ニュース速報VIP

なあ、火縄銃って連射できないし射程は短いし、もしかして弓のほうがましだったんじゃ……

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:46:35.514 ID:tMREmtch0
教えて詳しい人

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:47:13.735 ID:qryHJSOk0
威力と飛距離な

6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:47:42.822 ID:tMREmtch0
>>2
だから有効射程がさ、短いじゃん


127:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:44:57.531 ID:q1Z+zIC4M
>>6
火縄銃の有効射程は100mくらいだったと読んだことがあるけど弓はそれを上回るってこと?




元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1521290795/

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:47:36.022 ID:FFKdDwgq0
連射はさして変わらんくね?

9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:48:21.463 ID:Kp/GAyEzM
弓と違って鍛錬が殆どいらない

10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:48:43.525 ID:KgvQljj50
技術が必要な弓と誰でも使える銃

11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:48:57.337 ID:iFuRbqVX0
大きな音が出て、その音が鳴るたびに人が死ぬって事実が武器だって
ノブナガが言ってた


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:49:55.418 ID:aKe2PRp10
育成にかかる手間と時間を考えたら弓より断然良い

16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:50:25.042 ID:ee49ZUsbd
矢は見えないこともない

18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:50:59.207 ID:yyCLLt1f0
殺意の簡便化

19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:51:00.005 ID:6du2W4t50
火縄銃で流鏑馬みたいな事は出来ないの?

27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:53:26.045 ID:wBYw0EN70
>>19
伊達の鉄砲騎馬があるな


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:54:02.956 ID:hXwCHIZ10
>>27
でも弱点疲れてすぐ負けたと


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:54:21.028 ID:KgvQljj50
>>19
銃持った騎兵のことを竜騎兵って呼ぶはず


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:57:56.177 ID:o6ArAuLL0
>>30
竜騎兵は移動に馬使って戦闘時には下馬する兵種じゃなかったっけな


46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:01:46.918 ID:KgvQljj50
>>36
それ初期のみっぽいけど


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:51:29.635 ID:hXwCHIZ10
弾薬50発と火薬持ち歩くの簡単だけど
矢を50本持ち歩くのは難しい


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:54:15.849 ID:hqfkpcKQa
弓は為朝並みの使い手を育成するのは至難の業だが、鉄砲は薩摩兵児が兵卒から指揮官まで全員が熟練の鉄砲使いだった。

33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:55:37.531 ID:oHlh5GBUa
>>29
モンスター為朝。世界でもあれだけの豪の者はそうそういない。


34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:56:44.564 ID:hXwCHIZ10
クロスボウは言う程協力じゃないんだよな
中世クロスボウの動画あるけどしょぼくてびっくりする
ロングボウに負けた理由も争点の遅さだけじゃないだろな


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:59:54.251 ID:hqfkpcKQa
>>34
クロスボウとか熟練の使い手の操る和弓に比べたら雑魚。

現在の成人男性の弓の張力が15kg程度なのに平安~鎌倉には張力40kgやら60kgの弓を容易く扱うヤツらがゴロゴロしてた

中には張力100kgの弓を連射するバケモノも


45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:01:00.404 ID:oP3JPJfz0
>>40
でもロングボウ部隊を擁してたイングランドは負けたじゃん


50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:03:30.513 ID:hqfkpcKQa
>>45 ロングボウと和弓は素材も比率も別物だぞ 同じものとして語るのは間違い。

元寇において、連射性では元の短弓に劣っていたが2度目では短弓の射程外である海岸線の防塁の遥か向こうから熟練の侍たちがバンバン矢を射掛け一方的に元軍を虐殺した。


53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:05:43.373 ID:oP3JPJfz0
>>50
戦略的な立ち位置の話だが
クロスボウの過程はすっ飛ばしたにせよ火縄銃の台頭はその証左


82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:21:22.778 ID:hqfkpcKQa
>>53
火縄銃の流入が弓術全盛期ではなく主要武器が槍に代わった戦国時代というのも関係してるかもな。

しかし肥前筒とか10匁とか当時の職人創意工夫には驚かされる。


56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:06:17.711 ID:o6ArAuLL0
>>50
やっぱり日本人は戦闘民族だったのか…


60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:08:40.742 ID:hXwCHIZ10
>>56
素材が豊富だったこととクロスボウを生産する場所が少なかったからだろ
クロスボウを生産して独占せずに日本各地に輸出する都市があったら日本もクロスボウが流行ったはず


68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:16:13.602 ID:hqfkpcKQa
>>60 一時期は弩が配備されたこともあったみたいだが定着しなかったらしいな。

74:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:17:28.058 ID:hXwCHIZ10
>>68
そりゃ朝廷がコストかけて工場維持して作らせる弩よりも
侍たちが勝手に自分たちで作る弓の方が圧倒的に低コストだからな


