1:中国の反応@2ろぐちゃんねる
Xiaomiは3月30日、ブランドロゴを刷新するとともに、新たなブランドイメージ戦略を発表した。新たなロゴでその見た目が変わっただけではなく、内在的な精神のアップグレードであると代表は語った。今回、ロゴには東洋哲学的思考を視覚的に取り入れるため、国際的に有名なグラフィックデザイナーである原研哉さんにデザインを依頼。「人が生きているならば、人によって作られる技術もまた生きている」という経営哲学から、この新しいデザインは考えられているという。
▼ ソース元
2:中国の反応@2ろぐちゃんねる
コレ何?こんなの自分でも5分で描けるわ
3:中国の反応@2ろぐちゃんねる
これにいくら払ったんだ???まじでお金の無駄
4:中国の反応@2ろぐちゃんねる
これに200万元(≒3,400万円弱)使ったらしいぞ
5:中国の反応@2ろぐちゃんねる
そんなに取るんなら有名なデザイナーさんなんじゃね?ww
6:中国の反応@2ろぐちゃんねる
世界的に有名???どこがだよ!!
7:中国の反応@2ろぐちゃんねる
ただのアプリのマークみたい
8:中国の反応@2ろぐちゃんねる
なんだよXiaomi、完全に日本風じゃねーか!
9:中国の反応@2ろぐちゃんねる
遠目に見ると日の丸にしか見えない
10:中国の反応@2ろぐちゃんねる
みんな、これでいいのか?自分はこんなロゴ全く受け入れられないぞ!
11:中国の反応@2ろぐちゃんねる
中国にも良いデザイナーたくさんいるのに、なぜ日本人??完全にマーケティング的な意図だろが!
12:中国の反応@2ろぐちゃんねる
結局ビジネスでしかない
13:中国の反応@2ろぐちゃんねる
新しいのも前のも、どっちもクソ
14:中国の反応@2ろぐちゃんねる
見た目がどうこうより、概念が重要ってことなんだろな
15:中国の反応@2ろぐちゃんねる
こんなんでお金が稼げるんだったらいいな
16:中国の反応@2ろぐちゃんねる
ほんと、まじで誰にでも描けるからこんなの
17:中国の反応@2ろぐちゃんねる
寝る前に1分で出来る。「国際的に有名な」デザイナーと「数年かけて」考えたのが、コレwww
18:中国の反応@2ろぐちゃんねる
正方形の 角を丸くしたっって??素晴らしい理念の表現ですねwwwww
19:中国の反応@2ろぐちゃんねる
どこが「刷新」?どこが「新たなブランドイメージ」?全く変わってないのに
20:中国の反応@2ろぐちゃんねる
日本人が匠の精神で角を丁寧に削ったんだぞぉ〜、けなすのはやめろよぉ〜www
『「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。』
? どの辺が日の丸なのか?
韓国レベル???
多摩美出身のアレがデザインしたとかいったら日本でも叩いてくれるんじゃねか
日の丸に見えるかはともかく、どこが刷新かは
叩くってw中国企業が、日本人デザイナーに依頼しましたで終わりだろ
逆に財務報告で恋愛サーキュレーション使ってたって話題が掘り返されるだろ
この会社、日本でかなり稼いでるからな。
角丸くしただけじゃんw
その過程にどれだけ複雑な思考があったのかはしらないけど、
一般人にそんな感想持たれる時点で改良はできてない。
もともと少し角丸だったんだな
あれで良かったんだけど丸くなりすぎ
日本語専攻の人を採用してたら日本のデザイナー(可士和系)の悪辣さを教えてもらえたかもしれないのにね
日本語専攻の人を排除した結果無防備になっちゃったね
色の判別はおろか□と○の判別も出来んのか
目ン玉付いてねえんじゃねえの
この会社、前日本語選考の学生を成人ビデオ志望とかけなしてなかったけど?
てか日の丸に見えるは草だがこのレベルのデザインに大金払ったのはさすがに理解不能ではある
これ変える必要あんの?
シナの美術って、基本写実が基でありすべて。
デザインという概念は無い。
コンセプトを聞いても、電源?200Vだろ?てな具合。
chinaスマホは買わないのでどうでもいい
誰?
デザインの良し悪しはともかく確実に言えるのは、中国の大朝鮮化が進んでいるという事だ。
傍から見たら「え!? 結果、○○しただけ??」って事に、どれだけ膨大な時間と労力と金がかかったか….って事が、世の中には確かにある。
そして、別に大企業のVIにかかるコストとしては、特別珍しくもない。
まぁ、それをどう評価するかどうかは自由だが….(苦笑)
まぁ、「なんで日本人に?」という疑問を持つのは自然な気はするな….
まあ確かに「どこが刷新なんだ」と突っ込みたくなるような微小の変化に思える。
おまえらデザインなんてセンスだけの問題だとわかってないな
だったらナイキのデザインもあんなの家の幼稚園の息子・娘でもかけるわwとでも言うのか?
その発言こそセンスのかけらもないセンスの意味すら解ってない無知な人間ですと言う自己紹介だ