2:中国の反応@2ろぐちゃんねる
四川人て、日本語うまいんだね
3:中国の反応@2ろぐちゃんねる
バカ、吹き替えを後からつけてんだよ
4:中国の反応@2ろぐちゃんねる
そんなことより、『梨泰院クラス』に出てる男、ってコメント、超ウケるwwwww
5:中国の反応@2ろぐちゃんねる
パクセロイの「イガグリヘア」だろwww
6:中国の反応@2ろぐちゃんねる
似てる!まじで『梨泰院クラス』に出てそう!!
7:中国の反応@2ろぐちゃんねる
まじで!『梨泰院クラス』が面白すぎてお腹痛いwwww
8:中国の反応@2ろぐちゃんねる
日本人のキャーキャー言う声って、すげー耳障り
9:中国の反応@2ろぐちゃんねる
このラーメン食べてみたいわ
10:中国の反応@2ろぐちゃんねる
おいしそうに見える、お腹空いてきた
11:中国の反応@2ろぐちゃんねる
日本の一番辛いものって、中国だったら大したことないってことだな
12:中国の反応@2ろぐちゃんねる
化学的な辛さってただ辛いだけで美味しくない。だから食べ終わったときのこの表情ね。中国の辛いものは辛いけどおいしいから
13:中国の反応@2ろぐちゃんねる
四川料理ってそこまで辛くないよ、もっと辛いのは湖南省、江西省、貴州とかの料理。
たとえ辛さに強い人でも、この辺の辛さはかなりきついと思う
14:中国の反応@2ろぐちゃんねる
江西人が受けて立つ!自分が挑戦する!
15:中国の反応@2ろぐちゃんねる
この中国人の反応、すごく普通だと思うけど。
日本人が「辛い」っていうものって、全然辛くないからね
16:中国の反応@2ろぐちゃんねる
このテレビってさ、最初の方は年配の人に食べさせて、辛すぎるから若者に試させろって言ったんだよね、で、若者は軽々食べたってやつだよ
17:中国の反応@2ろぐちゃんねる
この様子から見ると、たいして辛くないんだね
18:中国の反応@2ろぐちゃんねる
こいつ、麺のすすり方ハンパねーなww
19:中国の反応@2ろぐちゃんねる
日本の激辛は、おそらくすべての中国人が食べられると思うぞ。
前に日本のカレー屋で1-5の辛さで一番辛いのを頼んだら、2度聞きされたことがあるw
20:中国の反応@2ろぐちゃんねる
日本人が四川の辛いのを試したほうが面白いわ
恐らくココイチの話だろうけど5辛はそこまでキワモノとかじゃなく少し辛党なら普通に食べれるレベルだから頼む奴なんて結構いるでしょ。
二度聞きしたのはそれでも殆ど残す奴ばっかだから「いいんだな?後悔すんなよ?」っていう確認の意味で聞いたんじゃないの?
辛い物でもおいしいなら普通に食うけど、単に唐辛子ペースト大量に入れただけとかそういう単純にからくしただけみたいなものは、おいしくない
辛い=おいしいっていうバカ舌だとただ辛いだけでいいんだろうけどね
ラーメンじゃなく焼きそばなー
これ食いきったけどその後10分ほど腕がケイレンおこした、2つ目は買えない
四川の辛い料理って辛いだけじゃなくスパイシーでうま味やコクもちゃんとある
しかもその辛い料理と一緒にめっちゃ甘い料理も一緒に出てきて、
交互に食べて新鮮な辛さを楽しむみたいな食べ方するんだよね
日本の辛さ挑戦!!みたいにただ辛味を足すのとは違う
辛いって味覚じゃなく痛覚らしいからね
バカ舌ってことだね
日本人のキャーキャーいう声は確かに耳障りな時あるが
中国人の息継ぎのない発音をでけえ声でやってんのは公害レベルだぞ
実感してないんだな
辛すぎるとそこにコクがあろうと無かろうとそれどころじゃない(辛いもの苦手な人より)
小学生の姪っ子はペロリと食べちゃった。
CoCo壱の10辛も平気。この番組見てて
「何でみんな苦しんでるのか分かんない」と
言ってました。
汗だく、塩味も効いてます。
中辛ならいけるが辛口のバーモントカレーでしゃっくりが出る私は
中国人の辛いレベルの食べ物を食べたら、死にそう
> 日本の激辛は、おそらくすべての中国人が食べられると思うぞ。
いや、食べれてないよ。切り抜くから勘違いが起こる。
たしかにひと昔前の日本の激辛は全然辛くなかった
でも最近は違うからね
ペヤング激辛も世界基準でも結構辛いと思う
四川の若者も年寄りじゃ食べられないとか言ってたやんか
俺もこれ知り合いの四川人に食べさせてみた、はじめはどうせ大したことないだろと高を括ってたけど最後は普通につらそうだったよ。広東人と台湾人の友達は中辛くらいでも苦手だった。
普通に四川料理食った方が美味いよ
まずは蒙古タンメン中本の北極でも食べてみればいいんじゃない?
