1:中国の反応@2ろぐちゃんねる
日本の幼児雑誌『幼稚園』5月号の付録は、なんと実物そっくりのレジのおもちゃ。実際にバーコードをスキャンして会計ができる。「ピッ」という音だけでなく、価格も音声で教えてくれる本格的なもの。使っている音源は実際のレジの音だが、知らせてくれる価格はランダムらしい。
▼ ソース元
2:中国の反応@2ろぐちゃんねる
なんと豪華な付録!!
3:中国の反応@2ろぐちゃんねる
やば!可愛い!!
4:中国の反応@2ろぐちゃんねる
コレがおもちゃ…?
5:中国の反応@2ろぐちゃんねる
欲しいよ〜
6:中国の反応@2ろぐちゃんねる
面白い!!
7:中国の反応@2ろぐちゃんねる
かっこええ。欲しい
8:中国の反応@2ろぐちゃんねる
買いたい!!まじで
9:中国の反応@2ろぐちゃんねる
今、ネットで買ったよ!!
10:中国の反応@2ろぐちゃんねる
ええ〜〜〜!?どこで買えるの??
11:中国の反応@2ろぐちゃんねる
淘宝(タオパオ:中国最大のネットショッピングモール)で代購を探した!
12:中国の反応@2ろぐちゃんねる
雑誌自体が高いんじゃない?
13:中国の反応@2ろぐちゃんねる
調べたけど、2700円(≒180元)だった
14:中国の反応@2ろぐちゃんねる
オフィシャルホームページでは、特別価格1280円だったけど?
15:中国の反応@2ろぐちゃんねる
その価格って、もはや雑誌ではなく付録を買ってるってことじゃない?www
16:中国の反応@2ろぐちゃんねる
雑誌のおまけが付いた付録、ってことw
17:中国の反応@2ろぐちゃんねる
これに似たおもちゃネットで売ってるよ、それ買えば?
18:中国の反応@2ろぐちゃんねる
バイトのシュミレーションマシンwwwセブンの店員を子供から教育ですか?
子供の時からバイトの基本操作を学ぶってこと??
19:中国の反応@2ろぐちゃんねる
これいいなぁ、自分は小さい時買い物の経験させてもらえなかったから羨ましい
20:中国の反応@2ろぐちゃんねる
すげえな、おもちゃも進化してるんだな
製造はあんたの国やで。多分。
ほう、戦闘糧食が御趣味ですか。よいですなぁ
でもその内、生産請負った会社から勝手に増産した分が市場に出回るんじゃないの。
は・・・?
1200円で本屋で売ってるやろ・・・?
>は・・・?
>1200円で本屋で売ってるやろ・・・?
本文にもそう書いてあるやろ?
日本語不自由か?