ニュース速報VIP

急に腰が痛くなったんだけど助けてくれ

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:45:29.940 ID:bQck5to4a
仕事中に急に腰に激痛が走って立ち上がれなくなった
騙し騙し仕事したけど、帰りも車の乗り降りも困難なくらい痛くて、
今も寝そべってスマホ弄ってるけど動いたらめっちゃ痛い
整形外科行ったらいいんすか?


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:46:16.972 ID:Xm/qxMDJ0
完全にぎっくり腰
病院行け


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:47:10.286 ID:kmtrUO5ia
3日くらい安静にしてれば楽になっていくよ

8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:47:20.395 ID:u15WReDm0
整形行っても湿布くれるだけだな



元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1515595529/

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:46:46.129 ID:u15WReDm0
ぎっくり腰やな

医者行け


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:47:09.589 ID:iJNKrXAS0
ぎっくり腰怖いな

9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:49:03.377 ID:DH6d7C4B0
クセになるから気をつけて

10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:49:12.870 ID:xmsvn1YB0
椎間板が飛び出て神経に触れたんだろう
ぎっくり腰もしくは椎間板障害
最悪椎間板ヘルニアだな


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:50:01.911 ID:zOXkYVW80
足痺れるか?

14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:52:00.484 ID:bQck5to4a
>>11
足の痺れはないす
とにかく腰を曲げて屈めない
膝をつくと支えがないと立ち上がれない
物を持ち上げられない
身体を捻る事が出来ない


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:53:31.025 ID:zOXkYVW80
>>14
じゃあぎっくり腰だ
とにかく安静にしてろ
動くなよ


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:56:10.067 ID:bQck5to4a
>>16
マジすか
半分肉体労働みたいな仕事なんで
今日無理して一通り仕事しちゃいましたよ・・・


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:56:59.385 ID:bQck5to4a
>>16
ちなみに足が痺れたら何なんすか?
ヘルニア?


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:59:27.712 ID:zOXkYVW80
>>19
下半身の痺れの部位にもよるけど、腰椎ヘルニアの可能性が高い
まあ今のところ痺れがないなら椎体関節で炎症おきてる感じ
とにかく安静に


31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:07:18.849 ID:1XTCehxea
>>24
あざす!
午前中はデスクワークして、昼前にちょっと作業したんすよね
それから立ち上がれなくなるくらい痛くて
それからはずっと痛いす
明日病院行ってきます


34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:13:37.757 ID:RG5rVXWl0
>>31
お大事に~


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:22:20.708 ID:1XTCehxea
>>34
有益な情報あざした!


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:11:48.964 ID:+ipWCATFd
>>31
仕事はイラストレーター?


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:17:07.918 ID:1XTCehxea
>>33
そんなクリエイティブな仕事じゃないっす!
どっちかっていうとガテン系の人たちと近いす


37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:19:16.912 ID:+ipWCATFd
>>35
そうか、車乗れないならタクシーの手配もしないとならんね


41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:27:31.659 ID:1XTCehxea
>>37
右左折する時も体乗り出して確認する時めちゃくちゃ痛かったんで暫く運転できないすね・・・
病院は歩きで仕事は電車すね・・


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:50:06.761 ID:bQck5to4a
近くに腰痛に強い整形外科があるらしいんだが、とりあえずそこ行けばいいよね?
マジで今日ぜんぜん仕事にならんかった


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:50:09.167 ID:cnaGdnw5a
医者池
レントゲン撮ってもらえ


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:53:21.780 ID:JBlfHfS50
サポーターつけるとだいぶ楽になるよ

17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:55:03.311 ID:bQck5to4a
>>15
マジすか
ホント情けないくらい何もできないす
とりあえず明日仕事前に病院行きますわ・・・


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:57:29.628 ID:xmsvn1YB0
明日になっても痛みが変わらないならMRIがある整形外科行け
レントゲンじゃ何も解決しない「骨には異常ないね。鎮痛剤と胃薬と湿布出しとくわ」で終わり


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:03:19.343 ID:1XTCehxea
>>20
近くの病院調べたらオープンタイプのMRIがあるっぽいす
そこ行きますわ


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:58:11.640 ID:kmtrUO5ia
家族いるん?

28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:04:00.819 ID:1XTCehxea
>>21
おっさんと二人暮らしす


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:04:43.046 ID:SoyJOACia
>>28
1人よりはマシだな、おっさんに助けてもらえな


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:59:10.505
仕事やすめ

30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:05:19.436 ID:1XTCehxea
>>22
屈めないので実質仕事にならない・・・
明日酷かったら考えます


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:59:15.607 ID:n8wuDD9i0
寒い時期だからな
かがんで前に骨が(一時的に)ずれたらぎっくり腰
反って後ろならヘルニア


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:10:09.544 ID:1XTCehxea
>>23
どっちなんだろ・・
物を持ち上げる動作が多いから屈んだ時かなぁ


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/10(水) 23:59:41.539 ID:t3a1Nge1K
1度なるとまたなる
酷い時はクシャミでもなる
腰痛ベルトは買っといた方がいい


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:00:44.459 ID:NVZda7H40
基本的には治癒能力で直すしかない
横に向いて上の膝曲げて寝てるのが一番負担になりにくい


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:17:33.608 ID:Iez6X1MN0
ギックリ腰はなってから二時間の間に湿布貼ったり冷やしたりして、あとは寝たまま動かないでいたりすれば結構早く治る
なった後も無理しちゃうと治るのに時間かかるぞ


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/11(木) 00:24:10.703 ID:1XTCehxea
>>36
マジすか・・・
苦痛に顔を歪めながら作業続けちゃったす


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    作業続けられる位ならたいしたことはない炎症の有る初期は湿布して安静その後は立って完全脱力しての前屈するストレッチあと腰にゴムをまく 再発防止にも役立つ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    真面目に体幹鍛えればおこさなくなる。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    この間ぎっくり腰になりかかった。沿った姿勢でなったんだけど前かがみで逆の姿勢で思いものをもって負荷をかけたら前後の骨のずれが矯正できたらしくその場のその瞬間で症状が消えてしまった。現在は一日おきにストレッチ、軽い筋トレで筋肉量を増やす、維持するように心がけている。おかげで副産物として肩こりと腕の筋の痛みも治ってしまった。骨関係は筋肉量をふやす維持するが全て。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です