育児・教育

【研究】学校や塾の先生が提唱する学習方法、じつは科学的には全く意味がないことが判明

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:34:33.03 ID:CAP_USER9
◆学校や塾の先生が提唱する学習方法、科学的にはまったく意味がないことが判明

どうやったら効率的に覚えられるのか?
最も適した学習方法は何なのか?学生時代、その探求に明け暮れた人もいるかもしれない。

学校や塾の先生は、視覚的に目で憶えた方がいい、あるいは参考書や教科書を声を出して読んだり、ノートをとって憶えた方がいいなどと、その学習方法について様々なアドバイスをしてきた。
アメリカの調査によれば、教師の96%は効果的な学習方法の存在を信じているそうだ。

だが、その理論がナンセンスであることが判明している。
この分野の専門家によれば、異なる学習方法によって成績に影響が出るという科学的証拠は乏しいそうだ。

■画期的な学習方法などない

実際、これまでも学習方法に関する様々な論文が発表されてきた。
そして今回、『Anatomical Sciences』に掲載された米インディアナ大学医学部の研究者による最新論文は、この説に「止めを刺す」と述べている。

著者らは研究に参加してもらう大学生数百人を募り、「VARK」という一般的なオンライン学習スタイル調査を受けてもらった。
これは、その人が目で見て憶えるのか、聞いて憶えるのか、読書や書くことで憶えるのか、あるいは何かをやることで憶えるのかを評価するためのものだ。
それから学生には解剖学の授業を履修してもらった。
 
次いで学生に自分の学習方法(主要学習スタイル)に一致しているやり方で勉強してもらい、研究者はそれが後々まで維持されているか追跡調査した。
さらに年度の終わりに、学生の成績に影響があったのかどうかも確認された。

その結果、主要学習スタイルと成績とに相関関係は認められなかった。
事実、学生の67パーセントが自分に最適であるはずの方法で勉強できていなかった。

またそれぞれの主要学習スタイルに一致したやり方で勉強していた学生であっても、特に成績が優れているということはなかった。
全体としては、各自の学習スタイルにかかわらず、講義ノートを見るのが最も効果的だった。
また単語帳はそこまで有効ではなかった。

■学習方法は画一化できるものではない

「視覚学習者だから憶えられません」という言い訳は葬り去るべきだというのが結論である。
研究者は「教育者や学生が学習方法に関する従来の知恵を捨てるべきである、というさらなる証拠」が得られたと述べる。

学習方法を単純化しすぎるのはおそらく問題だろう。
自分の主要スタイルでないからという理由で、他の学習スタイルを試さないのなら、弱点を弁えるというよりは無視しているだけかもしれない。

■自分に最適な学習方法を探し出すのは難しい

だからと言って、学習方法の別など完全に忘れてしまえばいいというわけでもない。
いくつかの証拠によると、初心者は事例から、経験者は問題解決から学習するのだという。
また勉強しながら絵を描くなど、いろいろ組み合わせてやるのも学習効果を高めることが分かっている。

問題は、人間が自分にぴったりの学習スタイルを突き止めることが非常に下手で、しかも学習法は無数に存在するということだ。
それは単に「自分は視覚学習者」と言ってしまうよりも、微妙な意味合いを帯びている可能性が高い。

だから、もしあなたが自分ぴったりの学習方法を見つけ出せなくても、心配はいらない。
それで勉強しなければはかどらないなどといったことはないのだ。

カラパイア 2018年04月12日
http://karapaia.com/archives/52257964.html




元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523496873/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:37:43.36 ID:+DTPk14A0
親が子供に勉強教えると
もっと最悪なパターンになる
自分で勉強法を開発するのが一番


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:46:16.13 ID:VeUaYgPL0
>>3
アホな親ならそら最悪になるやろなw
負の再生産やw


224:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 12:14:53.50 ID:m9uzpae00
>>20
俺の親だなww

勉強といったら常に漢字の書き取り
ただひたすらに漢字の書き取りだけが勉強
それに加えて寝ないのが勉強
小学校の頃で午前1時が当たり前
中学校では午前3時まで起きていないと駄目だってwww


219:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 12:13:52.18 ID:qGv2NQiY0
>>3
高学歴で受験技術に長けた親ならかなり力になるぞ
学歴コンプの教育ママだと毒にしかならんがw


393:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 13:41:42.26 ID:gwcU06on0
>>3

違うな、頭の良い親なら上手く教えられる、バカ親なら教えられないだけの話。
自分で勉強法を開発できる子なんてまずいない、いたらそれは子供じゃない。

大抵は親か教師の言う通りにやるだけ。環境が教育の基本。


368:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 13:31:10.97 ID:Nrmxp0Cx0
>>3
俺の親は教師だったから教えるの上手かったぞ
付ききりの専属家庭教師だし
小さい頃から勉強する習慣もついた
俺が成績優秀なのはそのおかげ


381:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 13:36:32.09 ID:7fDmqxvl0
>>3
考え方が似てる親が、自分で勉強した結果最適と考える勉強方法は悪くないと思うよ。


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:37:45.18 ID:2raffWzE0
気がするってのが大事なんだよ

149:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 11:49:02.94 ID:RmP0ZlUa0
>>4
うむ。納得できればそれで余計なリソースは減るね。


273:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 12:38:55.53 ID:s5iXKYG00
>>4
そう思う