48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:02:42.392 ID:EQpAJ2Uu0
>>40
その熟練を用意するのが難しいって話だろ
クロスボウも銃も誰が使ってもある程度ダメージが保証されるってのが強み


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:59:48.123 ID:4ZPm6ifF0
音と煙でビビらすのが目的
思いっきり至近距離じゃないと当たっても死なんよ

あれは痛かった・・・


39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 21:59:51.035 ID:Tc14Fk2+0
貫通力でも射程でもない銃の本質は恐怖!!
あの音と煙が上がると誰が死ぬ二射目でそれが理解る
そしてそれを一度理解れば もう前は進めぬ


51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:04:13.213 ID:pztO2myL0
日本に伝わった銃って結局江戸時代には狩猟用になって対人戦みたいなのはなかったんだろ?

57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:06:43.677 ID:oP3JPJfz0
>>51
砲術という形では残った
役に立たなかっただけで


70:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:16:52.113 ID:p9IKQt240
そういや弓騎兵ってモンゴルもトルコも短弓なのになんで日本だと長弓だったんだろ

78:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:19:23.172 ID:oP3JPJfz0
>>70
戦術の違いじゃねーの
あのへんの短弓って、弓の性能も高いにせよ馬の移動速度もありきでしょ


102:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:30:00.306 ID:hXwCHIZ10
>>70
合成弓を日本で使ったら梅雨の湿気でダメになる
武士の鎧が頑丈に発達したからそれを貫通するために威力を必要となる
平野が少ないのでパルティアンショットが有効じゃない


80:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:20:44.658 ID:2wCjRbnVd
誇張もあるだろうけど、怪力巨体のラムセス2世の剛弓は本人にしか引けないかわりに敵の攻撃射程外から一方的に虐殺できたとか

91:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:26:05.419 ID:hqfkpcKQa
>>80
剛勇無双、身の丈7尺を誇った義経の叔父、
源八郎為朝は職人が5人がかりで張った(張力凡そ100kg!)5人張りの弓の腕のみで16歳にして九州の主だった勢力を喰らい尽くして事実上九州を統一、追放先の伊豆七島も統一、最後は討伐軍のリーダーの軍船を一矢で沈没させ日本初の切腹で果てた。


101:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:29:12.431 ID:oHlh5GBUa
>>91
改めて見てもバケモノ。呂布とか項羽とか余裕で射殺するだろコレ。


83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:22:26.522 ID:oP3JPJfz0
世界的なスタンダードと噛み合わないと言うなら近接武器も鈍器が日本では全く流行らなかったのとかもあるよね

85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:22:45.864 ID:C4bKXAeB0
実際当時の兵ってどの程度弓扱えたんだろうな?

88:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:25:16.405 ID:4bruukg60
>>85
部隊によるけど命がいくつあっても足りない程度には刺さる


90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:25:59.321 ID:BgzfSDhH0
つうか火縄銃があたかも超強くてメイン武器として使われてたかのように教える学校教育はどうかと思ってる

93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:26:46.618 ID:oiHMsQu00
制圧効果はありそう
気勢を削ぐ感じで運用するだけでも結構強そう


97:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:27:35.100 ID:ZmYYo1Pe0
達人が1人敵陣へ向かうより素人100人が鉄砲持って敵陣へ向かった方が強い

108:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:33:22.322 ID:kIF+9FsJ0
弓は武士の嗜みだったけど頭数を揃えるのは難しかった
足軽が主流になった時代では長柄や火縄銃の方が取り回しがよかった

そんだけの話だな


112:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:35:25.649 ID:hXwCHIZ10
>>108
ところがどっこい足軽が主流の時代は足軽の方が弓が上手かったりするんだよな


126:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/03/17(土) 22:44:28.616 ID:/yjPUwei0
弓は盾に刺さっても貫通出来ないのに対して火縄銃はブチ抜いて後ろの兵士をそのまま殺せた
あと信長の有名な戦法を取れば弓よりも連射が効く


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    銃なんか、弓も引けない幼児がいともたやすく大人殺せるんだぞ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    弓矢なら指二本で止めてそのまま射ち返して相手を倒せるけど銃弾は無理や・・・(´・ω・`)

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    弓やと結構な腕力いるやろ。そこら辺鍛える部分省略できるのはでかいよな。

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    銃は防具貫通するイメージあるンゴねぇ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    弓道をやっていた人間からすると、世界のなかでも日本の和弓は飛び抜けてデカくて、戦場では取り回しが難儀。また弦も現代のそれよりはけれやすかったはず。飛距離は現代の弓で100mぐらいはいくけど、有効射程距離は60m位。長距離になれば矢の軌道は視認できるよ。弓にも欠点があるね

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    戦国末期から主力兵器は鉄砲と槍だぞこれは西洋でも同じでスペインのテルシオが有名ちなみに三段撃ちは西洋でも採用していた

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です