海外の反応

【海外の反応】日本は結婚氷河期 海外の反応「結婚が時代遅れの制度であることに気づいた、子育て支援に重点が置かれて未婚の若者への支援がない」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

日本は「結婚氷河期」…90年ぶりの低水準。
若者は経済不安から結婚に消極的。
(Japan heads for ‘marriage ice age’ with lowest number in 90 years – Nikkei Asia)

昨年結婚した日本人カップルの数は、90年ぶりに50万組を下回る可能性が高い。
パンデミック下で相手を見つけるのに苦労する人が増え、経済的不安が若者の心に重くのしかかっているからだ。

厚生労働省は今月末、2023年の婚姻状況を公表する予定だ。
日本総合研究所研究員の藤波匠氏の推計によると、外国人カップルを除くと、婚姻件数は前年比5.8%減の47万6000組になると予想されている。
その数は10年前と比べて約20万人減少している。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
男性は家では何もせず、女性が全てをやるという固定観念がなぜ根強く残るのか全くわからない。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
結婚が時代遅れの制度であることに気づいた。

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
役に立たない夫の世話をすることになるからだ。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
団塊の世代「なぜ物事が計画通りに進まないのか?!」

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
子供がいるからといって、経済的に安定している家族というわけではありません。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
高齢者への富の集中がひどい。
2023年現在、日本で「富裕層」とされる人の50%が66歳以上、80%が56歳以上だ。
高齢者の貧困は依然として問題なのはわかるが、若い世代への投資が少ないだけでなく莫大な経済的負担を課すことは不合理だ。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
仕事で疲れすぎている。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
雇用主が長時間労働を期待しているにもかかわらず、家族を養うのに十分な収入を得ていない。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
現代の生活は精神的にも肉体的にも押しつぶされている。

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
結婚は人生で署名する最悪の契約です。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本のリーダーたちは過去にとらわれている。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
生活費をより手頃な価格にしないと。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
適切なサイズの家を買う余裕がないことが問題。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
突然の妊娠でない限り、配偶者と赤ちゃんと一緒に1DKに住みたいと思う人はいない。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
小さなアパートに住んでいると、家族を持つことは想像できません。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
長時間労働と仕事の後の飲み会が問題。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
結婚してすぐに離婚したり、愛のない結婚生活を永遠に続けるよりはましです。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
そもそも多くの日本人が結婚したくないと考えている。
結婚相手に出会えないというのが理由ではないだろう。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
子育て支援に重点が置かれ、未婚の若者への支援がないことも問題だ。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    逆だろ。
    婚姻数を増やすことこそ少子化対策になるが、アホ政府が可処分所得を減らしまくって
    将来不安を増やして婚姻に至らないのが問題

  2. 匿名 より:

    可処分所得はあんま関係ないよ。欧州でも移民除けば出生率も婚姻率もかなり低い。男女の所得増えても婚姻数アップには繋がらない。寧ろ上がれば上がるほど一人で生きていけるし

  3. 匿名 より:

    ↑ 「特効薬」にはならんが、婚姻数が減ることは直接少子化になるし、
    所得があんま関係ないと言うが、婚姻しない理由の上位だぞ。

  4. 匿名 より:

    未だに金持ち男狙いの上昇婚志向は強いからなぁ。金持ちなら結婚しやすいのは事実だが、中流層は金銭面を理由にしつつも婚姻によるデメリットを警戒している気がする。

  5. 匿名 より:

    所得しょぼい途上国の方が出生率遥かに高いしな。資本主義と自由恋愛の組み合わせが婚姻や出生率と絶望的に合わないってだけや。悲しいけど男女平等になればなるほど所得が上がるほど出生率も落ちるってのは他の国が示してる。それでも東アジアでは日本が一番マシだし、もうどうしようもないね

  6. 匿名 より:

    婚姻数は社会構造の問題。自由恋愛じゃSNSで女性の上昇婚思考もエグいことになってるし(そもそも女性自体の地位も男性とほぼ変わらなくなりつつあるのに)。SNS閉鎖してお見合い増やせば上がると思うよ。昔に回帰するしかないね

  7. 匿名 より:

