ファッションブランド、ユニクロの親会社である日本ファーストリテイリングが、自国職員の賃金を最大40%破格的に引き上げることにした。 日本が数十年来の最高水準のインフレに苦しみ、岸田文雄日本首相が財界に賃上げを圧迫している中、他の企業にドミノ賃上げをもたらすか注目される。
11日、日本経済新聞によればファーストリテイリングはこの日声明を出し、約8400人規模の日本国内の正規職職員を対象に3月から大々的な賃金引き上げを断行すると発表した。 これによって大卒新入社員の月給は従来の25万5000円(約240万ウォン)から30万円に、新任店長の月給は29万円から39万円に跳ね上がる。 今回の賃金引き上げでファーストリテイリングの日本国内の人件費は約15%増加すると予想される。
合わせてファーストリテイリングは基本給以外の職級や勤務地により手当てを支給していた従来の賃金政策を改編するとし「今後、職員の賃金は業務成果の結果、事業に対する寄与度を基準に等級基準により決定されるだろう」と明らかにした。
ブルームバーグは同日のニュースが、日本のインフレが数十年ぶりに最高水準に跳ね上がる中で出たものだという点に注目した。 物価上昇率が賃金上昇率より高く実質賃金が縮小する状況で、企業が人材離脱を防ぎ、職員の勤労意欲を鼓吹するためには賃金引き上げが避けられないという説明だ。 日本厚生労働省によると、昨年11月基準で従業員5人以上の事業場の1人当たり実質賃金は前年比3.8%減少し、8ヵ月連続減少した。 1年前と同じお金をもらっても生活水準は以前より低いという話だ。
これに対し最近、日本企業は職員の士気高揚のためにインフレ特別手当てなどを支給している。 日本の情報提供業者帝国データバンクが11月、企業1200ヶ所余りを対象に実施した調査によればインフレ手当てを支給した企業は6.6%であり、19.8%は手当て支給を予定したり、検討中だと明らかにした。
しかし、専門家たちは職員を実質的に支援するためには一時的手当てより基本給を含む賃金引き上げが重要だと強調する。 岸田文雄日本首相もやはり企業を相手に今春の賃金交渉で物価上昇率を上回る水準で賃金を高めることを圧迫している。 実質賃金の減少を解決できなければ、消費が低迷し、日本経済が動揺し、ただでさえ危険な内閣支持率がさらに下がる危険がある。
日本経済新聞は、「グローバル企業は人材確保のために大幅な賃上げが必要かもしれない」とし、「ファーストリテイリングの今回の決定が、他の日本企業に波及効果をもたらしかねない」と指摘した。 メディアは「世界3位の衣類会社であるファーストリテイリングはグローバル企業として本社がある日本で人材育成を重要に考えている」とし「日本職員の報酬が海外職員の水準に上がれば人材交流と移動がより容易になりうる」と伝えた。 米国と欧州など西欧圏のファーストリテイリング職員は、日本職員より多くの報酬を受けているという。
立教大学経営大学院の田中道昭教授は「高物価で賃金引き上げが実行されなければ景気悪化危険は大きくなる」とし「各業界リーダー企業が率先して大胆なビジョンと賃金引き上げのような戦略を提示し職員がこれに応じて生産性向上に貢献する好循環が要求される時点」と強調した。
▼ ソース元
日本はインフレ手当て支給、給与引き上げ、労組の春闘督励など賃金引き上げで対応。
給与がこれしかないって?
>それでもユニクロは買わない。
買えないの間違えでは?
韓国て労働時間、日本人の1.5倍も働いて(今年基準)
それでも日本人より給料安いとか
交通費すら出ないとか
若者にまともな就職先がほぼないとか田舎の企業は壊滅とか
ほんと詰んでるよね
NO JAPANにどうやって耐えたのってw
ビールもそうだけど韓国のシェアなんてたかが知れてますがな
今まで安く上手に労働させたので給与上げますですね、上げないよりは良いけど
ユニクロはNO JAPANにどうやって耐えたの??
