科学・技術・医学

【技術】スポンジが透明に 京大発ベンチャーが開発した「窓用断熱材」がすごい

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:33:47.14 ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/premium/news/171126/prm1711260005-s1.html

 京都大学発の素材開発ベンチャー、ティエムファクトリ(東京都江東区)は、透明性が高い窓用断熱材を工業材料化する事業を本格的に始めた。京大との共同研究で、軽量で断熱性が極めて高い「エアロゲル」と呼ぶスポンジ状の発泡体を透明化。板状にして窓の断熱材として活用する。断熱材の名称は「SUFA(スーファ)」で、透明な窓にサンドイッチのように挟むだけで従来の断熱材をはるかにしのぐ効果が得られるという。実用化に向け、大手建材メーカーと共同開発を進めている山地正洋社長(41)に抱負を聞いた。

「直径数十ナノ(1ナノは10億分の1)メートルの穴が無数に開いたものだ。体積の90%程度は空気でできている。だから透明で非常に軽い。ガラスに挟む形で施工し、断熱性能は板ガラスの4倍にもなる」

 --窓ガラスに使用した場合のメリットは

 「窓材は、1つでも(重さ)数百キロに達するケースもあるので、施工の際には大人数で運ぶ必要がある。しかし、スーファを使用すれば大幅な軽量化が可能になる。しかも戸建て住宅で採用されると、寒さ対策から窓がなかった北側にも設置でき、もっと採光しやすくなるなど、戸建て住宅の付加価値を高めることになる」

 --開発のきっかけは

 「当社は京大大学院理学研究科の中西和樹准教授の研究成果をもとに生まれた大学発ベンチャーだ。私が研究員として在籍中に、『これほどすばらしい素材はない』と思い、事業化に人生をかけることにした。その後、スーファの発明者である会沢守氏も最高技術責任者(CTO)として迎え入れた。また、特許のライセンス実施権を、京大系TLO(技術移転機関)である関西ティー・エル・オー(京都市下京区)から取得した」

 --実用レベルにまで高める段階でさまざまな課題があった

 「十分な強度を得ることが難しかった。一般的にエアロゲルは少しでも曲げると割れる。研究室レベルでは強度よりも断熱性向上が最大のテーマだが、それでは建材としては使えない。そこで京大理学部と共同で研究を進め、エアロゲルの分子レベルでの組成を組み替えることにより、柔軟性を高め解決した。窓ガラスやサッシに使う場合、ガラスとガラスの間に挟み込む形で使えば、強度も断熱性も確保できることがわかった」

 --YKKAPとの共同開発に取り組んでいる

 「ベンチャー1社だけで、全ての技術課題の解決は困難と考えた。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による起業家向け顕彰制度に採択されたのを機に、ビジネスプランを磨き、数多くのコンテストに出場した。その後、平成29年4月にYKKAPと共同研究契約にこぎ着け、SUFAを使った窓ガラスの耐久試験などを行っている。32年には量産化する予定だ。原材料となる粉末タイプは、来年度から材料メーカーなどへ供給を始める」

全文はURL先で
板状に成型加工したティエムファクトリの透明な断熱材「SUFA(スーファ)
no title





元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511678027/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:34:05.70 ID:X0qFiAl00
欲しい

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:34:51.40 ID:cLuLvcFL0
太陽熱発電機とか

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:35:02.38 ID:fjMpWPx20
はよダイソーで売ってくれ

169:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 16:59:04.41 ID:N/8mQFhW0
>>4
1cmx1cmで良ければ。


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:36:02.62 ID:Y5d3ipnW0
車のガラスに採用すれば
軽量、断熱、防音の三拍子じゃね?


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:45:31.76 ID:z/tUe6zb0
>>5
強度全然足りなくなりそう


58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:57:51.22 ID:vT5KNqXc0
>>5
防音は事故の元


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:36:29.58 ID:kXclpQJ30
やっぱり透明度が低いな
すりガラスみたい


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:36:40.84 ID:Q3FQYdI50
あんまり透明性が高過ぎると間違ってぶつかる。

9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:37:19.03 ID:OPmW0oRK0
2重ガラスじゃダメなん?

