N

【韓国の反応】「日本囲碁男女1位」は韓国人の弟子···尊敬される理由。韓国の反応「日本囲碁の永遠の師匠になってほしい。/東アジアで囲碁は韓国が最強。」



1:韓国の反応@2ろぐちゃんねる

韓国ではプロ囲碁棋士にはなれませんでしたが、日本に渡ってから数多くの囲碁の達人を育てた人がいます。 現在、日本プロ囲碁男女ランキング1位全てがこの人の弟子だそうです。

日本東京の静かな住宅街に「洪(ほん)道場」という小さな表札が付いた二階建ての家があります。

[(こんにちは。ホン先生ですよね。) はい。]

日本プロ棋士の優勝棋士が壁面のあちこちに貼ってあります。

みんなここで勉強してプロになった棋士たちです。

[ホン先生:一力亮(いちりき りょう)という道場出身の棋士で、今は棋聖です。 藤沢里菜さんは、名人などいろいろ持っていて第一人者ですよね。]

深夜にもプロ棋士を夢見て勉強している学生たち。地方や東南アジアから来て寄宿する場合もあります。

[ホン道場の学生:タイから来ました。]

[ホン道場学生:タイトルを取った、多くのプロ棋士がここで勉強したと聞いて、ここで勉強することにしました。]

2009年に初のプロ棋士を輩出して以来、14年間で合わせて29人のプロ棋士が洪道場出身です。

日本の若いプロ棋士の半分ほどがホン先生の弟子だという話です。

アマチュア出身の韓国人囲碁棋士がどうやって日本一の囲碁師匠になったのか?

日本のナンバーワンがインタビューに応じました。

[一力遼/日本棋聖タイトル保持者:時間も厳しく指導してくれて、体力鍛錬もしました。それまで日本にはなかった教育方法でした。]

韓国式の厳格な時間管理に加え、学生一人一人に真心を尽くすホン先生式の親切な教育方法が自分たちをプロにしたということです。

【藤沢里菜/日本女流本因坊·名人タイトル保持者:ホン先生が囲碁はもちろん、礼儀作法まで全てを教えてくれました。ホン先生がいらっしゃったから囲碁というこの素晴らしい道を歩けたと思います。]

幼い頃から囲碁の神童と呼ばれアマチュア最高手に仲間入りしましたが、6回もプロテストで落ち、ついに韓国ではプロになれなかった不運な棋士。

[ホン先生:私は囲碁を難しく習ったので、とても嫌になりました。子供たちが楽しく自分の夢のために囲碁をしてほしいというのが夢でした。]

自分は囲碁を楽しむことができず、プロにはなれませんでしたが、自分の失敗を元に師匠として活躍しています。

[一力遼/日本棋聖タイトル保持者:今現在、日本囲碁界を支えてくださる存在だと思います。]

[ホン先生:私は日本に来る時、死ぬ覚悟で来ました。そう思って来なければ生き残れませんでした。私が持っているすべての能力を子供たちに教えて、ここで死ぬのが私の運命ではないかと思っています。]

ソース元



2:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
プロにならず、弟子を教えることがもっと幸せでよかったです。

 

3:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
人生はこのように生きるのが正解。

応援します。

 

4:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
死ぬ覚悟で…これほどの覚悟さえあればできないことはないと思います。

 

5:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
囲碁の実力で尊敬されるのではなく、教えにおいて尊重と誠実、そして弟子たちに向けた真実の愛情が真の師匠として認められる理由ですね。

 

6:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
その分野においていくら名人でも、教えることはまた別の領域のようだ。

 

7:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
尊敬されるホン先生、素敵です。

 



8:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
反日だと日本の悪口言わないで、日本を学びなさい。

 

9:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
感動的な記事ですね…ホン先生、尊敬します。

どうか日本囲碁の永遠の師匠になってほしいです。

 

10:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
昔から韓国で志を広げることができなかった人々が日本に渡って暮らし、今の日本を作りました。

 

11:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
昔は日本の囲碁が最強だったのに、今は韓国の師匠が日本最強者たちの師匠だなんて。

 

12:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
日本に渡って指導する理由はよく分かりませんが、すごい方ですね。

 

13:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
惜しい人材を守れなかった大韓民国の過ちだ。

 

14:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
もともと囲碁は韓国が強国だよ。

 



15:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
日本だけど認められてやりがいのある人生に拍手を送ります。

 

16:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
昔は韓国人が囲碁を習いに日本に留学したんだけど…もう教えに行くんだね。

 

17:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
他国でもすごいです。

 

18:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
映った本棚の本を見たら全部日本語の本だったよ。

この人の切実さが見える。

 

19:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
韓国の教育方式も慣習的な枠組みに縛られており、このような天才棋士にとって消化できない部分があるということではないか。

 

20:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
東アジアで囲碁は大韓民国が最強だと思う~!

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    チンイルパじゃないか!
    なぜ叩かないの?

  2. 匿名 より:

    囲碁は中国から伝わったもの。
    将棋は日本起源だな。

  3. 匿名 より:

    やっぱり韓国人は凄いな
    我々日本人は韓国人を心から尊敬する

  4. 匿名 より:

    まあ韓国勢が最強だったのも今は昔
    中国勢の躍進が凄まじいんだよな
    近年では欧米も実力を高めていってるし
    夜郎自大に陥っていると、周囲に抜かれるだけなんだね

  5. 匿名 より:

    日本人の支配→中国人の支配→モンゴル人の支配→中国人の支配→日本人の支配→アメリカ人の支配→韓国誕生!
    で、囲碁がどうしたの?
    それ、中国のヤツだろ?

