1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:18:49.695 ID:eOwocUJGp
ネットがないとか考えられないんだけど
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:19:14.917 ID:N2ug2Z4Kd
デジモンやってたし
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:20:01.792 ID:m/HnY62e0
早朝と夕方から夜にテレビでアニメがやってた
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:20:43.391 ID:4FNO2Vomd
ミニ四駆あったもん
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:21:13.657 ID:dHleEHU40
ゲームボーイしてた
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:21:38.470 ID:Sj4RKh0pa
元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1513858729/
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:21:39.280 ID:ROxOEjQO0
外が暗くなるまで遊んで帰ったら家族揃って飯食ってみんなでテレビ見てワイワイやってから風呂入って暖かい布団で寝るんだよ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:21:47.410 ID:pKtXW0bNa
漫画もゲームもスポーツもテレビも面白かったな
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:22:17.545 ID:pKtXW0bNa
志村けんのだいじょぶだぁとか好きだったわ
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:22:39.187 ID:SU6n++9B0
ゲームソフト(ファミコン)が今と比べてクッソ難しかったから、クリアするまでに要する時間もダンチだった
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:23:23.122 ID:fYByKWapd
小刀1本持って山行けば1日暇潰しも出来たし腹も満たされたもんだ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:23:58.997 ID:bE+uNmqU0
ヴぃpのおっさん率が分かるスレ
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:24:16.912 ID:RdMERE6r0
友達ん家いってロックマンとかやってた
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:25:45.530 ID:4FNO2Vomd
37564って番号に電話すると「おい、やンのかコラ」みたいな不良が出るサービスがあったな
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:27:37.994 ID:Oizblr490
身も蓋もない話だが俺らがガキの頃は金持ってたからな
お小遣いの水準は物価考えても今より低かったけど
お年玉が大フィーバーしてたから年間予算は潤沢だった
お小遣いの水準は物価考えても今より低かったけど
お年玉が大フィーバーしてたから年間予算は潤沢だった
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:29:29.608 ID:QiCW6L+B0
S62年生まれだけど小6の頃にはダイアルアップでネットやってたよ
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:32:19.212 ID:ROxOEjQO0
テレビで腹がよじれるぐらい笑えたんだよなぁ
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:56:37.967 ID:HloZuaNG0
>>24
ビートたけしの冠番組はネジ飛んでるのばかりだったね
ビートたけしの冠番組はネジ飛んでるのばかりだったね
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:32:32.746 ID:JZXmYnNq0
ビデオ録画すら無い時期は映画館でアニメの寄せ集めみたいなのが定期的にやってたりしてた
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:35:17.352 ID:Oizblr490
>>25
東映まんがまつり的な?
東映まんがまつり的な?
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 21:37:08.033 ID:JZXmYnNq0
>>26
あと東宝チャンピオンまつりとか
あと東宝チャンピオンまつりとか
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:26:59.428 ID:F9rtgiud0
ファミコンが生まれたのは昭和だが
外でザリガニ釣りとかもしてたけど
外でザリガニ釣りとかもしてたけど
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:34:14.008 ID:735yK/qB0
ファミコンもあったしバトルドームもあったよ
35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:36:23.931 ID:F9rtgiud0
あとゾイドもあったしパーティージョイもあったよ
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:36:31.973 ID:C+7c1QFV0
親父が電電公社で何かのツテでマイコン持ってたわ
簡単なプログラム打ちこんでムカデゲームみたいの作って遊んでた小学生時代
数年後にファミコン登場で二度と電源入る事はなかった
簡単なプログラム打ちこんでムカデゲームみたいの作って遊んでた小学生時代
数年後にファミコン登場で二度と電源入る事はなかった
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:37:20.272 ID:ghW4SM+i0
金がかからない遊びが沢山あったな
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:37:29.436 ID:rr2tY1nx0
釣りとか行ってたな
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:39:08.103 ID:+9qDP5850
逆に今の子供ってどんな遊びしてんの?
