ニュース速報

【外食】月商500万円超も続出!いま、「唐揚げ専門店」が激増する理由wwwwwwwwwwww

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:56:30.58 ID:KbTp5/v59

「唐揚げ」の次のキラーコンテンツとして「フルーツサンド」も急浮上中!?

ここ一年余りで、唐揚げ専門店が増えている。コロナ禍で営業時間の短縮や、席間を開けた営業を強いられ、多くの飲食店が十分な売上を確保できていない。そこでイートインで減少した売上をデリバリーとテイクアウトで補填しようと、外食各社がしのぎを削っている。

しかし、コロナ禍前までイートイン一本で勝負していた店は、テイクアウトやデリバリーのノウハウがない。一方で、減少した売上を補填し、事業を継続するには新たな挑戦をせざるを得ない。こうした背景を受けて、存在感を高めたのが「唐揚げ」だ。

多くの飲食店が唐揚げ専門店を選択する理由は3つある。それが「幅広い層への人気」「原価率の低さ」「初期投資の安さ」だ。

まず唐揚げはお弁当の定番おかずになるほど、幅広い世代に人気だ。「好きなお弁当のおかず」のランキングでは必ずといっていいほど3位以内に入ってくる。他方で、共働き世代の増加や後片付けの面倒臭さもあって、揚げ物をしない家庭が増えてきた。一人暮らしだと、一度も家で揚げ物をしたことがないという人も少なくない。つまり、唐揚げは需要が高いのに、供給は少ない商品なのだ。

二点目は、鶏肉の原価率の低さが挙げられる。牛肉と豚肉に比べて、鶏肉の仕入れ価格は安い。それは販売価格にも反映されている。農林水産省が行った「食品価格動向調査(令和3年2月/2月8日~2月10日)」という、牛肉、豚肉、鶏肉の価格を100gで比べたデータがある。それによると、国産牛肉(冷凍ロース)が812円、豚肉(ロース)が261円に対して、鶏肉(もも肉)は130円と格段に安い。

その傾向は、業務用の仕入れでも同じだ。飲食店の重要な指標に「FLRコスト」がある。Fはfood(材料費)で、Lはlabor(人件費)、Rはrent(家賃)で、飲食店の三大コストとも呼ばれている。現在、コロナ禍で売上が減少したこともあり、固定費の家賃と人件費の負担が重い。だからこそ、材料費を抑えることができる鶏肉は魅力的だ。

最後は、初期投資の安さだ。唐揚げはフライヤーがあればつくることができる。しかし、揚げ物の専門店でもない限り、フライヤーはあるものの稼働率はそこまで高くはない。そのため隙間時間を活用するだけでも、唐揚げを揚げることができる。しかも唐揚げはグルメ化されていない。銘柄や製法で選ぶ人もほとんどいないので、未経験でも手が出しやすいビジネスなのだ。

このような状況を踏まえて、現在、唐揚げ専門店が激増している。その特徴を分けると、大きく「高収益のフランチャイズモデル」と「既存リソースの活用」の2パターンにカテコライズされる。それぞれについて、さらに詳しくみていこう。

◆高収益のフランチャイズモデル「から揚げの天才」「からやま」

高収益のフランチャイズモデルの代表は、ワタミ株式会社が展開する「から揚げの天才」と、「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社傘下のエバーアクション株式会社が運営する「からやま」などだ。

特にから揚げの天才の収益性は高い。2018年11月の誕生以来、フランチャイズを中心に展開を広げ、2021年2月現在、首都圏を中心に70店舗以上を展開している。同ブランドの強さの秘密は、投資回収の速さだ。2020年9月には出店費用を999万円に抑えたフランチャイズモデルも開発し、さらに勢いを増している。同モデルなら、投資回収はなんと2年で済む。飲食店の投資回収率は20%が目安で、それを超えてくると繁盛店の仲間入りを果たす。から揚げの天才の場合、投資回収率50%なので“超”が付く繁盛店となる。

なぜ、こうした数字が可能かというと、コストを抑えながら高い売上を叩き出せるからだ。現在、から揚げの天才は10坪で月商500万円を超える店が続出している。一方で、FLRコストはいずれの数字もかなり小さい。まずFのfood(材料費)は、スケールメリットを生かした仕入れで安く抑えることができる。また、10坪もあれば店ができるので家賃が安い。加えて、スタッフも2人いれば問題なく回せるのでlabor(人件費)とrent(家賃)も低く抑えることができる。つまり、損益分岐点を低くし、成功確率の高いビジネスを行えるのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ec2676210064252cdaff366fbb283ff1dc90462
3/3(水) 11:32配信

前スレ 2021/03/03(水) 15:23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614752628/



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614761790/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:56:47.66 ID:KbTp5/v50

なお、コスト面でいうと、から揚げの天才はフードデリバリーサービスを活用しないで済むように、自社でデリバリー網を設けている点も見逃せない。昨今、フードデリバリーサービスが存在感を高めているが、それを活用すると加盟店は30%から40%の手数料が取られてしまう。利益の多くを持っていかれてしまうため、デリバリーでたくさん売れたとしてもなかなか儲からないのだ。しかし、から揚げの天才なら、自社サイトで注文を受けて配達までできるので手数料が掛からない。その分、利益を確保できることもビジネスの成功を後押ししている。