それに単に「勉強しなさい」じゃ、やり方わからんやん
音読しろ、書いて覚えろとかいろんなやり方指示(教示)されれば、
すくなくともその方法を試してみることがあるわけで、
やり方を何も指示しないよりいいと思うわ


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:37:51.30 ID:Hxg4tcO30
結局は反復練習につきるでしょ

413:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 13:53:30.63 ID:6DdOWah10
>>5
この研究て五感のどれを使うかで違いが出るかってだけの内容でしかないよな
ニューロンの性質からして反復は正しいはず
勿論少々の個人差やイレギュラーな存在はいるだろうけど


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:39:33.45 ID:p1aev0fb0
科学が証明できないだけ
現代科学は万能ではない
まだまだ未熟


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:39:36.61 ID:9nBXLeV20
理解することでおぼえるかな

8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:39:39.17 ID:U4mdQHIX0
効率的な学習方法が科学的に解明なんかできない予感

10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:40:41.96 ID:n45yurAZ0
違う参考書を10冊買ってきて自分に合うのを見つけて勉強するのが一番効率が良いわ

11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:42:03.43 ID:mCnhwNLs0
実は世の中の8割方の人間は勉強自体が向かない

112:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 11:32:49.29 ID:u5vdhYVP0
>>11

同意見だわ!


45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 11:07:15.49 ID:U/hmRYV20
>>11
それだな
たぶんみんながみんな勉強しすぎなんだよね


196:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 12:06:09.48 ID:CkE/r6PC0
>>11
いまの教育制度だと、全員が勉強するしかない。
戦前は、勉強向かないやつは農業、漁業、林業継いだり、
職人になったり、満州、朝鮮、台湾に行って山師になったり、
軍隊入ったりと逃げ道がたくさんあった。
中学校(大学じゃない)行くなんてほんのわずか。
貧乏人でも頭が飛び抜けてよければ、陸軍幼年学校とか入って、
出世コースに特急券持って乗れたりした。


248:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 12:26:21.68 ID:Qxz/IfmO0
>>196
おいおい 酷い職業蔑視だな・・・
農業、漁業、林業、職人は学校の座学とは別の教育を受けているし、
徒弟制という教育システムが機能していた所もあった
軍隊も馬鹿じゃ通用しないから、各種研修所を整備して
兵站に必要な人材育成をしていた


334:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 13:17:34.63 ID:Z1EuKmMd0
>>248
>>196は向き不向きの話をしているだけじゃないの?
蔑視は特に感じられないけど…


251:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 12:28:03.51 ID:ihEaoENb0
>>248
それ専門の教育受けてるのに馬鹿だと一蹴される
税金関連に疎い人間だっているだろう


422:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 13:58:28.50 ID:DDcZg+it0
>>196
そうだよね。
実際、各種職人さんは激減だし
逆に使えないサラリーマンが多くなってるしw
どう見てもドカタにしかなれないヤツが奨学金でFランって
ホント資源の無駄だわ。
大学奨学金云々より先に、
社会的な「職」の見方を変えてほしいところだけど
こればっかりは難しいかな…


432:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 14:04:42.41 ID:LNRGiYMq0
>>422
むしろ最近の若い見てると適性を無視したミスマッチが多い気がするのだが
需要と供給の関係じゃないんだから
近代社会は分業で成り立ってるから適性ないのにやらせちゃダメだぞ


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:42:34.47 ID:ODUefUgl0
間に遊びをはさまず勉強以外やらないのが一番効率がいいが一番きつい
大体一番きつい苦しいのが一番効率がいい
効率良くやりたければおそらく一番苦しいと思われる方法を選ぶことである
一日10時間勉強漬けで平気な人間だけが東大にストレート進学するのよ


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:43:19.77 ID:TxtJ4QQB0
最も大事なのは継続すること
どんなに非効率でもいい
なるべく苦痛にならない手段を選ぶことが重要


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:45:46.32 ID:jH1dy0/U0
凄く好きになるか繰り返すかの二択

44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 11:07:09.80 ID:5ON80GDl0
>>17
だなぁ
好きこそ物の上手なれもあれば下手の横好きもあるが好きだと情熱が違う


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:47:12.83 ID:DpzJIDPX0
漢字の書き取りとか、ある一定数以上書いても効果が上がらないとわかれば
宿題がもっと効率化できるのにな


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/12(木) 10:48:32.16 ID:/0E9eDnd0
意欲がエンジンで、勉強の仕方ってのはエンジンのエネルギーを結果に結びつけるものだよ

そりゃ勉強の仕方が優れてれば、たいしたエネルギーを使わなくても結果を出せるだろ
こういうのがお前らの好きなことなんだろ?w

でも、将来のことを考えるなら、超巨大なエンジンで勉強の仕方なんか関係なく結果を出していく方がいいと思うぞ
勉強の仕方なんて、やってるうちに身につくから
すごい人になるのはコッチ

関連記事
【速報】各難関大学合格に必要な勉強時間が発表される!!
ママ(36)「ゲームは禁止!お菓子も禁止!勉強!!スポーツ!!」僕(11)「わっかた!頑張ります!!」
「どうしてお母さんはボクの嫌いな勉強をおしつけてくるの?」 少年の疑問に羽生善治竜王回答
【衝撃】大学生塾講師「大工は勉強しなかった奴の末路」

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    画期的な学習法はあるよ。教科書やらテキストをざっと確認したあとにクイズ形式で問題に答える。脳科学的に最強の学習法(らしい)。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です