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:42:15.628 ID:F9rtgiud0
>>39
そらベイブレードよ
そらベイブレードよ
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:42:19.966 ID:m/HnY62e0
>>39
ソシャゲ
つべ
以上
ソシャゲ
つべ
以上
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:40:42.332 ID:1y/jn55c0
スタンドバイミーを見て秘密基地を作ってた
キョンシー見てお札書いてたり
ファミコンあったけど外を走り回ってたわ
キョンシー見てお札書いてたり
ファミコンあったけど外を走り回ってたわ
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:44:51.194 ID:lstT3gv6a
むしろ娯楽だらけなんじゃねえの
ファミコンもその辺でしょ
ファミコンもその辺でしょ
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:51:03.947 ID:tEvHjwcL0
王冠集め
牛乳のふた集め
コボちゃんスクラップブック作り
キン消し集め
チャリンコ町内一周レース
ブランコからガム飛ばし
オロナミンCの看板探しツアー
牛乳のふた集め
コボちゃんスクラップブック作り
キン消し集め
チャリンコ町内一周レース
ブランコからガム飛ばし
オロナミンCの看板探しツアー
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/12/21(木) 22:47:14.258 ID:rfnSpmFua
外で遊ぶのは楽しかったし、ファミコンもあったし、
ファミコン以降の家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機の著しい進化もリアルタイムだったし、
ネットの黎明から発展もリアルタイムに堪能したし、
最高の世代だと思うわ
関連記事
悲しすぎる『アラフォー世代が歩んだ20年』クロ現+特集にネット阿鼻叫喚「泣けた」「救いが無い」
ドラえもんが青くなった理由で世代がわかる
【悲報】ゆとり世代、次々と日本企業を破滅に追い込む
【悲報】若者世代「電話が怖い」
ファミコン以降の家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機の著しい進化もリアルタイムだったし、
ネットの黎明から発展もリアルタイムに堪能したし、
最高の世代だと思うわ
関連記事
悲しすぎる『アラフォー世代が歩んだ20年』クロ現+特集にネット阿鼻叫喚「泣けた」「救いが無い」
ドラえもんが青くなった理由で世代がわかる
【悲報】ゆとり世代、次々と日本企業を破滅に追い込む
【悲報】若者世代「電話が怖い」
なんで数分調べりゃわかる事を調べない。
休み時間は鬼ごっこ、ドッヂボール。放課後はみんなで広場で暗くなるまで野球。休みの日は早朝から山へ行き虫取り、飯食って川に魚釣り。どんなに遠くてもチャリで行ってた。中高の頃は部活が忙しかったけど、暇がある時は友達の家に3〜4人集まってはくだらない話しを夜遅くまでしてた。今みたいにスマホだのゲームだの無かったけど、今以上に楽しかったし充実してた。なんか今の子供とか見てると、おれが経験したような楽しみや遊びをしてなくて可哀想になるわ。
学校終わるとランドセルを家に投げ出し日が暮れるまで外で遊んでいたな目に見え手に触れる 全てのものが遊び道具に変わった今の子供たちの想像力の無さはこう言う所から来てるんだろうな
自分が子供の頃にネットがあったら間違いなく陰湿ないじめを受けてただろうネットの「嫌なら学校に行かなくて良い」っていうのを見て不登校になってただろうネットでイタい勘違い野郎と晒し上げられて生きていけたかどうかすら怪しいみんながみんなこうなる訳じゃないだろうけど、正直命拾いしたなって思う
お、おう!公園で野球ができたんだぞ!羨ましいだろ!
公園でひたすら遊んでた。学年もあんまり関係なかったね。小さい子が金魚のふんみたいになついて来てた。それぞれのかーちゃんが「飯だぞー」って一人減りまた一人減り…いつも最後だったな。
ゲーム一択の今に比べるとはるかに楽しかった
団塊やバブル世代がやたら元気みたいに言われてるけど幼少期から野球サッカー警泥馬乗り屋外で体力使う遊びばかりしてたんだから当然だ大勢集まってワイワイやるからみんな元気で地域も活性化する子供が遊ばなくなれば日本が衰退していく 単純な事だ
このコメントは削除されました。
原っぱで毎日野球。
豊丸「イグ~イグ~」
カトちゃんケンちゃんとかTVが楽しかった思い出。あれでロフトつきの部屋にむっちゃ憧れてた
竹槍訓練とか防空演習とかで忙しかったわボケ
缶蹴りと長馬と三角ベースをしょっ中やってた気がする。平成生まれの子は生まれた時に数々の電化製品が既にあって、逆に可哀想。私の世代(昭和30年代生まれ)は、カラーテレビが初めて家に来た日、カセットテープの誕生、ゲームセンターの流行、ビデオデッキの一般普及、レンタルビデオ屋の台頭、家庭用ゲームの普及と、数々の夢想だにしなかった発明品の登場をリアルタイムで経験できたことは物凄く幸せな事だと思うな。想い出全てが宝物です。