韓国の空であるにもかかわらず、これまで日本が行使してきた管制権を38年ぶりに取り戻すことになった。 韓国飛行情報区域(FIR)内で韓国と日本、中国の3ヵ国の管制権が入り混じっているため、航空機衝突のような事故の危険が高いという国内外の指摘によるものだ。また、中国上海と仁川(インチョン)の間に管制直通線も初めて開設される。
国土交通部は11日、日本·中国の航空当局と国際民間航空機関(ICAO)とこうした内容を盛り込んだ「アカラ航空回廊安全協力方案」に合意したと発表した。
アカラ航空回廊は1983年、済州南端の公海上に設置された中国上海と日本間の直航航路の一部で、全長は515キロだ。このうち257キロは韓国のFIRに含まれるが、管制権は中国と日本が持っている。
ユ·ギョンス国土部航空安全政策課長は「航空回廊開設当時、韓国と中国が国交を結んでいなかったため、両国間通信自体が不可能な点などを考慮したICAOの仲裁で、航空回廊全体の管制権を中国と日本が持つようになった」と説明した。当時、中国が韓国との通信線連結を拒否したという話もある。
国土部によると、今回合意された安全協力案は2段階にわたって進められる。まず第1段階として、3月25日から韓国FIR内で日本が行使していた管制権を回収し、韓国側管制機関が引き受けることになる。またアカラ航空回廊のうち韓日連結区間には正規複線航空路を設置して両方向に分けて飛行するようにする計画だ。
現在は、一つの航空回廊に双方向の便が集中しているため、相当複雑で事故の危険性も高いという指摘が出ている。83年に航空回廊を設定した際の交通量は1日平均10機に過ぎなかったが、現在(2019年基準)は平均580機が通っている。
特に、今回回収対象の日本の管制圏域は、東南アジアを結ぶ航空機が通る南北航空路とアカラ航空回廊が交差する地点なので、安全に対する憂慮が高かった所だ。 交差地点付近の交通量は1日平均880台に達するというのが国土部の説明だ。
実際、昨年6月30日、中国の吉祥航空と東方航空の間で空中衝突を防止するための回避起動が発生し、2018年7月には米フェデックス航空機が無断で高度を上昇し、韓国の低コスト航空会社所属の旅客機が急遽方向を変えた事件があった。
回避機動事件当時、吉祥航空は仁川総合交通管制所(ACC)、東方航空は日本福岡ACCが担当していた。また、フェデックス航空機の状況では福岡ACCが、韓国航空機は仁川ACCがそれぞれ管制を担当した。このような危険性のため、世界最大の民間航空協力団体である国際航空運送協会(IATA)も、持続的に改善を求めてきた。
中国上海のACCと仁川(インチョン)ACC間の直通線も設置される。これまでは上海側と管制直通線がなく、非常状況の時にも日本の管制所を経て関連事項を確認するだけだった。 それだけ状況把握が遅れ、迅速な対処が困難だった。現在、韓国と中国の間には仁川(インチョン)-大連ACC間の直通線だけがある。
航空業界の関係者は、「アカラ航空回廊は中国·上海などを行き来する韓国側の飛行機も多く利用しているが、これまで中国·上海と韓国の管制所間の直通線もなかったということは、それだけ非正常的に運営されていたことを意味する」と説明した。
2段階案は暫定的に6月17日から施行される。アカラ航空回廊のうち、韓国FIRに属する全区間に新しい複線航空路が開かれる。複線航路に交通量を分散して危険要素を減らし、非常手段だった航空回廊の代わりに正規航路にするという意味がある。
キム·サンド国土部航空政策室長は「2019年初めから韓日中とICAOがワーキンググループを構成し、2年余りの間、航空回廊正常化案を論議した結果を得た」とし「数十年間非正常的に通ったのを改善し、正常な航空管制サービスを受けながら飛行できるようになったというところに大きな意味がある」と述べた。
チェ·ヨンチョル韓瑞大教授は「今回の案は遅れたものの、適切な対策」とし「韓日中の交差地点の安全を図る効果があり、航路も一種の財産と言えるため、これを先取りする効果も期待できる」と評価した。
本紙は2018年3月23日、「離於島上空の我が空だが、中国に通行料を払っていた」というタイトルの単独記事を報じ、アカラ航空回廊の納得しがたい管制権行使とこれによる安全問題を韓国メディアの中で初めて提起した。
また、昨年8月13日には「日本管制権を持つ韓天の道、航空機の”30秒距離”衝突しそうになった」という単独記事で、アカラ航空回廊内の入り混じった管制権によって2度も航空機衝突が懸念される状況になったことを伝え、政府当局の迅速な対策を促した。
▼ ソース元
何がとは言わないけど今から楽しみです^^
ケンチャナヨ管制で事故多発ですね
事故を未然に防いでる人員や施設に金がかかるんだから、管理してもらってるなら料金を支払うのが当然だろ
感謝される事はあっても恨まれる筋合いは全く無い
飛行機の交通量の変化は面白い点だった
管制官がパンツで逃げ出すに500ドン!
