海外の反応

【海外の反応】中国は600 万台の PC に匹敵する性能を備えた水中データセンターの建設している 海外の反応「海洋をさらに温暖化させ、気候変動に拍車をかける」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

中国、600 万台の PC に匹敵する性能を備えた水中データセンターの建設に着手。
1億2,200万KWhの電力とサッカー場約 10 個分の土地を節約することを目指す。
(China begins building underwater data center with performance equal to 6 million PCs Tom’s Hardware (tomshardware.com))


2014年のマイクロソフトのプロジェクト・ナティックは、データセンターを海に設置するトレンドの幕開けとなった。
それ以来、太平洋と大西洋周辺にいくつかの海中データセンター(UDC)が設置されている。中国中央テレビ(CCTV)が報じたように、中国は海南島の南に位置する沿岸都市・三亜の沖合で、世界初の商業用海中データセンターと思われるものの組み立てを開始した。
CCTVによると、各データ記憶装置は30秒間に400万枚以上のハイビジョン画像を処理できるという。この推定性能は、約6万台の通常のコンピューターが一斉に作動するのに匹敵すると主張している。

関係各社は4月に最初のデータ・ストレージ・ユニットを設置した。金曜日には、エンジニアのチームが海南省の南の海底に別のデータ・ストレージ・ユニットを追加した。正確な数や仕様は謎のままだが、ユニットにはサーバーのラックが収められている。

防水性のデータ・ストレージ・ユニットはビルディング・ブロックとして機能し、両社は5年間で100ユニットを設置する計画だ。各データ・ストレージ・ユニットの重量は1,300トンで、自動車1,000台分に相当するため、海底まで運ぶのは容易ではない。
言うまでもなく、モジュールは海底まで35メートル移動しなければならないので、ユニットが必要な場所に到達するのに約3時間かかる。データ・ストレージ・ユニットの寿命は25年で、自然現象に耐えられるように作られている。

CCTVによると、各データ記憶装置は30秒間に400万枚以上の高解像度画像を処理できる。
この推定性能は、約6万台の通常のコンピューターが一斉に動作するのに匹敵する。
データ・ストレージ・ユニットが100台あれば、データ・センター全体の処理能力は600万台のパソコンに匹敵すると想像できる。

建設予定のデータセンターは巨大で、最大 68,000 平方メートル、つまりサッカー場約 10 個分に相当する。
水中データセンターの利点の 1 つは、広大な海底を利用できることだ。
したがって、データセンターにより、住宅開発や工業化などに使用できる68,000 平方メートルの土地が節約される可能性がある。

その他、年間1億2,200 万キロワット時の電力と10万5,000トンの水が大幅に節約される可能性がある。 海洋のデータセンターは、海水を利用して自然冷却できるため、運用コストの削減に役立つ。
さらに、その過程で水は消費されない。UDC海南パイロット開発プロジェクトのゼネラルマネージャーであるPu Ding氏は、完成したデータセンターは陸上のデータセンターよりも電力効率が40%から60%高くなるだろうと主張した。

海南海底データセンターは、三亜市と海南省国有資産監督管理委員会が支援する共同プロジェクトで、海洋石油エンジニアリング会社、北京ハイランダーデジタルテクノロジー有限公司、深センハイクラウドなどの企業が参加している。
一方、中国の大手データセンターおよびクラウドコンピューティングプロバイダーである北京Sinnetがデータセンターを運営する。
この野心的なプロジェクトは 2021 年第 1 四半期に発表され、完了予定日は 2025 年第 2 四半期となる予定だ。
海南データセンターの建設費用は約 8 億 7,900 万ドルとなる。

開発中の中国の水中データセンターは海南データセンターだけではない。他にも、長江デルタ地域や珠江デルタ地域など、中国各地にいくつかのプロジェクトが点在している。


ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
海洋生物がこの機械を海中でどう扱っているのか、ちょっと興味がある。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
藻類の繁殖が心配。

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これが海洋の世界大戦の始まりですか?

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
外国船が錨を引きずってケーブルを切断するかもしれない。

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
錆は大丈夫なのか?

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
建設に使われる材料が気になる。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
海は巨大な熱吸収源です。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
珊瑚はこういうのを嫌がるだろう。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
将来、海を温泉に変えたことを後悔することはありませんよね?

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
藻類は温かい水が大好きだ。
珊瑚礁や魚を殺すかもしれない。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
マイクロソフトが数年前にこれを試したことを覚えていますが、おそらく経済的に意味がなかったのでしょう。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
陸上では良いように思えるが、海の野生生物にどのような影響を与えるだろうか。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
データセンターの冷却には多額の費用がかかる。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
修理はどうするのか。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これだけの熱が海に放出されると、環境にどのような影響があるのでしょうか?

