お仕事

【伝統文化】河野行革担当大臣「ハンコなくしたい」発言にハンコ店は…「食べていけない」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:18:24.43 ID:PUf/NWKq9

菅総理の目玉政策の一つに掲げる「デジタル庁」の創設に向け、23日初めて開かれた関係閣僚会議。その席上、河野行政改革担当大臣が日本のハンコ文化を見直す必要性について、このような見解を述べたといいます。

「ハンコをすぐなくしたい。ただハンコを押したという事実が必要なケースは、すぐにでもなくしてしまいたい」

河野大臣の発言に、110年以上の歴史がある、静岡市のハンコ店からは、不安の声が聞かれました。

栗田印房 栗田詩朗店長:「もう驚きしかないですね。印鑑制度がなくなってしまうと、職人はやることがなくなってしまう。ハンコというのは、みなさんの分身であって財産を守ったりするものなんだけれども、それがなくなってしまうのが心配です。ずっと今まで使われてきているというのは、それなりの理由があって、同じものが2個とできないんです」

ただ、デジタル化やペーパーレス化の時代の流れの中で、既にハンコの需要は低迷した状況にあるといいます。

Q.ハンコの売れ行きってどうなんでしょうか?

「うーん、ない。給付金を貰うために身分証明的なことで、印鑑登録する方がちょいちょいいましたけれども、もうだんだんなくなってきて、普通の大きい会社もハンコ自体を使わなくなってきている節があるので、本当に仕事がなくなってきてます。
 
ゴム印とかはあるかもしれないけど、それだと食べていけないから…。どうしようもないけど困ったなぁ!」

こちらは、静岡市の本通りに店を構える創業90年以上のハンコ店です。

立石印舗 速水雅子さん:「ハンコを事務的に使うのは手間がかかるからやめようという気風が出ていた。だから、そうなるのかなという感じはしていました。だけど、今までハンコに携わってきた者としては、ハンコが全然なくなるっていうことは、日本の伝統的文化がなくなることですから、すごく寂しいですよね。ハンコが守る自分の権利をないがしろにする考えもあるから、そういうのを、もう一度考えていただきたいと思います」

自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」、通称「ハンコ議連」の会長代行を務める静岡7区の城内実衆議院議員は…。

Q 河野大臣の発言についてはどう感じる?

城内氏:「ハンコを全くなくすっていうのは、ちょっと乱暴な議論でありまして、ハンコのせいでリモートワークができないと悪者にされていますけど、そうじゃなくて、その不必要な紙の決済をなくせばいいわけですし、例えば実印が押してある場合と押してない場合とだったら、信ぴょう性とか真実性を争った場合には当然、実印を押してある方が強いわけですよね。デジタルというのは改ざんしやすいですし、情報漏洩やハッキングの被害にあいやすいですし、どうしても紙が必要だというお年寄りもまだいるわけですから、デジタルが苦手な人が生きづらい世の中になっていいんでしょうか。どんどんデジタル化するとこはデジタル化していいと思うんですけど、ハンコやサインなど選択肢も、やっぱり、残すべきだと思います」

9/25(金) 7:28 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/757bcd3baf689a1755b73b30e0be2d0ba7672876

関連スレ
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600917557/

★1が立った時間 2020/09/25(金) 07:55:31.30
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601002158/



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601086704/

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:19:34.00 ID:proe71VF0

仕方ねえよ
時代で淘汰された職業なんていくらでもある



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:19:46.21 ID:tfiqwy4i0

まさかハンコが廃止されること想定してないのか?
そんな店潰れて当たり前



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:20:16.84 ID:fevGORFB0

ハンコもないのに勝手に口座から引き落とされるしね


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:20:31.46 ID:YR/wPGxG0

離婚届のハンコも電子印になれば浮気した妻と二度と会わずに別れられるのか


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:20:40.96 ID:wHnkxgSm0

QRハンコ作れって


100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:48:23.44 ID:tF6cisyi0

>>8
それ意外と隠れたアイデアかも



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:20:48.30 ID:dQdTmasc0

ハンコ屋なんて副業で赤字を出すためにやってる店だろ?