13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:39:10.26 ID:IUcOXF+H0
>>9
2重ガラスと同じかな
窓際は隙間風じゃなくて輻射熱だもんね


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:44:17.84 ID:q3rlk/uv0
>>9
ただの空気層がハニカム構造のエアロゾルに置き換わるわけだから強度が各段に上がる

予想だが挟む両側のガラスを極限まで薄く出来るはず


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:46:50.77 ID:z/tUe6zb0
>>25
ゾルじゃなくってゲルだよね


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:39:15.36 ID:EZGULtNj0
窓をこれにリフォームすれば、
家の断熱性が良くなるかもね


136:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 16:26:32.43 ID:/aQbEI/q0
>>14
むしろ窓が一番断熱してたりな


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:39:22.11 ID:0wxvs4P50
厚みが増えるんじゃ今のガラスと入れ替えるだけじゃ済まないか

17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:40:26.66 ID:9ELLXiCo0
窓用限定なのか?
ベニヤ板の代わりに貼り付けられないかな


93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 16:08:59.62 ID:rRaN4mvW0
>>17
それなら透明じゃなくてもいいので他に素材あるのでは?もっと安い。


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:42:35.94 ID:BrhOAAoA0
ほんで劣化は?白濁したり黄変したりするんちゃうの?
ビルの窓みたいな面積で地震の煽り食ったり毎日風に煽られて台風でも来た日には中のゲルだけグッチャグチャとかならんの?
毎日毎日バシーンバシーン窓締めとったら壊れへんのか?
いいとこオサレ住宅の天窓くらいしかならんのとちゃうんけ?なああどうなんけ


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:42:48.96 ID:4Y1QV6o70
99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 16:11:04.84 ID:yZ3fYMEL0
>>24
重量言えよ…


144:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 16:30:03.73 ID:Y50MbvhX0
>>24
肝心の重さ言わないとかアホだろって感じ
検索してもロクな動画がないな・・眉唾臭い

唯一あったこれは触れない
https://www.youtube.com/watch?v=sQchUjq52ZA


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:47:14.79 ID:UMUY7dgf0
業者用じゃないの?

33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:47:17.67 ID:KqaCpT9q0
これ、プチプチより断熱効果高いの ?

34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:47:54.72 ID:UBw6s+o50
ガラスみたいな高熱伝導体の4倍も断熱性が高いっていう比較が無能w

44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:52:45.16 ID:BrhOAAoA0
>>34
脆くて立方体にしか成型できない夢の素材を
薄く大判に成型できるように改造したら発泡スチロール以下の性能に・・・


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:48:30.19 ID:AoTY6WC00
ガラスで挟むんじゃ二重ガラスでいいじゃん
体積の90%が空気というなら、それこそ100%空気の方がいいだろ


76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 16:01:27.91 ID:e7jhTNKE0
>>36
それは違う。
ただの二重ガラスで間が空気なら対流現象で熱移動が起きる。
真空断熱は対流が起きないが製造にコストがかかる。


74:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 16:01:18.61 ID:KqaCpT9q0
>>36
今の二重ガラスの基本は、ガラス層の間を真空にする真空断熱が基本。
真空断熱以上に断熱効果が高いものはない。

たぶん、問題はコスト。
真空断熱や空気層を入れるより安く作れるかどうか


42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:52:08.09 ID:P94KsfQ10
2枚のガラスと挟み込んだスポンジ一体物としての強度を確保できるだけで
ガラス自体の強度があがるわけではないんでそ?
これでガラスを薄くして軽くするなんてことができるんかいな?


45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:52:52.12 ID:95cqEb3V0
ねらーはまず否定から入るからな。
経年劣化試験や石綿みたいに微小繊維の影響範囲精査しよう。


57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:57:06.67 ID:YyuxmX2Y0
>>45
ひたすら否定される人生を歩んできた連中の集う場所だから


46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:52:58.47 ID:R4hTv0fL0
スポンジだから透明でも汚れとるの大変そう

61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:58:33.11 ID:DERnu4DL0
こういうの小さいサイズで実用無視の商品にすれば売れるぞ

63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/26(日) 15:58:45.80 ID:1Z8nqg9H0
今すぐにでも需要はあるだろうし、これからの改良や後発メーカーの類似品との競争で
更なる性能アップや価格低下も期待できるから将来有望であることは確かだね。

関連記事
「反物質」、雷で大量に生成されていると判明 研究者らに衝撃 …京大、東大の研究チーム
京大→NPB(3年で1億円越え)→三井物産(平均年収1.2千万円)

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です