海外の反応

【海外の反応】日本が出産費用の全額負担を検討 海外の反応「単なる応急処置、保育料も負担する必要がある」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

日本は出産費用を全額負担することにより、出産の奨励をしようとしている。
(Japan weighs incentivizing childbirth by fully covering expenses (kyodonews.net))

日本政府は、少子化対策の一環として、2026年度から公的医療保険制度で出産費用を全額負担することを検討している。

日本の医療保険制度では、病気や怪我の治療を受ける場合、基本的に医療費の1割から3割を自己負担している。帝王切開のようなケースを除いた正常な分娩は病気とはみなされないため、保険適用外となる。

しかし、出産費用を自己負担なしでカバーする新たな枠組みを制度内に設ける計画が浮上している。

正常分娩の価格は医療機関が独自に設定できるため、国内の出産費用は都道府県によって大きく異なり、2023年5月時点の全国平均は約50万3000円となっている。

2022年度の政府データによると、出産費用が最も高いのは東京都で平均60万5000円、最も安いのは南西部の熊本県で36万1000円だった。

出産が公的保障の対象になれば、全国一律の価格が設定される。

国は現在、出産一時金として出産1回につき50万円を支給している。インフレや医療スタッフの人件費増加で出産費用が増加傾向にあるため、2023年4月に42万円から引き上げられた。

普通分娩が保険適用となれば、現行の出産育児一時金は打ち切られる可能性が高く、出産費用が50万円を下回れば臨時収入の恩恵にあずかることができた家計を失望させることになりかねない。

厚生労働省と子ども家庭庁は来月にも有識者会議を設置し、保険適用となる正常分娩の範囲などを検討する予定だという。

普通分娩の保険適用範囲から無痛分娩や個室滞在などの追加サービスが除外されれば、人々は自己負担しなければならなくなる可能性が高い。

関係筋によれば、検討会には医療機関の専門家や、妊産婦や子育て世代を代表する人々などが参加する予定だという。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中流階級は何もする時間がない。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
女性を教育し、自由を与えると、多くの人は子供を産まないことを選ぶ。

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
女性の権利は出生率に反比例する。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
今の世の中では子供は資産ではない。

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
お互いにフルタイムで働いていても、夫が家事や育児負担を分担していないからだ。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
しかし、日本では少なくとも、いつか子供が撃たれることを心配する必要はない。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本が出産にお金を投じることは良いことだと思う。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の政治家は本当に無駄な事に力を注ぐ。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
出産と費用を天秤にかけているとは思えません…

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
次のステップは、幼稚園を無料にすることです。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の出産は安価で、乳幼児死亡率も最も低い国の一つだ。
入院も1週間で、出産が問題だとは思えない。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本は、本当の(根本的な)問題を見ないように全力を尽くす。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これは単なる応急処置だ。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
保育料も負担する必要がある。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本が正しい方向に一歩を踏み出していることを実際に本当に嬉しく思う。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最低賃金を引き上げないのは、大企業が自民党に惜しみなく寄付をしているからではないか。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最低賃金を上げるよりも、金持ちに課税してほしい。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
単にお金を投じるだけでなく、解決するために実際の努力が必要だ。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
企業が賃金や労働条件を改善すれば、子どもを産む人が増える。
問題なのは、後ろ向きな職場文化とワークライフバランスの欠如だ。
政府は企業に賃金改善や残業削減を働きかけるべきだが、政治家は企業を恐れている。
大企業が力を持ちすぎている。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    白人はまず自分達の国心配しろよ
    純粋な白人だけの出生率だと日本以下もかなりあるぞ

    幼稚園とか小学校とか公立は白人がマイノリティになり始めて虐められてるやん

    人口比でも白人が負け始めたら仕返し始まるぞ

  2. 匿名 より:

    こういうのは10年以上納税しているとか何らかの実績がある人を対象にしないと
    勝手に棲み付いた外国人が出産費や保育園費を乞食するだけの政策になるぞ
    差別だ何だと言わせない為にも実績対象が一番

  3. 匿名 より:

    クルド人の子供の保育料まで日本人が税金払うのか?

    ないない。ほんとタカリたいの丸出し。

  4. 匿名 より:

    人の国のことはいいから、自分の国のこと心配しろよ
    もう諦めているのかもしれないが。

    本当にかつての先進国は問題山積、ヤバいもんな

  5. 匿名 より:

    出生率が下がってるの日本だけじゃないだろ。むしろ先進国は大概そっち傾向にある。
    どの国も、生まそう、とか、移民受け入れようではなく、AIとかロボットにある程度託すモデルを構築したほうが良いんじゃないのか? 人口増やすのが答えとは限らん。

  6. 匿名 より:

    根本的な原因と対策を間違えまくってるから、あらゆる先進国で減少してるよな・・・
    今さら女性に労働すんなと言えないけどさw

  7. 匿名 より:

    これでは少子化対策にならないねどうして公務員ってアイディアが貧困すぎるんだろ?頭脳労働じゃないのかよw
    少子化の原因はバカバカしいほどの学歴社会だからだよ。教育に金と時間を掛けすぎてるんだ。特に趣味である文系学科は趣味でやれ。それはそうと子供が生まれたらベーシックインカム代一括払いとして証券口座を強制的に開いて500万~1000万振り込んでそれを18歳までGPIFあたりに運用させるそうすると18歳時に1000万~2000万になるそれをNISAに無税で入れられるようにして枠も3000万まで増やす。これは親の借金とも切り離せば親なしでも毒親でも関係なく同じ自分の人生のスタートを切れる。親もそれ以降の責任取らなくてもいい。当然無駄の極み生活保護は全面廃止だ。凄く安上がりかつ言い訳もできないほど平等だろう

  8. 匿名 より:

    世界的に見ると人口増加が問題なんだから
    減った国は減った部分を他の事で補うのが正解だろう
    人口は力(経済や武力)だというなら、減った人口を補う力を手に入れろ
    AIや機械化はその為にあるんだ

  9. 匿名 より:

    この少子化対策支援とか、日本人には有効なの?
    岸田政権だから、また在日外国人限定の支援政策ってこと?

