ニュース速報

【研究】豆腐など「大豆食品」で膵臓がんリスク上昇?日本での研究より 何事もやりすぎはダメだな

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:31:49.85 ID:VWutUl5q9

9/16(水) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0095a2b4863918533eee78555aee35270161cb6f

 健康に良いとされる豆腐などの「大豆食品」。乳がんなど一部のがんの発症リスクを下げる効果が報告されている。

 ところが、国立がん研究センター「多目的コホート研究(JPHC)」から、膵臓がんに関しては逆に発症リスクを高める可能性を示唆するデータが報告された。

 今回の報告は、1995年と98年、食事に関するアンケート調査に回答した9万0185人(年齢45~74歳)を対象に、大豆食品の摂取量と膵臓がんとの関係を追跡調査したもの(追跡期間中央値は16.9年)。

 追跡中に577人(男性314人)が膵臓がんを発症。回答から(1)総大豆食品、(2)納豆、みそなどの発酵性大豆食品、(3)豆腐、油揚げ、豆乳などの非発酵性大豆食品の摂取量を計算し、摂取量が最も少ない群から最も多い群まで4グループに分け(四分位)、膵臓がんの発症リスクを比較した。

 その結果、総大豆食品摂取量が最低のグループ(第一分位)を1とすると、最も摂取量が多かったグループ(第四分位)は膵臓がん発症リスクが1.48倍と最も高く、摂取量が多いほどリスクが上昇することがわかった。

 また、非発酵性大豆食品単独での発症リスクは、第四分位グループで1.41倍と有意に関連が認められた一方、発酵性大豆食品の摂取量と発症リスクとの関連は認められなかった。

 製品ごとでは、豆腐の摂取量が多くなるほど膵臓がんリスクが上昇するという、いささか衝撃的な結果がでている。研究者は「動物実験レベルでは非加熱の大豆入り飼料で下痢や膵臓の腫れが認められている。大豆に含まれる消化酵素阻害成分の影響があるかもしれない」と推測している。

 もっとも豆類に関しては、欧米の先行研究で、むしろ膵臓がんを予防する効果が報告されている。また、本研究は一度のアンケート調査から摂取量を推計しており、追跡期間中の「食の変化」は反映していない。短絡的に「食べてはいけない」と思い込まず、ほどほどの量を心がけるといいだろう。

 バランスよく食べることこそ健康の秘訣なのだから。

 (取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600302709/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:33:11.18 ID:jkrp3hxZ0

体にいいって言ったじゃないですかー!


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:33:32.27 ID:D3GtVxO70

>ダイヤモンドオンライン

はい、解散



351:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:52:38.71 ID:oxiI++Fr0

>>3
いや、そういう結果を出したの
そいつじゃないから。



424:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 11:29:07.69 ID:yhHlE/PL0

>>351
いや、切り取りかたがダイヤモンド
ソースのコメント欄にある成田とかいう管理栄養士のコメント読んでみ



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:34:04.50 ID:RyTM7L2+0

やっぱ納豆はダメだな


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:38:57.36 ID:R6+mBdme0

>>4
味噌と納豆は問題ないっていう記事だけど



86:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:49:16.92 ID:jcLC6C5z0

>>24
やっぱり発酵食品ってすげーな



216:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:19:42.28 ID:aftOVGy40

>>86
ガンも菌で強い菌には負けるとか?



374:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:58:23.38 ID:kdy4chQ10

>>4
実際納豆の食い過ぎで、腸内細菌が納豆菌に駆逐されてしまい
腸不全を起こして入院する羽目になった人がいる



437:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 11:37:37.27 ID:OT6NFnVh0

>>374
1日2個食べるんだがヤベーんかな・・・



455:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 12:02:25.83 ID:95ws5iSz0

>>437
二個ぐらいじゃどーって事ない
もっと食わないとダメ



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:34:24.32 ID:qBTOcw4I0

牛乳「よっしゃぁ~!」


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:34:56.91 ID:csEa938r0

大豆は発酵させて食えって言ってたバーチャンは正しかった


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:41:34.76 ID:07KTImg90

>>7
大豆ってレクチンが含まれてるから発酵させて食べないと駄目なんだよね。



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:35:26.36 ID:kMhahkhO0

何喰ってもリスクはある
バランスの問題なだけ



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:35:34.73 ID:xjZoEEuO0

欧米の研究と逆かよ
結局、食べ過ぎなければ何でも良いんだろw



120:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:56:37.56 ID:3I9g2eJC0

>>9
食べ過ぎても普通は過剰分は排出されるので問題ない
食べられずに栄養を失う方が深刻



127:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:59:13.35 ID:TG/4+eXo0

>>120
食べ過ぎは良くないのはわかってる



354:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:53:45.53 ID:TbEMXKYw0

>>120
過剰分の排出は内臓担当だから
対象臓器は傷病リスク上がるって話には帰結しねえか?



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:36:05.89 ID:AvoAS/AM0

豆腐は、不健康食品?
栄養とか健康とか良い点ばかり強調して宣伝されるけど、逆に害のある食べ物もあるよね?

食べないほうが良い食品もありそう
明太子とか危険そうだし



361:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:55:12.22 ID:6B5ZJHcL0

>>11
前提が間違ってる。
害の無い食物なんてねーよ。



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:36:51.01 ID:qTRQ1RFH0

何でもやり杉食い過ぎは良くないって事や


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:38:01.05 ID:RjtmMqUs0

醤油、味噌、豆腐、油揚げ、納豆
大豆なしじゃ生きられない



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:38:16.95 ID:n7HLZmco0

ダイヤモンドと東洋経済はいらないです


144:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:03:46.97 ID:o7wZRpbD0

>>19
プレジデントもな



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:38:36.18 ID:hoM6vcB00

大豆イソフラボンは女性ホルモン系に作用するから
その流れでありえないほど摂取するとってやつだろ



221:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:20:32.82 ID:CXZwuPNc0

>>21
イソフラボンも一時は乳がんになるとか言ってたのに
今はむしろがん抑制とか言ってるし
結局”結果ありき”で数字出すからなんだかなってカンジだ



230:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 10:22:06.62 ID:TG/4+eXo0

>>221
コーヒーのカフェインも昔は悪いと言ってた
今は健康に良いそうな



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:40:26.40 ID:ij6sQbGs0

みんないろんな事言うから踊らされすぎるなよw


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/17(木) 09:40:26.46 ID:Bf4BB05+0

どんなに良い食品でも食べすぎては駄目。
つまり偏食せずバランスよく栄養を取りなさい。
で、終わる話だな。



コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です