ニュース速報VIP

怒りについて勉強してるんだがこれを完全に制御する方法がどうしても分からない

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:28:12.145 ID:yFWzz1lK0
性格的な問題なんだろうけどこれをどうにかして論理によって解決したいんだ

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:29:24.747 ID:odTc+4KyF
不満が多いんだろ
金持ち喧嘩せず


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:32:38.826 ID:yFWzz1lK0
>>2
確かにそうだけど
そこを言っても…

何かいい方法無いだろうか




元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518650892/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:30:24.570 ID:Gica6eR50
発生した怒りの感情はどこに向かっていくのかみたいな
量子力学みたいだな


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:32:38.826 ID:yFWzz1lK0
>>3
科学的な事は分からんけど何かしら解決策があるんじゃないかと思って
というか人間これだけ長い歴史あるのに誰もそれに答えが出せてないのかと
不思議だ


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:30:53.144 ID:g1rzrMgud
火病持ちなら無理

7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:36:05.446 ID:yFWzz1lK0
>>4
若干それに近いところはあるかもしれん
だからこそ反省して何とかしたい
とりあえず怒りは習慣化するっていうからなるべく怒らないようにしてる
かなり減ってきてはいるんだけどそれでも瞬間的にカッとなる事がある

たぶんかなり怒らないようになってきたところで
イラっとしてしまうと余計に怒りの波がでかくなるんだと思う
積み上げてきたものが壊されたような怒りが湧いて相手をブチ殺したくなる


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:31:18.647 ID:usIh8am0M
アングリーマネジメント

7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:36:05.446 ID:yFWzz1lK0
>>5
アンガーマネジメントとか
見てやってみてはいるんだが
根本的な性質の所に触れられた時の本能的な怒りを制御できない


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:36:30.407 ID:vGlgQq8w0
鎮静剤で消えるよ

10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:39:36.266 ID:aJ6FepXCp
感情は複雑系のカオスだから論理的には解決出来ないって論理的な結論が出てる

12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:43:24.090 ID:yFWzz1lK0
>>10
でもアドラー心理学読んだ時に全ての怒りにはその前の一次感情があるって言ってたから
カオスって言っても三つも四つもあるわけじゃないだろ
アドラーが全てじゃないとは思うけどそれをよりどころにして考えると二つなら何とかいい方法あれば制御できんかなって


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:49:25.261 ID:vJzkt19e0
>>12
実質上無限の要素が無限の数の相互作用を結んでるのがカオスだぞ
感情は典型的なカオス
要素数が気が遠くなるから多すぎて論理的解決は不可能
その一次的感情とやらは無限個の種類に分類される


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:57:50.847 ID:yFWzz1lK0
>>14
でも確かに怒りの前には悔しさとか悲しさとか
分けられる気がするんだよな
それをもっと分ければそりゃ無限なんだろうが
考え方としてはアドラーのやり方はいいとは思うんだ
シンプルだし
ただここからが先がどうも上手くいかない

使える所は多々あるんだがアドラーのはやっぱりきれいごとっていうか精神論的なところが多いし
もっと怒りをコントロールするための分かりやすい論理が欲しい
これにはやっぱりただ我慢するんじゃなくて何かしら自分にも得るものがあったほうがいいとは思ってる
何ていうか心理的なご褒美というか

それが見つからない

最初は正しさとか正義とか思ってたんだけど
いくらかはそれでいけるんだが無理が来る
というか他人との比較の中で生きる事から抜け出せない限り
自分だけが正しさを行使してても実利をむさぼってる他人との間に不満がどうしても出て来る


ここなんだよ
全部ここで頓挫してしまう

俺だけが何か損してる気がするっていう


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:11:48.079 ID:aJ6FepXCp
>>16
カオスってほんの些細な事で結果が大きく変わるって性質を持っているんだ
悲しみや喜びってものを無理矢理論理的な定義をしたとしても悲しみから喜びに変わる条件ってのは些細な条件が無限に存在してるって事実には変わりない
例えばある悲しい日の温度が0.1度違うって条件が3日後に自殺するか友達と踊ってるかが変わる最重要条件になってたりするぐらいの繊細な複雑さがある
それを論理的コントロールするなんて事実上不可能


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:20:05.255 ID:yFWzz1lK0
>>27
それでもやろうとすることには意味があるだろう
怒りっぽいのはどう考えても社会生活上フリだ
自分自身良い気がしない
人間として成長したいじゃないか


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:27:13.749 ID:aJ6FepXCp
>>33
やろうとする事に意味はあっても論理的にやろうとするのは間違いだと言いたいんだ
論理的じゃなくても経験則的な方法ってのがあってそれが普通の心理学や精神医学
何故できるか理由はわからないけどやってみたら多くの人(全員じゃないか)で出来たって方法をとるべきだと言いたい


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:41:06.169 ID:fa5o6U+P0
ねねちゃんのお母さんみたいにデカイうさぎのぬいぐるみ持っとけよ
代償行為ってやつだ


