるはずだよ?完全に同じのわけないよ?キーCとキーGでファの部分半音だけ違うとかじゃないの?


70:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:50:30.768 ID:ZQbJ3wjR0.net
>>65
そりゃアレンジ次第だろ
わかりやすいとこだとメジャーの曲をメロディー変えずに並行調のマイナーに置き換える編曲がわかりやすい


44:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:14:33.066 ID:HvPE6Ncsp.net
>>41
キーとずれてるのはわかるけどそのキーが何かわかることとは別問題じゃないのか


47:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:21:29.818 ID:aem8DBWB0.net
>>44
たとえば間違いやすいところでキーCとキーGでちがうのはファの部分が半音違うだけだけど
階名でミとファ、シとド、の部分がわかればキーが決定するよ?


48:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:23:25.613 ID:dieocQGM0.net
>>47
それって絶対音感持ちか手元にキーボードがあるか譜面があるの前提じゃね


51:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:26:17.496 ID:aem8DBWB0.net
>>48
そんな事いったらこのスレで出てるコード進行や解決からキーを探る方法もそうじゃん?意地悪だなぁ嫌われてるんだなあ?


53:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:29:02.120 ID:dieocQGM0.net
>>51
ああ音高が分かってるの前提の話か
それならわかるわ・・・


43:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:14:01.896 ID:i3+o74WEM.net
1は「この曲はCだな」ってわかる仕組み知りたいんでしょ
このセリフ出る場面は大抵251から判別してるんだから上の解説で適切だと思うけど


50:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:24:35.425 ID:i3+o74WEM.net
メロディーから判断するっていっても
ファとかシ必ず使ってるとは限らないし、臨時記号みたいにスケール外の音含まれてたりするから却って判断しにくくない?


54:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:30:08.115 ID:aem8DBWB0.net
>>50
それね?訓練すればなれでできるよ
コード引きながらメロディーハモらせて弾いたり
キーがあって協和・不協和の話が音楽だから


56:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:31:14.100 ID:i3+o74WEM.net
>>54
だからそれやるくらいならコード進行から判別した方が簡単でしょw


52:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:26:48.102 ID:dieocQGM0.net
たとえば俺が適当なキーでチューリップの歌を歌ったとして、そのキーをどうやって特定するんだよ

60:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:34:55.399 ID:aem8DBWB0.net
>>52
あなたのチューリップのメロディーを楽器で弾く→ミとファ、シとド半音の部分を探す→キーわかる?


61:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:35:42.756 ID:ZQbJ3wjR0.net
>>60
それスケールがアイオニアン前提じゃね?


66:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:43:26.335 ID:aem8DBWB0.net
>>61
スケールの話関係あるの?キーと協和・不協和の話に?謎すぎる?


70:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:50:30.768 ID:ZQbJ3wjR0.net
>>66
むしろ何で関係ないと思うの?
別にinCでもロクリアンとかフリジアン、ホールトーンでも曲作れるから短2度の位置とか何のあてにもならないよ?


62:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:37:05.020 ID:dieocQGM0.net
>>60
楽器がない前提の話だったわスマンな


57:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:32:19.115 ID:aZ5PgsvL0.net
まあキーがないのもあるがね

59:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:34:53.874 ID:ZQbJ3wjR0.net
複調なんてのもあるぞ

63:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:37:13.985 ID:ZQbJ3wjR0.net
あとチューリップってファとシ出てこなくね?

64:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:37:27.937 ID:JMXDbnIT0.net
キーや音楽理論を全く知らない人が適当に歌った鼻歌に自然なコードを付けることは可能か?

俺には無理


67:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:45:16.229 ID:i3+o74WEM.net
そもそも難しく考えなくてもって反論だったんじゃないの?

慣れや訓練が必要
メロディーがシンプルな場合は理論的に補完が必要
っていうなら遠回りしてるじゃん

仕組みを知らないまま感覚的にわかるようになるより
理屈知った方がうんと近道


69:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:48:52.993 ID:aem8DBWB0.net
>>67
そうだよ?メロディーとれればキーわかるよ?
キーCとキーGみたいに似てる調あるからちょっとした慣れは必要だよ
スケールとか関係ないよ?


71:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:51:12.718 ID:i3+o74WEM.net
面倒くさがってコード理論すっ飛ばして
メロディーだけで判別できるようになるのは遠回りだって事

マイナーキーとかちゃんと対応できる?
ドミナントモーションの時にはドレミ以外の音出てくるよ


72:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:53:38.246 ID:HvPE6Ncsp.net
キーがない曲とかあるのか?

73:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:55:28.953 ID:ZQbJ3wjR0.net
>>72
現代音楽だと無調とかよくあるやつ


74:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 16:59:40.645 ID:aem8DBWB0.net
音楽の概念自体違うと思う
circle of fifthes理解しているのかあやしい?
なぜ転調できるのか
音楽ってキーがあって協和・不協和の話だよ?
このキーと似てるからちょっと転調してもわからないよね?構成音似てるからこのコードつかってもいいよねみたいな
最初にキーありきで枝葉末節はどうでもいい事なんだよ?


76:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 17:05:18.290 ID:ZQbJ3wjR0.net
>>74
> 音楽ってキーがあって協和・不協和の話だよ?
> 最初にキーありきで枝葉末節はどうでもいい事なんだよ
あってる。
ただしそもそもキーとメロディは別物。
メロディ同じで別なキーに乗せかえられるだろうに。


75:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 17:00:38.961 ID:i3+o74WEM.net
例えば「キリングミーソフトリー」みたいな曲を
251の解釈用いずに、メロディーだけで判別できるとは思えないんだけど


77:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 17:11:04.426 ID:aem8DBWB0.net
たとえばツーファイブなぜできるかというとキーCとキーGでファの半音しかちがわない
部分転調してるからだよ?
キーGのドミナントDからGに解決していて
キーCに戻るっていう
特別な理論があるわけじゃないよ?
最初にキーがあって似た調だからできるんだよ?


78:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 17:13:45.861 ID:ZQbJ3wjR0.net
小学校で習うような音楽しか聴いてこなかった人かな?

79:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 17:16:04.576 ID:ZQbJ3wjR0.net
というか和声論はさておき、メロディからキーの特定が出来ると強弁する根拠はなんなんだ
> キーCとキーGでファの半音しかちがわない
そもそもこの時点で世の中にはメジャースケールしかないと勘違いしてないかね


84:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 21:29:53.043 ID:aem8DBWB0.net
>>79
すげえな…音楽ってなんなんだよ…

長調、短調、同主調短調、近親調…義務教育の音楽
でもやってる
ググればいくらでもでてくる

脱力感しか無い
謎理論を突き詰めてくれ


80:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/06/10(土) 17:23:58.890 ID:aZhJMfAR0.net
CとAmの区別の方が難しい

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    aem8DBWB0こいつは何なんだよ何の反論もできてないのに謎理論展開してるのは自分だろ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です