  10. 匿名 より:

    子供産まなくても後ろ指さされることが減ってきたから産みたくないやつはもう何があっても基本的に子供産まないから、産んでくれる人が二人目三人目を作りやすいようにするしかないけど
    国が金銭的に補助しても結局子持ち家庭にも税負担はのしかかるんだから景気良くなんないとどうにもならんのだよな

  11. 匿名 より:

    私は子供居るけど、出産費用(補助金支給で今でも自己負担はそこまで)を払えないくらいの経済状況の人は産むべきでないと思う
    全部の子供が健康ですくすく育つわkwではない
    怪我や病気、障害を持った時に金が無いとどうもならない
    健康で育ったとして本当に金がかかるのは産んだあと
    繰り返すけど、出産費無料だって!やったあ産んじゃおう!な知能の人は親には向いてない。

  12. 匿名 より:

    日本人に限定しろよ アホ政府

  13. 匿名 より:

    子連れで通える社内保育園か、デスク作業の人は家での作業比率を上げればいいんじゃないの?
    子供の発熱だの急病が一番のネックでしょ?学校(幼稚園)に上がったらまた違う対応も必要だけど。
    子供の成長に親がどうかかわるかを俯瞰的に見て、せめて中学までのサポートするかが無いと…
    金を出すから生んでね、なんて焼石に水でしょww

  14. 匿名 より:

    今でも出産費用は平均的には50万弱で出産給付金50万だから、小狡い選挙対策

  15. 匿名 より:

    まず若者が結婚できるようにしろよ……
    子育てに補助あるから安心して結婚してください!
    は大事だけど、その前に
    結婚するだけの時間も金も余裕ないぞ、今の20代
    安定して結婚生活できるだけの賃金と資産用意出来るのが30代後半からで
    子供増えるわけないだろ

  16. 匿名 より:

    こういうのは10年以上納税しているとか何らかの実績がある人を対象にしないと
    勝手に棲み付いた外国人が出産費や保育園費を乞食するだけの政策になるぞ

    こういう頭の悪い意見って書く前におかしいと思わないのかな?

  17. 匿名 より:

    子供より先に若者を富ませて夫婦を量産するのが最優先

  18. 匿名 より:

    勝手に棲み付いた外国人がイライラしとるねw

  19. 匿名 より:

    税金をとれるところ(高所得者)から取るのと同じで
    貧乏人に無理して産ませるより
    余裕のある金持ちに10人20人子供作らせる方がたぶんはやい

  20. 匿名 より:

    非正規雇用廃止して、一般人にかかる税金大幅に減らせば少子化改善するよwww
    バカでも分かることですよ、自民党さんw

  21. 匿名 より:

    これ普通に考えて日本人のための少子化対策じゃないだろ
    外人の出産費用を日本人に払わせるための政策
    ここまでくると日本人はただの奴隷だなw

  22. 匿名 より:

    労働者の給与を上げる方向で動けよ
    低賃金だから結婚しない結婚しないから出産しない

  23. 匿名 より:

    新しい税金を作る為の布石

  24. 匿名 より:

    いや…これ外国人も使える可能性あるのよね。
    日本の健康保険に入ってると

  25. 匿名 より:

    よし、日本で出産して助成金ゲットだぜ!!!

  26. 匿名 より:

    あと高額医療補助を日本に住んでもない税金も払ってない
    日本の健康保険には入ってる外国人の親や祖父母まで利用出来るのを止めて欲しい。

  27. 匿名 より:

    産婦人科が値上げするんだって

  28. 匿名 より:

    産む金も無い夫婦が育てられるわけないじゃん
    働いてる人の給料あげないと無理なんだよ
    結局そこに行き着く

  29. 匿名 より:

    こんなことしたら質が下がるよ。
    60万に増やしたらいいだけなのに

  30. 匿名 より:

    まーた外人やら利権がホクホクするんだろ?

  31. 匿名 より:

    今でも実質無料どころかお釣りが来るぞ。
    つまり、全く成果は期待出来ない。
    根本的に何も理解してないのに金で解決出来ると考えてる岸田の少子化対策なんて全く無意味。
    そんな簡単な話ならもうとっくに解決してる問題だよ。
    日本より数十年も早く少子化が始まった欧州でも解決出来なかった問題を何で能無し総理に解決出来るんだよ。
    自己評価が高過ぎるんだよお花畑が!

  32. 匿名 より:

    増税メガネが無駄なバラマキだけはするなあ

  33. 匿名 より:

    >あと高額医療補助を日本に住んでもない税金も払ってない
    >日本の健康保険には入ってる外国人の親や祖父母まで利用出来るのを止めて欲しい。

    マジでそんなことやってるの? 廃止廃止。
    外国人優遇、特権、全部なし。

  34. 匿名 より:

    メディアの羊が減らない限り改善はしないよ。何もかも。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です