ユニクロ
「いや、別に韓国市場なんて何の影響も無いですし…自意識過剰なのでは?(笑)」
韓国人
「なんなら今からユニクロに就職してやってもいいニダよ(泣)」
ユニクロ
「間に合ってますwww就職するにも韓国の店舗は閉店いたしましたので、他の国で働いている方々の給料アップに努めさせて頂きます!あしからずwww」
無印良品は使ってもユニクロは使わない。
↑
無印良品も日本企業なんだよ
バ〜カ!バ〜カ!
かわいそうな日本…韓国の最低賃金水準ですね。
4:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
ユニクロはNO JAPANにどうやって耐えたの??
大した売上が無かった上にNoJapanで不採算店舗を
潰してくれたからね~
金無し職無し朝鮮乞食w
NO JAPANにどうたえたか?
うそでしょ…笑
韓国シェアなどなんてことない規模だよ…
日本中でどれだけ売り上げてるかみればいいのに…
それプラス、海外でどれくらい売り上げてると思ってるのよ。
日本は交通費も出てるし、1日8時間労働が基本だし、週休2日なの。それと、それ以外に祝祭日もわりと多い。
リモートワークも進んだ企業も増えてるし、週5未満の働き方も少しずつ広まってきてる。これはまだこれからだけど。
韓国の人がいいなと言ってたゴールデンウィークもあるし、今回の年末年始長い人は12日くらい連休だった。
現在環境違うと思うよ。
ユンに真似しろとか馬鹿じゃないの?
大勢いる公務員の給料を40%あげたら税金倍になるぞ。
オイオイ、韓国の衣料品販売メーカーでユニクロより給料がいい会社あるのかよ?
ユニクロの賃金馬鹿にできる立場じゃねーだろ?
韓国人が不買をして店舗を次々と閉鎖してたから
ユニクロは倒産したとでも思ってたか❓www
製品に転嫁するだけだろ
じゃおーれも!
ユニクロ買わなくなってから5年は過ぎてるけど全く困らない。
日本製品不買運動の効果無し(笑)
ユニクロは正規の給料上げた分
非正規増やしまくってるからな
「非正社員をこの5年で増やした」500社ランキングで
2位を大きく引き離してぶっちぎり1位
>ユニクロはNO JAPANにどうやって耐えたの??
世界的に見れば韓国の市場規模なんて取るに足らない。
韓国の最低賃金=最高賃金+交通費無し
しかも手当節約の為に労働時間は極僅かで3件掛け持ちしないと1日分も稼げない。
日本の最低賃金=最低賃金+交通費支給
最低賃金で雇う店なんかほぼ無し。しかも日本は交通費は別支給だ。
今や、職のない若い韓国人がどんどん日本に出稼ぎに来ているというww
10年前は日本人が韓国に出稼ぎへ!みたいなホルホルしていたのに、もう逆転されてて草
簡単な数字も理解できない奴らに給料の計算ができるとでも?
今やというか、昔から変わってないだろ
所詮はキーセンよ
> ユニクロはNO JAPANにどうやって耐えたの??
さすがにこれには爆笑した。韓国では不採算の店舗を閉鎖して通販売り上げが伸びたんだっけ?Win-Winだったな。
>>自国職員の賃金を最大40%破格的に引き上げることにした。
>>約8400人規模の日本国内の正規職職員を対象
>>日本国内の人件費は約15%増加すると予想される。
この点は注意が必要。
最大40%なので、一律に40%上がるわけではない。
非正規の派遣社員やパート従業員は対象外。
人件費が15%しか上がらないという事は、賃上げの恩恵をほとんど受けない者が相当数いる。
韓国のユニクロ勤務のヤツラが日本と同様に賃上げしろと言ってスト始めるのも時間の問題だな
韓国市場の利益なんておまけ以下だろ
乞食コリアンに赤字サービスしてるだけでしょ
個人的な事情で生活苦に陥ると
他国政府や企業に対して謝罪しろ賠償しろ生活の保証しろなどと要求してくる民族がいるらしいですよ