日本は韓国の管制権すら盗んでいた……?
管理責任も一緒についてくるって理解してんのかな
今まで事故がなかった 素晴らしい
これからどうなるかは分からんが
ほんにほんにww
有名なものから無名なものまで少しずつでも着実に確実に
韓国という国のケツ持ちを破棄しているようで実に清々しい
韓国のモノは日本のモノ。日本のモノは日本のモノ。
この国に対してはジャイアン理論でいいと思う。
「取り戻した」て何だよ。「これ以上面倒見る義理ない」って見放しただけ。
記事読んだ限りだと、日本は今まで中韓のイザコザの面倒みてやった立場のようにみえる。
ありがとうと言われこそすれ、盗んだと言うの失礼だな。
韓国が管制する力が今まで無かったから代わりに管制してやってたんじゃ無いの?取り戻すとか悪意まるだしだわ。お礼を言えよ。
断交するって意味だと思うけどな~
空と海を絞っていけばグっクは終わるからな。
目先しか見えないから都民レベルの低能なんだよ。
大卒かな?w
これからは自分でケツ拭いてね☆
ってお話
徐々に韓国との関わりを断ち切って行くのは良い。
これは本格的な韓国切りの一環ですなwww
当時、韓国に運用する能力がなかったので日本が引き受けてやったんだろうがボケ
こんなことまでやってあげてたのかよ
マジでどんだけ日本におんぶに抱っこだったん?
どっちにせよもう燃料買えんのに飛行機も飛ばせんやろ。
日本側としては韓国に関わる全てから手を引きたいわけで、それを韓国人が喜ぶならWin-Winで素晴らしいことよ。
重大インシデントが起きたのは二回とも福岡ACCと仁川ACCだ。どっちが問題を起こしたかは解るな?恐らく問題を俎上に乗せる為に業とだろう。全くイカレタ連中だ。それと、事故を起きても仁川ACCは全てを航空会社に押し付ける気だろ。
韓国に出来るんかいな?
日本は嫌がらせされなければそれでいいけどね
セオル号を忘れたのか?
日本で離着陸する時、韓国は何回管制を無視した?
飛行機に乗るのを止めたほうが良い。
コロナで便数が減ってるから移譲するにはいいタイミングだな
まあ事故るならアシアナと大韓とか身内だけでやってくれ
これから多発するんだろうな、何かとは言わないけど
日本のせいにするなよ。
あんな網の目のタイムテーブルを管理するチカラが
あるのか?
これから平気でデータを隠蔽・捏造されるから
あの地域を飛ぶ飛行機には乗らないほうがいいな
日本が奪ったんじゃないだろ…
中国と韓国がワンワン喧嘩してるから両国の中立の日本にその責任を押し付けただけ
むしろ何かあっても韓国のせいじゃないニダ!
何かあっても中国のせいじゃないアル!と
責任転嫁しまくる二か国の面倒を見させられただけなんだよな…
漸くか…
今後は事故が増えそうだね
もっとも、韓国行きは減るだろうから便数自体が減りそうだけど
感謝されこそすれなんだこれは?
韓国との関わりを減らしてるように見えるんだけど。あとは在韓米軍を減らしていってんのと関係ある?
普通に航空安全上の理由から適切な管制区分にしただけの話
日本の航空機はこの空域の飛行はしない方がいいでしょうね
大惨事間違いなしだから
こいつら記事の中身の文章読む力ねえなマジで
文盲なのはもうどうしようもないのか
相変わらず全てが「日本が悪」に収斂するんだな
話にならないから断交しようぜ