「歳費(月給)が100万円(1000万ウォン)しかありません」 日本の国会衆議院議長(私たちで言えば国会議長)を務める細田博之(78歳)議長が言った言葉です。
細田博之議長は10日、東京で開かれた参議院政治資金パーティーで国会議員の月給に該当する歳費に対してこのような発言をしたことが知らされ世論の批判を受けているとフジテレビなど色々な言論が報道したのですが。
細田議長は、「(人々は)国会議員が一体いくらの歳費を受け取っていると思っているのだろうか。 議長になっても歳費は月100万円(1000万ウォン)しかない」とし、「100万円しかと言えば、(人々は)怒るだろうが、上場会社を考えてみなさい。 上場会社の社長らは月1億円(10億ウォン)は受け取る」と付け加えた。 民間企業の社長の月給と国会議長の歳費を比較して100万円が少ないと発言したのですが。 日本の国会議員歳費は新型コロナウイルス感染症で20%削減され、現在103万2千円(約1,020万ウォン)です。
細田議長は衆議院議長を務めるまでは安倍元首相らが所属する自民党の最大派閥である細田派の会長を務めたこともあります。
細田議長は、日本でも長年議論が続いている国会議員定数削減についても一言言いました。 「税引き後、歳費が1000万ウォンにも満たない議員もいるので、(むしろ)議員数を増員したとしても罰せられることではないと思う」とも主張しました。 議員定数を減らす時ではなく、むしろ増やそうという主張をしたのです。
与野党いずれからも批判の声が出ました。 野党である日本維新の会の藤田文武幹事長は「一般人の感覚に照らしてみればありえないことだ」と述べました。 与党内からも、「常識から外れた」、「考えられないことであり、早く(議長職を)辞めるべきだ」という声が出ています。
市民たちは「普通の人とは金銭感覚が違うようだ」、「税金の感謝を知らない」、「私たちには大金なのに、それを100万円『しか』や『だけ』と言うのはちょっと違うと思う」と批判の声が高まっています。
こうした中である国会議員は政治家の現実に対して「良い待遇を受けていると思いますが、税金を引いて、コンピュータリース費用や電話費用などを払えば実際に手にするお金は多くない」と嘆いたりもしました。
▼ ソース元
上から下まで議員の不正行為が横行している韓国の政界と比較されるのは不快やな
この議員は資格が無いので懲戒免職処分で良いと思うわ
この細田もほんとクソ
それでもその職にしがみついてて何を言ってるんだろう?
稼げる才能があるのなら、その企業に入れてもらえば
いいんじゃないの?
野党は、もっと削れ!
確かに日本の国益のために働いてるのなら少ないのかもしれないな。
で…この人は日本のために何した人なの?一般企業なら成果を求められるよ、成果が無ければ即リストラなんだけど
何が月給100万だよw税金のかからないお小遣いが100万あるだろ、使途不明金が。交通費はタダ。なんで選挙区(選挙区と地元が違う)でもない里帰りもタダになるんだよ。
いや議員て個人でやるわけでなく秘書とか雇ってチームで動くんだから普通に足りんだろ
別途のお小遣いや利権で得る副収入を混ぜて見ろ。
加計の分け前に有りつけなかったのが、
そんなに悔しいのか?
こうやって元から金持ちな世襲しか政治家になれなくなっていくんやな
そもそも議長なんて議事の進行するだけだし、若手国会議員でも十分できる仕事、なんならAbemaTVレベルの建設的な議論を国会でしてから言って欲しい。
というか国が赤字なんだから、普通の企業に当てはめたら黒字化するまでもらえるわけないだろ!
ク・ソの役にも立たねえ爺どもが税金で無駄飯食ってるだけの癖にホント国民舐めてんな…
歳費プラス文通費プラス引退したら山ほどの政治資金を懐に入れるし、寄付の名目で買収資金も合法化させただろしかも無税だろほぼ
国民も非正規を作ったから非正規議員作って最低賃金でやれよ
それでも世襲するほど美味しい職業だろ
総理大臣が月収100万なら100万しか無いんだと思うけどさぁ
細田は上場企業の社長でもなんでもないだろう。老害として祀り上げられる前に早くやめたらいいと思う