海外の反応

【海外の反応】日本で1~3月に17,000人の一人暮らしの高齢者が自宅で死亡 海外の反応「世間はそれに慣れてしまった、世の中は健康でない人には優しくない」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

日本で1~3月に17,000人の一人暮らしの高齢者が自宅で死亡。
(17,000 elderly living alone in Japan die at home in January-March: Police survey : r/japan (reddit.com))

日本の警察庁の最近の調査によると、1月から3月までに全国で17,034人の独居老人が自宅で死亡した。

この調査は、2024年の最初の3か月間で日本の警察が処理した6万466人の遺体を対象としている。

そのうち、自殺を含む一人暮らしの死者は21,716人だった。孤独死の80%近く、17,034人が65歳以上であり、その内訳は65歳から69歳が2,080人、70歳から74歳が3,204人、75歳から79歳が3,480人、80歳から84歳が3,348人、85歳以上が4,922人であった。

孤独死とは、誰にも目撃されずに死亡し、遺体が発見されるまでに一定の期間が経過したものを指すとされ、内閣府のワーキンググループが2023年に中間的な検討を行うことになっている。

警察庁は急速に進む高齢化社会への政府の取り組みの一環として、今後もデータの収集を続けるとみられる。

調査によると、2024年の独居高齢者の在宅死亡者数は約6万8000人に達すると推計されている。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
残念なのは、誰もその高齢者がいなくなったことに気づかない場合だ。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
アメリカと比べると比較的低い。
2022年は四半期で平均606,693.75人が亡くなった。
アメリカの人口は3億3300万人、日本は1億2500万人だ。
老人は毎日、どこかで孤独に死んでいく。

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
家で死ぬのはいいことだ。
チューブに繋がれて病院で死ぬよりは。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これは悲しいことです😔

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
病院よりはまし。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最悪なのは夏に亡くなった場合だ。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本文化の悪い面。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
孤独に死ぬのではなく、愛してくれる人々に囲まれてとても幸運な人もいる。
私も夫が最期の瞬間に一人にならないように、長生きしないと。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
一人で死ぬのは最悪だ。

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
高齢夫婦は一方が孤独になります。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の多くの地域は、高齢者にあまり優しくないことで有名です。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
そのうち、どれだけの人が絶望と孤独を感じて自殺したのだろうか。
韓国では高齢者の自殺も問題になっている。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
転んだり、食べ物を喉に詰まらせたりと、簡単に救えたはずの小さな事故で亡くなった人が何人いるのだろうか。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
その家の家賃は下がる。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
一人になりたくなかったら、もう少し子供を産むべきだった。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
世間はこれが頻繁に起こるとして、今ではそれに慣れてしまった。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
緊急警報システムや高齢者の定期的な確認の重要性が高まっている。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
本当に世の中は健康でない人には優しくない。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
単身世帯が多いことを考えると、それほどおかしなことではない。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    孤独だろうと見送られようと死んでしまえば同じ事なんだよなぁ
    後処理する人が大変ってだけで

  2. 匿名 より:

    というか他人に迷惑かけながら生き続けるんだったら孤独死の方が気楽でいいわ
    日本人は特にそういう考えの人が多いから納得の数字だな
    他人に迷惑をかけることをなんとも思わない外人には理解できなくて結構

  3. 匿名 より:

    大家「孤独死するような奴が一番めんどくさい」

  4. 匿名 より:

    日本だけを取り上げないで他の国を比較したデータを出さないと
    信憑性に欠けるだろ

  5. 匿名 より:

    8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
    日本文化の悪い面。

    これは文化ではない

  6. 匿名 より:

    そうだな人が死ぬなんて悪い文化だな。

  7. 匿名 より:

    大島てるの🔥が足りなくなりそうです

  8. 匿名 より:

    あちらのコメント見てると海外ではこういうのは全く無いんだね
    凄いね

  9. 匿名 より:

    賃貸でなければ孤独死は別に何の問題もない
    持ち家で死ぬのは高齢者にとっては尊厳死だ
    後始末する遺族がめんどくさくなるだけの話

    賃貸で勝手に孤独死するなって話だよね

  10. 匿名 より:

    刑務所にでも入ってた方がよっぽどまともな死に方ができそうだな

  11. 匿名 より:

    2022年12月14日に韓国保健福祉部が発表した情報「2022年孤独死実態調査」によると、2021年に認知された孤独死件数は3378件と判明しているが、男性は2817人で50~60代の男性は62.5%を占めている。

    韓国では病死より生活困窮が原因の孤独死が多いので原因に合致した対策が必須になる。

  12. 匿名 より:

    孤独死がいいって言う人は楽に死んでるって思い込んでる人
    倒れて起きあがれないまま痛みで眠る事もできずに立ち上がることもできずに3日後に乾き死にしてるかもしれないのに

  13. 匿名 より:

    普通に高齢者が亡くなってるだけやん
    慣れるも何も普通の事では
    結婚してても片方が先に逝くやん
    外国では親類縁者に囲まれながら亡くなるとでもいうんか??
    なに時代の王様だよ

  14. 匿名 より:

    そりゃ増えていくだろうな。
    個別に一人暮らし老人の家に毎日チェックする機能をつけるかだな。毎日1回このボタンだけ押すようにとか。

  15. 匿名 より:

    一人になりたくなかったら、もう少し子供を産むべきだった。

    子供がいるかどうかは関係ない。
    遠方に住んでいたり疎遠だったら孤独死してもしばらくは気がついてもらえない。
    孤独死したくなかったら、老人ホームとか高サ住に住めばいいよ。

  16. 匿名 より:

    なんとか日本を貶めたいんだろうが、気にならんわ。

    ただ,拡大家族の減少し核家族と一人暮らしが増加することは、社会が不安定化していく。

    おばあちゃんに愛されていたら、変な事件を起こさなかっただろなあって奴が増えるってことだ。

    リモート勤務を奨励し、郊外に拡大家族が住みやすい環境を造っていくことが必要。

  17. 匿名 より:

    死ぬことは悪い事じゃない

  18. 匿名 より:

    自分の国でどのくらいの孤独死が毎年あるのかまず調べてみるといい

  19. 匿名 より:

    知らないところで知らない人間が死んでるだけなのに馬鹿だろこいつ等

  20. 匿名 より:

    人口を考えれば特別多くもないだろ
    日本以外では孤独死が全然無いってんならどうだか知らないけどな

  21. 匿名 より:

    日本がー日本がーってホント気持ち悪い奴らだなぁ

  22. 匿名 より:

    自分たちが今のライフスタイルを享受できている理由の一つは、この世代の人たちが土台を築いてくれたから、という観点に立てば、もう少し目を向けなければいけない問題のように思う。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です