12:中国の反応@2ろぐちゃんねる
化学的な辛さってただ辛いだけで美味しくない。
だから食べ終わったときのこの表情ね。
中国の辛いものは辛いけどおいしいから
まさか200円のインスタントと
店で出す本格料理を比べてないよね???
中国にはインスタント食品で超激辛でおいしいのがあるって事だよね?
実際四川行って食べた事ある輩
いねーーだろ
後進国の料理は何で辛いんだろうね
激辛料理にも、いろいろ味のコクや旨味成分など様々な物が取り入れて調理してるが、単純に辛味成分だけを混ぜ合わせた物は、味覚を麻痺させて素材の旨味が消されてしまうんだ。とは言え、すぐに体に反応がくる事から、辛い物は、体内の活性化がいいという感じで、途上国では、健康食的な感じで食べる。なので、何でも辛く味付けをする。本当に旨いのは、ピリ辛程度で素材の味も残る濃厚な深さが辛味成分と料理の旨さが引き立つ。
豆板醤も四川豆板醤しか売ってなくて買ったけど、小さじ1なんて入れたら辛くて味分からなくなった。
中国人って韓国人と同じで日本料理のことをすぐしょっぱいってディスるよね。実際に日本料理って世界基準からすると塩分が高いとも聞くから、間違ってはいないのかもしれないけど味覚が全然違うんだろうな。
違う動画で四川省と重慶出身の人が日本の激辛のカップラーメン食って、重慶の人は途中でギブアップ、四川省の人は完食したけど、やっとという感じだったな。辛さは痛覚でそれを和らげるために脳内に快楽物質が出て、それが習慣性になるだけなんだよな。
激辛ブームなんて日本人の味覚を破壊しようという工作にしか思えんな
激辛は食べ終えた後にあ~旨かったとならずにいつまでも辛さだけが残るのからキライ
辛いって味じゃないからなぁ
四川料理は確かに美味いけど本場の食べた時はただただ痛かった。
泣きそうになる位痛かった。
自分は日本人向け四川料理で良いです。
上コメにもあるけど
本場の四川料理食べたけど確かに味は良いけど辛すぎて沢山食べられないんだよ タイ料理も同じで辛すぎて楽しみの料理を残してしまう
日本人が四川のを食べればってコメントあるけど結果がわかりきっているやつやんw辛いのが平気な人がどこまで平気なのかチャレンジさせるのが面白いんだぞ。
山椒の辛さが苦手な人は四川料理は厳しいと思う
辛さ自慢、大食い自慢、大酒自慢から漂う底辺男臭
辛い物が食えるって自慢してるようだけど、別に偉くもなんともないですが・・・
辛さは味覚じゃなくて痛覚だから
以前韓国がわさびで騒いでたお寿司屋さん
中国人がわさびを山のように持って食べるので
標準でわさび盛りにしてたって言ってたな
辛さ自慢、大食い自慢、大酒自慢て全部女がやってる事でしょ