時事ネタ

中国人「日本に中国人増えてるのに何で中華料理店減ってるの?」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 09:57:14.84 ID:YG4gkOiv0●
かつては町内に少なくとも1軒くらいは「中華料理」という赤いのれんを掲げた個人経営の飲食店があったが、最近はあまり見かけなくなった。中国メディア・環球網は8日、日本で中国料理店の数が減っている背景について論じた記事を掲載した。

 記事はまず、厚生労働省の調査で、2001年時点で6万3000軒ほどあった日本の中国料理店が、14年には3万7000軒足らずにまで減少したことが明らかになったと紹介。そのうえで14年間で半分近くにまで減ってしまった理由について3点挙げて説明している。

 1点めは、経営者の高齢化と後継者不足だ。同省の報告では日本にある中国料理店の7割が個人経営であり、多くの店で経営者が高齢化すると同時に跡継ぎが見つからず、店をたたむことを余儀なくされるか、その危機に瀕していることを伝えた。

 2点めは、中国料理店の経営方針が時代の発展についていけなくなっていることを挙げた。ラーメンに半チャーハンや餃子のセット、チャーハンと餃子のセットといったような、炭水化物に炭水化物を重ねるようなメニューが現代の健康志向に
マッチせず、特に女性から敬遠されるようになったと説明している。そして、3つめとして、賃金の上昇に伴い値上げの圧力が強まる一方、価格が高くなれば客足が遠のくというジレンマの存在を挙げた。

 記事はそのうえで、「中国料理店の衰退は、在日中国人全体の進歩、あるいは日本社会における地位の向上の現れとも言えると思う。早い時期に日本にやって来て、朝早くから夜遅くまでまじめに働く飲食店の中国人から、絶えず学び進取の
精神を忘れない社会のエリートたる次世代の中国人が数多く育まれたのだ。飲食店の後継者がいなくなる一方で、ホワイトカラーやハイレベル人材の中国人の割合が多くなったのだ」と論じている。

 記事は、中国料理の経営者は「中国からやって来て朝から晩までまじめに働いてきた人たち」と限定したうえで論理を展開している嫌いがあるが、実際日本の街に数多く存在し、その数が減り続けている中国料理店の多くは中国人ではなく
日本人の経営によるものではないだろうか。もしかしたら、日本人が経営するラーメン主体の「街の中華屋さん」を、中国人は「中国料理店」とは認めたがらないのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1649506?page=1





元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512953834/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 09:59:02.47 ID:0oZuucTW0
王将とかいっぱいあるもんな潰し合いか?w

103:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:42:07.46 ID:YvwYc4v00
>>3
これ。

日本の個人食堂もファミレスやチェーン店に駆逐されたからな。
中華料理屋も大手チェーンができて、周辺の個人店が死んでるだけ。

今でもチェーンじゃ真似できないレベルの本場料理人の店は繁盛してるよ。
中国人の凄腕料理人の店は日本人が越し寄せてるじゃないか。


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 09:59:24.85 ID:AacAbUxT0
ヘルシーじゃない
脂ぎったオッサンが食ってるイメージ


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 09:59:29.83 ID:OdzDPHFL0
ラーメンに餃子やチャーハンって
大抵のラーメン屋でできるじゃん
ラーメン屋ならたくさんあるぞ


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 09:59:54.28 ID:Xwebkkkx0
バーミヤンに客が流れたから

8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:00:19.81 ID:lBahtnWS0
赤いのれんの中華はなくなったけど、代わりにオシャレな感じの中華屋が増えた

9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:01:07.46 ID:PvRrfCW40
[ ::━◎]ノ 日本語通じひん中華料理は増えてるやん.

16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:03:40.26 ID:QJtkfmun0
昔ながらの中華料理屋屋は減ったが大阪王将とか>>9の謎の中国人がやってる中華料理屋は増えている

221:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 12:08:58.89 ID:jxxPdiRj0
>>9
これ
異常に安い


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:01:29.71 ID:D0oLmtMm0
中華料理→中国の料理を日本人に合う様にアレンジした物

中国料理→中国の料理


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:02:32.13 ID:cJJkwiWc0
日本人だって海外旅行に行って
日本食食いたいとは思わないだろ


92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:34:28.27 ID:LJt1nr0Y0
>>13
めちゃくちゃなるが


218:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 12:06:50.31 ID:9tjW5uzV0
>>13
俺は食いたいとは思わんが、仕事で行くと現地在住の取引先の人間に連れて行かれるな。
領収書で高い日本食が食えるから。


141:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 11:01:14.83 ID:DBoWYgC30
>>13
例えのピントが外しまくりw

中国人が日本来て中華食いたいか?って事?
ちなみに、それだって「ある」とも言えるし「ない」とも言える。一概には言えない。

中国人が過去最高レベルに観光に来てるなら、何だかんだで、中華料理屋も増えているはず。この矛盾も説明できて無いw

日本にある「異国料理」の中華は、洋食屋、カレー屋と共に、すでに日本に定着しているから、日本人にとって珍しくない。

何が言いたいのw
頭やわらか銀行wwwwww


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:03:05.49 ID:d4+DiPwo0
昔は満洲や台湾から帰ってきた人が多かったからやたら中華料理屋が多かったんじゃね?

17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:04:34.11 ID:WCFJqsrr0
美味いのは認めるよ
でも月に一回食べれば満足


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:05:01.20 ID:wIwnSrGd0
中国料理って北京と広東じゃ全然違うし一言で括れないんだけどな
日本の中華もまた違うし


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/11(月) 10:05:24.12 ID:fOzYDeqw0
マジレスすると、日本は油を多用する料理が少なかったし
昔は海外料理の範囲も狭かったから油を多用する中華がもてはやされた

今は海外料理の範囲も広くなってるし、中華に固執する必要が無くなった
あとはヘルシーという意味で中華は嫌われてきてるんだろう
欧米でも中華は身体に悪いジャンクフード扱いだし
同じ油多量なら胃もたれしにくいオリーブオイル使ったイタリア料理の方が食べやすいしな


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    中華は冷凍やレトルトが超充実してるから、昔ほど外で食べる理由がない。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    普段は自炊でクックドゥーか高い店にたま~~~に行くくらいでしか食わないからな

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です