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:20:54.28 ID:ermfvgMf0

そりゃ何かを辞めたり変更すれば被害がある業界があるわな
しゃーねーやん



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:21:06.09 ID:JqZkMsi50

時代に合わなくなった職業が消えていくのはふつうにあることで
なにか考えるか人手不足産業に移ればいい



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:21:36.41 ID:t1KWwdWl0

日本だと電子文書に押す「電子印鑑」というクソみたいなものがあるが、外国にもあんなのあるの? 電子サイン?


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:22:07.13 ID:s5Rhb5wm0

共存は出来ないのかなあ・・・


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:23:54.75 ID:CN37ZPWD0

伝統とまでいえる文化か?


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:23:58.35 ID:9SkopPEy0

シャチハタとか、かなり前から模索してたがどうなったんだろ?


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:27:05.61 ID:M+wXP+Ba0

>>17
もはや宣伝できるかどうかじゃないかなぁ
電子署名のプラットフォームはもう完璧なんじゃ



82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:39:27.49 ID:RJa/cUHn0

>>17
昨日NHKの東海地方向け番組でやってたけど、
シャチハタの電子印鑑のシステムは結構よさげだったぞ。
画面上の書類に朱印クリックするだけだし、
あれなら偽造防止でいろいろ仕込めそう。

ワンタイムパスワードと押した時間の記録ができれば、
へたなハンコよりよっぽど機能するんじゃなかろうか。



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:24:51.59 ID:/+LijU+H0

つまり判子やの献金が足りないってことか


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:26:30.13 ID:tfiqwy4i0

>>18
むしろこれまで献金して延命してきたんやで
ついこの間までIT担当大臣がハンコ議連の会長だったんだから



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:25:00.07 ID:deHo7B+a0

ハンコは宅配便とかの受け取りの際は便利。佐川みたいなタブレットにサインの
方が時間はかかるし、カクカクするわで不便。

それ以外はハンコは要らないな。ハンコなんて文化でも何でもない。



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:27:31.37 ID:2O7LvMlN0

役所でハンコなしになったら致命傷


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/26(土) 11:29:46.20 ID:MUR7FPcj0

はんこ屋さんてこれまでに大儲けできた時代なんてないだろ。
かわいそうなのは間違いないな。



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    個人認証のものとしては優秀だと思うけどなあ

  2. 匿名 より:

    時代にのまれて消える準備くらいしとけ

  3. 匿名 より:

    お土産とか記念品としてひっそりと文化していくしかないで

  4. 匿名 より:

    こんなん官僚の不正が余計にわかりづらくなるだけの制度やん
    今まで以上に責任逃れが簡単になる

  5. 匿名 より:

    行政手続きにはんこをいらなくしたいだけでしょ
    行政手続きが何かって言うと、公営の場所でイベント開きたいときの申請とか、公営住居の申込とか、給付金の申請とか
    書類を郵送又は窓口の提出しないといけないのを全部オンラインで出来るようにってだけで
    役所のはんこ全部なくせなんてのは見当違い

  6. 匿名 より:

    大きく儲けた時期はなくても今まで十分安定して儲けてたでしょ
    ここ数年は落ち目にはなってたけど
    まあ時代の流れだよ

  7. 匿名 より:

    認印認証システムは無駄だから省庁はやめて効率化しようって話で、実印、契約印を廃止する話はしてない。ハンコ屋はハンコだけ売ってる訳じゃないだろ?騒ぎすぎ

  8. 匿名 より:

    文房具屋なんてもっと前から虫の息だったろ…

  9. 匿名 より:

    でも山田さんが木村って判押してる今までが異常だったんだし(誰も押してる判見てない)

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です