高収益のフランチャイズモデルでいうと、株式会社グロブリッジの「東京からあげ専門店あげたて」も昨今注目度を高めている。同ブランドは実店舗がない。フードデリバリーサービス上だけの展開で店舗数を増やしている。同ブランドの最大のメリットは二毛作ができることだ。極論をいうと、フライヤーさえあれば出店できるため、本業の営業をしながら対応できる。コロナ禍では飲食店だけでなく、カラオケ店の経営も苦しい。そうした店舗が厨房を使って同ブランの展開をするケースも増えているそうだ。

◆既存のリソースの活用「から好し」「カラアゲシェーキーズ」

既存リソースをフル活用したケースの代表例は、株式会社すかいらーくホールディングスが展開する「から好し」に他ならない。から好しは2017年10月に誕生したブランドだ。コロナ禍では同社のメインブランドの「ガスト」に併設しながら店舗を拡大。既存のリソースを有効に活用し、一つのタッチポイントで複数のニーズを拾い上げるモデルで存在感を高めている。この戦略が好調で、2021年4月までにガスト全店にから好しを拡大していく



3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:56:58.25 ID:KbTp5/v50

同社は2月12日に行った決算説明会において、20年12月期の最終損益が172億円の赤字となり、10年ぶりの通期赤字に陥ったと発表した。同席上でレストランチェーンから「食の総合型企業」への変革を掲げた意欲的なビジョンも発表。その実現に向けた第一フェーズを「高収益体制の確立」とし、デリバリー・テイクアウトの強化を目指す。

とはいえ、目下、同社のデリバリーとテイクアウトはかなり好調だ。デリバリー売上高は332億円で前年比139%の伸びを見せる一方、テイクアウト売上は172億円で前年比2.1倍の規模となった。同社もワタミと同様に、自社でデリバリーとテイクアウトのオーダーを受け付けるサイトを持っているだけでなく、自分たちで配達もできるため収益性が高い。2021年12月期は4億円の黒字になると予想しているが、そこに向けてデリバリーとテイクアウトが果たす役割は大きい。

また、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を展開するロイヤルホールディングス株式会社も、2020年12月に「カラアゲシェーキーズ」をオープンさせ、唐揚げ業態の展開を始めた。一号店の吉祥寺は、既存の「シェーキーズ」にテイクアウト専用窓口を付けて唐揚げを販売するなど、今あるリソースを最大限に活用している。

コロナ禍でファミレス各社は苦しい経営を強いられている。しかし、ファミレスはメニュー提案力が高い。グルメ化がまだあまり進んでいない唐揚げがどう進化するか。唐揚げの今後の動向を占う上で、ファミレスは無視できないプレイヤーだ



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:57:13.09 ID:iuCmfQ8g0

ブラジル産鶏肉使用


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:57:27.20 ID:lUolYWUJ0

不況指数


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:57:54.62 ID:CcCQVnsd0

自分で揚げた唐揚げが至高
買うのは妥協と思ってる



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:09:10.14 ID:JU0tKMD30

>>8
言えてるな
唐揚げ粉なんて使うヤツは知らんけど、衣作って具材浸して寝かせてからの揚げ物は最高に美味いが面倒すぎる
年に数回しか作る気がおきん
でも唐揚げ弁当は月に数回買ってるわ
専門店とやらは利用した事ないけどな



29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:13:33.42 ID:ooyH17Hx0

>>23
自宅で揚げ物すると油がはねて床までべたべたになる。



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:58:00.59 ID:dRoa0/KI0

そのうち180万は…


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:58:40.29 ID:VE7slmrA0

ワタミのガリガリの店員がチャリでさらにガリガリになるのか


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:58:44.18 ID:Mc/p2bSH0

シュウマイ屋もジワジワ増えてるな


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 17:59:09.29 ID:52YsHQMA0

10年以上前のコロッケ屋がやたらと増えたみたいに
駄目になったらすぐ撤退とかでないの?



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:02:08.91 ID:/ZQs0Ece0

属性きれいなサラリーマンなら創業融資で1000万引っ張れるからそこら辺ターゲットにして999万~でやってるフランチャイズだろ?
加盟金と多少のロイヤリティ稼いだらさっさと撤退しそう



17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:04:07.48 ID:XGCcJqUc0

コロナ禍で
居酒屋から唐揚げ屋になった店あるね



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:06:04.47 ID:ZT2Za6Tf0

こうしてまた騙されて借金だけが残るバカが生まれていくのか


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:06:30.05 ID:oWWWl8Uz0

他に選択肢がないとき仕方なく食べるもの


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:07:44.75 ID:slSLp0mE0

いつも混んでる唐揚げ屋に試しに行ってみたが、高い割に微妙だった
スーパーの惣菜コーナーで買った方がいいわ



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:08:55.23 ID:cJmJSCRL0

近所に天才があるけど向かいのスーパーの総菜のから揚げと大して変わらないのに高い。
何がうれしくてワタミなんかにお布施するのか意味不明。



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:10:00.23 ID:jsCvkGtu0

タピオカと同じ運命


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:11:38.31 ID:jsCvkGtu0

地元じゃ、食パンブームで食パン専門店が乱立してる
で、早く出店したところから次々に閉店してる



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:12:36.03 ID:JgM6vGJT0

コメだけ炊いて

おかずに唐揚げとその他を買ってくる
ってかんじかな



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:13:11.20 ID:KUP7Wqct0

病気の鶏とかを安く仕入れてそうでちょっと


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:13:18.45 ID:7YJhFfs+0

これ韓国の、どのルートでも最後はチキン屋
ってやつじゃねw



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/03(水) 18:13:38.47 ID:ZUtBnQqS0

テリー伊藤の店いい波に乗ったな
それなりに旨くてよく買ってるわ



コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です