安倍晋三前政権の日本がドナルド·トランプ元米大統領の国賓訪問を迎え、4億ウォン以上の接待費用を使ったことが明らかになった。
朝日新聞が23日報じたところによると、日本政府は2019年5月、トランプ元大統領を日本の国賓として迎えるために支出した経費は約4,022万円(約4億1,300万ウォン)という答弁書を、前日の閣議で確定した。 当時、トランプ元大統領は、4日間の日程で日本を訪問した。
在任時代、トランプ元大統領との親交を何度も強調した安倍元首相だけに、日本政府の支出明細のあちこちからトランプ元大統領を手厚くもてなした情況がうかがえる。 中でも東京の商業地区、六本木にある炉端焼き専門店で安倍首相夫妻とトランプ夫妻が共演した非公式晩餐会に206万円(約2,100万ウォン)が入ったのが特に注目される。
これは、外部から晩餐会場を見られないようにテントを設置し、赤いじゅうたんを敷く費用などが含まれた数値で、当時、日本政府は他の客を受けないように飲食店を丸ごと借りた。 トランプ前大統領は牛肉と焼き鳥を食べ、晩餐は予定時間を越えて1時間30分間続いたと朝日は伝えた。
安倍元首相とトランプ元大統領は共にゴルフマニアとして広く知られている中、ゴルフ費用として136万円(約1,400万ウォン)が使われたことが確認された。 このうちゴルフ場料金は99万円(約1,014万ウォン)だった。 残りの支出項目には首脳会談·記者会見などのための施設運営および準備費用1,240万円(約1億2,700万ウォン)、宿泊732万円(約7,500万ウォン)、車両レンタル費576万円(約5,900万ウォン)、国旗など準備378万円(約3,870万ウォン)、写真撮影など246万円(約2,520万ウォン)と通訳·翻訳61万円(約625万ウォン)などがあった。
日本政府は一連の経費に対し「儀礼を尽くして公式に扱うために必要なもの」とし「公金から支出するのが妥当だ」と答弁書に明らかにした。
▼ ソース元
訪米した時に安部ちゃんが乗ったエアフォース ワンやらなんやらにアメリカはいくら使ってトランプのポケットマネーまで出して接待した事か…重要国の代表の接待にはそれなりの国費が必要なのは当たり前!アホな韓国パヨには理解できないんだろうな(笑)
別に4000万円くらいええで。貧乏人でもあるまいし
>滅びゆく国の模範解答だね。
>日本は一度に爆発する。もうすぐ。地震や攻撃を受けて。善良に生きよう。
>卑屈な猿たちの断面
これは「トランプ接待経費の話」なのに
こんなに意味不明で関係のない言葉が入り込んでいる
奴らの言語能力ってどうなっているんだろうな
普通に六本木の高級料亭貸しきって食事のコース頼むなんてのは個人でやっても数十万はかかるだろ
国賓応対でレッドカーペットとかの経費含め200万かかったのが一番の問題?
行きたくないのに無理矢理誘ってただろ
何が問題なんだ?
そもそも人件費がべらぼうにかかるからしょうがない
この程度の金額にガタガタ言ってるのかwww
本当にちっちゃい国だな
心も度量もなにもかも
パソナのバイトは30万だぞ
朝鮮ほど高い人件費ではないかもな
代議士や知事の外遊だけでも役人引き連れて何千万も使うよ。
全く成果は無いけど。
日本の国防でも経済でも圧倒的に重要なアメリカの大統領の国賓での接待にそれぐらい使うのは当然。
てか、そこを突っ込むなら国会議員を減らせよ。
散々投資の約束してバイデンにワクチン乞食しても残飯処理しかさせてもらえなかった間抜けな某国の大統領より何千倍もマシではないですかwww
ゴルフなんて一流の場所を貸し切りにしないとダメでしょ。
ゴルフ場料金とか逆に安すぎるくらい。
まっぁ国賓なんだからケチってたら国が廃る。
貸し切り、警備人員の特別手当を考えればごく当たり前の金額。
日本が得たものはプライスレスの信用
韓国人は自国の大統領が国賓扱いで中国に訪問して1人飯の冷遇をされたので、招いた側の国家支出が理解できないのでしょう。
コリアンは器が小さくて色々な面で余裕がないせいか、逐一日本に注視して小姑みたいに口煩い奴が多いので滑稽だ。
そもそも、日本の国家支出は韓国に全く関係ない。
日本はK防疫の広報で莫大な税金を無駄遣いした韓国より有意義な支出をしているのは確かだ。
同盟国のアメリカの大統領を国賓招待して4000万円の支出なら普通でしょう。
個人的には1億円以上でも驚きはないが。
むしろ5000万もかかってないとかびっくりした
国家元首で国賓待遇
妥当な金額だと思うけど
節約するモノでもないさ
そんなことより韓国大統領が代替わりする度に日本に国賓待遇要求するのはどうにかしてくれ。
まあ、以前のように唯々諾々と従う事は無くなったと思うが、
以前はあんなチン〇スみたいな国の酋〇を、大切な国賓みたいに扱っていたんだぜ。バカみたいだ。
他国元首の国賓招待プログラムの場合は通常2,500万円程度ですから、比較すれば高いとは思いますが、
アメリカ大統領の場合はホテルや食事場所はフロアではなく、一棟貸切が原則で、エアフォースワンの正・副・予備3機分の費用、大統領専用車キャデラックワンの輸送費用、更に最高峰の警備体制を敷きますので、どうしても他国元首より費用は嵩みます。
しかし、得られる国益を考えれば、4,000万円で済むのであればどこかの貧乏国とは違って安いものだと思います。
要人を安く済ませっての変なのに
メディアはいつも
「なんとか叩いてやろう」「火種を作ってやろう」と
ただ思考停止して、嘘だろうが切り取りだろうが「仕事」としてアホみたいに一方的な視点で難癖付ける
その癖、コロナ対策だのも含め
政治に興味持てとか選挙行けとかニュースで言った所で
仕事や趣味の時間を割いて、話を聞いてくれると思ってるのかマヌケ
そりゃ後進国からみたら無駄に見えるんだろうw