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
海を温める素晴らしい方法だ。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
なぜ宇宙でやらないのか。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
在来種への影響を最小限に抑えた場所を選んでいることを願っています。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
海洋をさらに温暖化させ、気候変動に拍車をかける。

 




コメント一覧

  1. 匿名 より:

    誰か信じてくれアル🤥

  2. 匿名 より:

    横に巨大浴場を造るべき。

  3. 匿名 より:

    あれ? 海は汚染されてる設定はどうしました?

  4. 匿名 より:

    水冷できるからか

  5. 匿名 より:

    はよ尖閣のブイ撤去しろよ岸田

  6. 匿名 より:

    土地の節約?
    更地にした方がいい無人新築マンションが山ほどあるというのに

  7. 匿名 より:

    中国はバブルをまだ再現できると信じてるんだな。
    盛大な爆死するのだろうが、日本も巻き込まれるな。

  8. 匿名 より:

    中国海域の生態系おかしくなったりして…

  9. 匿名 より:

    電気使って冷やすよりはエコかもね
    結局水中か空中かの違いでしかないからな~
    これで温水作ってプールとか養殖とかやってほしい

  10. 匿名 より:

    失敗するだろ まあ見てろ
    数年で海のモズクになるぜ

  11. 匿名 より:

    爆発オチはまだか

  12. 匿名 より:

    冷却コストと土地代、距離的なレイテンシで場所によっては使い所ありそう。保守性はクソだけど、故障率も低いだろうし1台、2台サーバーがぶっ壊れても機器交換とかはしないんだろね。
    世界中で実験してるんじゃないかな

  13. 匿名 より:

    半導体はナトリウムに弱いぞ。知らないか。。

  14. 匿名 より:

    日本はどんどん遅れていくな

  15. 匿名 より:

    日本が遅れているって言うより規制なしのやりたい放題だからいつも自爆するんでしょ

  16. 匿名 より:

    土地を無駄に使うことにかけては中国の右に出るものはいないな。

  17. 匿名 より:

    アルの国はプロセッサはおろか、有能なスーパーコンピュータさえ作ることができない
    日本と比較するのは馬鹿げている、あるいは韓国人が対処法としてこのサイトでいつもやっていること

  18. 匿名 より:

    プロセッサーの消費電力あたりのパフォーマンスが優れている場合は、そもそもそのような冷却システムは必要ありません

  19. 匿名 より:

    あのダムに沈めりゃいいじゃん

  20. 匿名 より:

    0か1かを、海か地上かと混同したようだ

  21. 匿名 より:

    可能かはともかく良い発想じゃないか

  22. 匿名 より:

    日本はまだ試験段階だよなこれ
    アメリカが最初にやって中国がそれを大々的にやる時代か

  23. 匿名 より:

    既に24時間マイニングしてるPCの熱が問題になってるから
    地上を温めるか海温めるかの違いでしかないけど

    これ「うっかり間違って」魚雷撃ち込まれたらどうすんだ

  24. 匿名 より:

    メガロドンに襲われる

  25. 匿名 より:

    日本が遅れてるとか言ってる奴
    日本は5年くらい前に水中にCPUを入れたスーパーコンピューターをとっくに作ってるんだが

  26. 匿名 より:

    三峡ダムでも懲りてないんだな

  27. 匿名 より:

    日本でもどっかの大学が実験してたような
    データセンターの電力の多くは冷房に費やされているからね
    基板に熱伝導しやすいコーティングを施して対塩水でもショートや腐食をしないようにするやつ
    でも数か月でコケとか藻や小さな貝などで覆われていたよね
    歯が丈夫な魚に藻ことかじられたり、挟む力の強い甲殻類に
    万が一にもコーティングを傷つけられないように
    網で防護するとか、RAIDなどのデータの多重化は必要だと思う

  28. 匿名 より:

    この話が事実だった場合、日本には不可能なプロジェクトだな。手をこまねいてこのアイデアを指をくわえて見てるしかないのが今の日本だ。宇宙ステーションといい、月開発といい、未来の日本が生き抜くために日本が取り組める最先端技術開発ははほぼない。米国の下請けしかできないような技術しか日本ができるものはない。

  29. 匿名 より:

    複数台作って壊れても良いようにすればランニングコストは低そうだね、絶対に100度以上にならないのはいいかもしれない

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です