  6. 匿名 より:

    >[ホン先生:私は囲碁を難しく習ったので、とても嫌になりました。子供たちが楽しく自分の夢のために囲碁をしてほしいというのが夢でした。]

    要は韓国で囲碁習って嫌になっが、日本に来て囲碁の楽しさを知ったということだな
    韓国って最低だな、なんでも競争競争で人間性の欠片もないい

  7. 匿名 より:

    確か去年の11月あたりに趙なんとかって元本因坊の囲碁棋士がDVで逮捕されてたよな。韓国が囲碁強いのは結構な事だけども日本に住み着きたがるのはなんでなん?
    韓国で頑張ってください。

  8. 匿名 より:

    囲碁って言葉は知ってるけど興味ない。

  9. 匿名 より:

    ヒカルの碁以来韓国はアニメや漫画には登場禁止な!

  10. 匿名 より:

    五目並べでしょ?
    オセロの方が頭要りそうだね

  11. 匿名 より:

    ヒカルの碁があんな終わらせ方させられて以来
    囲碁は不人気

  12. 匿名 より:

    ベトナム人やタイ人でも、囲碁が上手けりゃ師匠になれますよ〜。

  13. 匿名 より:

    ネトウヨ、怒りに震えて屁理屈コメを流すwwwwww

  14. 匿名 より:

    ホーン

  15. 匿名 より:

    国籍は関係ありません
    多くの弟子を育てて日本囲碁界に大きな貢献をしました
    尊敬します

  16. 匿名 より:

    ホンさんの力で
    k国のオオタニコンプレックスが少しは解消されればいいね

  17. 匿名 より:

    まぁ日本に来たから才能を発揮出来たって事
    張本とかと同じ

  18. 匿名 より:

    趙 治勲さんは好きよ

  19. 匿名 より:

    また日本に寄生してるのかホントキモいなぁ

  20. 匿名 より:

    囲碁は昔から韓国が強くなかったっけ?
    日本は競技人口が高齢者ばかりの上、死滅寸前のはずだから高齢者用のスポンサーが先に消えるだろうから競技として終わるんじゃないかね
    確かやる気のある人は韓国に留学するほど圧倒的な差があるはず

  21. 匿名 より:

    囲碁は日本で人気無いからな。多分殆どの人が一人も棋士の人の名前すら知ら無い。

  22. 匿名 より:

    グック達はテーブルゲームとかペーパーテストだけやってれば良いんじゃないか?
    緊急事態で一番早く死ぬヤツラw

  23. 匿名 より:

    囲碁は将棋以上に高度な戦略が必要なゲームだけど
    一目見れば駒の筋や戦況がわかりやすい将棋と比べると
    圧倒的に視認性が悪いよなあ

  24. 匿名 より:

    この人自身がそう言ったのか、韓国紙がそう書いただけなのかはわからないが、「ワシが育てた」な内容になっているのがなんとも…。
    藤沢女流棋士は棋聖名人な祖父や父や叔父さんも棋士だし、普通に藤沢門下だ。
    お父さんはガンダム好きでニコ動でも色々語っていた記憶がある。
    一力棋士も資産家の御曹司だから、資金的に余裕あるから上京して院生になれたのもあるだろうし、ヒカ碁の越智のように普通にプロ棋士に依頼して指導碁も可能だろう。
    趙治勲先生は面白い。治勲先生は木谷實門下だよね。
    昔、木谷實門下の弟子、孫弟子の段位合わせて500段記念の集まりがNHKで放送されていたな。
    ヒカ碁の梅澤先生もその中にいた。

  25. 匿名 より:

    ま、でもこの人は囲碁の普及頑張ってるみたいだから好感は持てる
    ヒカルの碁は北斗杯終わってからヒカルが十代か二十歳かで国内タイトル取るとこまでやってもよかったと思う
    別に北斗杯で日本勢が負けるのはいいし、あの終わり方にもそこまで不満ないけど
    せっかく主人公覚醒してからの無双パートが少ししかないのがなー

  26. 匿名 より:

    そもそも序列1位のタイトル棋聖を一力が持ってるだけで、ランキング自体はレーティング1位現三冠の井山がトップだろ
    なんかすげえ無理くりな選定だな

  27. 匿名 より:

    確か去年の11月あたりに趙なんとかって元本因坊の囲碁棋士がDVで逮捕されてたよな。
     ↑
    趙善津は囲碁棋士として本因坊のタイトルを獲得したこともあり、過去に獲得したタイトルは6個という9段棋士。
    生まれは韓国光州広域市。実家は養鶏場を営んでおり父親の影響で囲碁を始める。
    小学4年生で囲碁教室に通い始め、小学生の全国大会で優勝。
    1982年に囲碁棋士を目指して来日、
    安藤武夫に弟子入りし1984年にプロデビュー。

  28. 匿名 より:

    一力の師匠は、宋光復。東京生まれ東京育ちで朝鮮籍からの帰化らしい。彼は実績のあるたくさんの弟子を育てている。
    見た目、日本人か台湾人に見える。栗山似で解説には定評がある。

    関西棋院所属の洪清泉は道場を東京に道場を持っているから、碁を打つのに使わせてもらっただけ。

    一力の入段は2010年(中1)、洪の渡日が2005年で入段が2012年。どうやって師匠になれるんだよ、ふざけるな!
    一力が洪の師匠になるってのなら話は解るが、年上じゃそうも行かないだろう。
    洪氏の発言自体に間違いはない。プロ棋士がお互いを先生と呼ぶのは習慣。
    でたらめを書いているのは記者であって、洪氏は聞かれたことに答えただけだろう。
    こういう記事を書く奴に囲碁の記事を書かせるな。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です