    外国の方は昔の日本人像のままだな

  8. 匿名 より:

    女が「韓国が好き」というのを見て、こんなものの為に人生費やせないな。って思っちゃってるのが原因だな。

    実際男に女を幸せにする義務なんてないし、子供が欲しい人間同士話しあって等負担で育てあえばいいよね。

  9. 匿名 より:

    所得が増えた女ほど妊娠出産という過程が大きな人生のデメリットになる時点でもう人口増加無理でしょ感
    健康と生涯収入時々死ぬレベルの苦痛差し引いてまで子供欲しいとなると相手にそれ相応のレベルを求めるもんよ

  10. 匿名 より:

    SNS家族の価値観趣味低賃金相手への高い理想年々上がってく教育費子恐怖の子ガチャその他全部が重なって1人のが安定した暮らし出来るんじゃ?だからなあ

    少子化対策の1つでとりあえず尊厳死(安楽死)は取り入れて

  11. 匿名 より:

    一夫多妻多夫一妻をOKにすれば婚姻数は増えるよ
    子供も増える
    要は複数の若い子を金持ちの年寄りが面倒みるか
    一人の女性を複数の一般男性で支えるか
    つまりハーレムかパパ活か
    上位1%が全体の1/3を占める富の集中に
    一対一の結婚というシステムが破綻するのは自明でしょ

  12. 匿名 より:

    ただ単純に12時間勤務の交代制で働くようになった貧乏人には子育ては無理やろ。いつ睡眠を取るの?

  13. 匿名 より:

    子育て支援しても人口なんぞ増えないのに

  14. 匿名 より:

    衰退国家さらなる人口減少で日本に貢献できることになる。このまま、婚姻数がどんどん減っていき、日本の人口が減ることは日本にとってはいいことではないか。

  15. 匿名 より:

    データとしては結婚希望者は男性より女性が多いが、子供が欲しいのは女性より男性が多い 男性は収入があがるほど結婚が増えるが、女性は収入があがるほど結婚が減る

  16. 匿名 より:

    結婚に所得とか言ってる時点でアホみたい
    結婚なんて勢いやのに

  17. 匿名 より:

    女の権利が訴えられ過ぎてウザったいんだよなぁ。

    「女性の家事は〇〇円分の価値があります!!」

    とかさぁ、だったらその条件でハローワークの求人探せよって思うわ。

  18. 匿名 より:

    男女両方とも勉強させて働かせてるんだから難しいだろうな
    子供を産んで育てるには時間が無さ過ぎる

  19. 匿名 より:

    日本人女性が幼稚で貞操観念がないから当然そうなる。日本人男性は外国人女性から引く手数多。

  20. 匿名 より:

    もちろん大変さも残るが、さすがに昔に比べれば労働時間自体は減っていってるよ。
    そして収入も団塊世代とかの年齢層からすると全然減ってて、ボーナスも無くギャップはあるらしいけと……税金も昔より増えてるから手取りも減ってるしね。
    今は他のアジアや発展途上国の方が働く時間長いと思う。

  21. 匿名 より:

    少子化のための経済対策が完全に間違っている。
    もう結婚している家庭に対しての支援は不要とはいわないけど、結婚している家庭はもうそれなりに子供を作っている。
    それより結婚率が低いことが問題であって、そのための対策は所得の向上が不可欠。なのに少子化対策のためにまだ結婚していない人たちに対して増税するから、なおさら結婚しなくなっていっている。
    絶対に必要なのは社会保険料を半減することと、消費税の廃止。

  22. 匿名 より:

    経済と少子化に関係なんて無いよ。
    ワークバランスとか家事の分担とか見当違いにも程がある。
    もし、それが本当なら何故欧州の出生率が移民を除くと日本と変わらないか日本より悪いのか。
    ドイツなんて70年代には少子化が始まってるんだぞ。
    結局、対策なんて無くて移民で人口を維持して来た。
    そもそも、今迄にも子供優遇政策を行って来たのに何の成果も無い。
    岸田の少子化対策なんて見当違いもいいとこだわ。

  23. 匿名 より:

    なんでいつまっでたっても若者に金をバンバン渡さないのかわからん
    老人が持ってても使い道ないだろ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です