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:44:29.985 ID:yFWzz1lK0
>>11
おっさんが会社にぬいぐるみ持っていくのか
でも正直ぬいぐるみでも殴りたいくらいだな
でも可愛いぬいぐるみだと無理そうだ


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 08:53:53.679 ID:1UgKWFyu0
感情を作り出す要素ってパッと思いつくだけで
・遺伝
・生育環境
・現在の感情
・現在の環境

って2つ以上すぐに思いつくし
2つに絞るのはまあ無理だろうな


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:00:36.756 ID:yFWzz1lK0
>>15

大抵の心理学はそういう既存の設定から物を見るらしい
フロイトとか
原因論って言うらしいが
俺がアドラーをいいなと思ったのは過去や生まれや環境ではなく
人は自分の力で未来を変えていけるっていう夢があるからなんだ


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:09:13.094 ID:1UgKWFyu0
>>18
フロイトなんかの古典的な心理学はそうたろうけど
東大や京大の「まともな」心理学は血圧や心拍数や遺伝子を調べるよ
フロイトやアドラーの考えたモデルは個体差についての考察が浅い(時代的にしょうがないけど)からまともな科学とは見られてないよ


31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:15:57.242 ID:yFWzz1lK0
>>24
そうなのか
いや俺も心理学を詳しくやったわけじゃないから本の聞きかじりなんだ


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:00:47.955 ID:oiyXJ5ZGd
ゲームで負けて空気悪くするタイプ?

29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:13:16.747 ID:yFWzz1lK0
>>19
いやゲームは別に
する相手もいないし


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:03:55.217 ID:1UgKWFyu0
感情の種類は分けられても感情を引き起こす因子は分けられないよ
もし分けられたらものすごくシンプルな環境にいるってことになる
いまから1時間怒りを抑えたら1000万円が手に入る、とかなら理性も働くだろうが
残念ながら人生にそういうシンプルな環境はほとんどない


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:13:16.747 ID:yFWzz1lK0
>>21
それでも何とか怒らないように努力しないといけないじゃないか
とりあえず運転でキレてカーチェイス始めたりするのは収まった
車での運転でイラつく事が無くなった事は俺はすごい進歩だと思ってるんだ
割り込みとか煽られても気にならない


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:11:21.645 ID:vPWUp0Rb0
怒りって負のエネルギーじゃないよな

33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:20:05.255 ID:yFWzz1lK0
>>26
でもいい効果ほとんどないような
現代社会で怒りがプラスに働く事ってまれだと思う
大抵自分が不利になる


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:12:11.807 ID:DUO6ggj00
男性ホルモンって好戦的にさせるらしいから肉食和内で野菜とか大豆を摂るようにして
体鍛えたりしなければ怒らなくなりそう


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:20:05.255 ID:yFWzz1lK0
>>28
食生活も気を付け始めたんだよな
納豆ご飯としじみの味噌汁に卵焼き
夜は11時には寝るように気を付けてる
ギャバとかビタミンDがいいっていうから取ろうか取るまいか迷ってる
100均にあるのとかでも効果あるんだろうか


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:22:03.543 ID:QJM1cqIT0
脳にアドレナリンが分泌するから怒る
怒るからアドレナリンが出るのではなく
アドレナリンが分泌するから怒るのだ

つまりこれは論理の問題ではなく
脳内物質の分泌という物理的現象というわけだ
そうならば怒りに個人差がある事の説明がつく


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/02/15(木) 09:25:33.637 ID:yFWzz1lK0
>>35
俺は訓練である程度何とかなると思ってる
あと少しなんだ
自分のコンプレックスに触れるような場面さえ克服できれば


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    5秒呼吸法だけ心がけときゃええ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    保健体育の教科書読め。昇華だの投影だの色々な心の動きが書いてある

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    まあ無理だから。テロリストは普通の人間だ。

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    突発的な怒りならピークは6秒って言われてるぐっと堪えればどうでもよくなるよな

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    怒りは生理的な反応でもある。生理的な反応とは、元々は生命維持に必要だったからで、トカゲとか原始的な生物はそれだけでやっていけた。人間のような高等生物になると、原始的な生理反応に従うだけだと、社会生活が成り立たなくなる。低次の生理的反応は、脳の深層の反応と対応してると考えれば、それを高次の理性が常時監視するように制御すればいいことになる。その意味では、瞑想のように、自分自身を観察する意識を頭の片隅に留めて、常に自分の中で湧き上がる感情を観察統御する訓練をするのがより実践的な方法だろう。

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    コンプレックスってどうやったら乗り切れるんだろうね。

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    コンプレックスが強いから、少しのことでも馬鹿にされてるような気持ちになるんだろう。そして馬鹿にされたくないって気持ちがすごく強い。何かにとても満足していれば気も紛れるんだろうけどね。それか根本からコンプレックスを解消するために自分を変えていく。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です