1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 09:58:17.32 ID:tt/GR7359
30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か、三師会の緊急事態宣言全国発出要請も追い風に
7/30(金) 8:13
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210730-00250546
30兆円規模の追加経済対策を首相が指示へ
昨日「菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か」と時事通信が報じた。報道では、首相が緊急事態宣言の拡大といった感染防止策の強化に合わせて国民生活を下支えする追加経済対策の取りまとめを自民党に指示するとしており、衆院選後の臨時国会で2021年度補正予算の成立を図ると見込んでいる。
正直、これらの動きは遅いと言わざるを得ない。そもそも、30兆円規模の追加経済対策のうち20兆円規模は補正予算の成立を図らずとも今すぐにできることだ。政府が昨年度に合計3回編成した補正予算(約73兆円)のうち、未だに使い残している20兆円程度について使途目的を閉会中審査で明らかにした上で、直ちに執行すればいいだけの話である。
「30兆円の追加経済対策」の必要性は既に4月には言われていた
そもそもこの規模の追加経済対策の必要性は今言われた話ではない。
今年6月に行われた党首討論では野党国民民主党の玉木雄一郎代表が、緊急経済対策として30兆円の対策を行うべきだと主張していた。上記のパネルはその時に示されたパネルであるが、この30兆円の緊急経済対策パッケージが示されたのは4月23日だ。実に3ヶ月もの間、これらの提言がおざなりになった結果、今から策定をしていては、「遅きに失している」と指摘されるのは当然だろう。
このうち消費税減税こそ法改正の必要があるため、臨時国会の開催が前提になることから政府与党は躊躇する可能性が高いが、一方事業者の固定経費給付などは実効性のある店舗休業・時短の実施や人流抑制のために効果的と考えられるため、早いに越したことはない政策だろう。現金給付については低所得者に限るべき(下村博文自民党政務調査会長、5日)との考えもある一方、緊急事態宣言の実効性やインパクトなどから全世代への給付をしっかり行う必要性も説かれており、政治判断となりそうだ。ただ、この2つについては臨時国会を開くまでもなく、執行が可能という点からも、迅速な判断が求められるだろう。
三師会の緊急事態宣言全国発出要請を重く捉えるべき
昨日29日、日本医師会をはじめとする医療9団体(日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会、日本看護協会、日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会、東京都医師会)が、日本全国を緊急事態宣言の対象とすることも検討するよう政府に求める緊急声明を発表した。
この医療9団体は昨年末にも「医療緊急事態宣言」を独自に発表し、その後年始に大きな感染拡大の波を迎えたことは既に明らかなことだが、今回は緊急事態宣言の全国発出検討要請まで踏み込む形となった。特に中川俊男日本医師会長はこの会見で「都道府県から要請がないから緊急事態宣言を発令しないというスタンスでは、これからは間に合わないのではないか」と述べ、この声明の作成について尾身茂分科会会長と意見交換したことまで明らかにしている。
このところ、菅首相は「人流は減少している」と述べ、都福祉保健局長が「いたずらに不安をあおらないで」とコメントする一方、尾身会長が「医療の逼迫が既に起き始めている」、西浦氏が「パラリンピックは開催にこぎづけられるか非常に厳しい」と述べるなど、政府・官僚と医療関係者との意見の乖離が広がり続けている。今回の三師会を含む医療関係団体の要請を無視すれば、この乖離は決定的となり、政府の政治的判断による失策と言われても致し方ないだろう。
以下はソース元
前スレ
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円? [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627601520/
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627606697/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 09:58:46.12 ID:6mX9O6Yh0
氷河期世代には不支給でいい
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 09:58:52.27 ID:ZHBzVD4j0
選挙対策わろた
だがこれで騙されるのが日本国民www
177:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:12:29.68 ID:Pbdc4JQf0
>>3
とくに地方がな
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 09:59:26.44 ID:WTqZ9l8Y0
また買収か
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 09:59:40.82 ID:tWmhVS0d0
いらないから早く下野してそっちの方が価値がある
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 09:59:46.16 ID:8rZYETj50
とっとと寄こせや
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 09:59:50.78 ID:8GR+BTvu0
野党は30万っていっとけ
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:00:35.96 ID:M7zQ90E40
神じゃん
自民党択一しかない
59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:04:27.98 ID:tm5qS3ig0
>>11
死神で草
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:00:37.16 ID:h60sqU810
恐らく総理就任から選挙前に配る事は決まっていた。
オリンピックで自粛を強いられた国民の皆様へ、とかそんな所だろう。
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:00:52.71 ID:uKuqhMBx0
自民党は平気で嘘つくから騙されねーよ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:00:58.19 ID:yCP6mNtK0
直接に菅が言ってるのではなく具体性のない誰かが語っているのがミソ。
誰も約束などしてないから実現の見込みなどゼロだ
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:00:58.21 ID:k9exSxhE0
安倍さんありがとう
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:01:08.98 ID:CtuMDz5W0
まあ、10月か11月に全国民に10万円再支給とかなったら自民公明は衆院選で大勝利しちゃうけどな
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:01:24.52 ID:dMgvzo3H0
もう自公で過半数は無理やろ。維新も連立に組み込む必要があるな。
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:01:27.16 ID:Twwldy6j0
まぁやるだろうとは思ってたけど5万なら選挙苦戦する事間違いなしだ
一律15万なら票貰えそう。20万なら大勝
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:01:32.41 ID:DdPyZIuU0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:01:44.51 ID:Wg0xliES0
所得税減税しろって
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:01:44.75 ID:qoNb0r6p0
全員に20万円でいい
金額を買える不公平なことすると批判受けるだけ
生活保護や年金生活者は収入減ってないから除外すべきとかいう意見が出てくるから
203:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:13:48.79 ID:Pbdc4JQf0
>>25
処理する方も簡単だしな
235:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:16:14.40 ID:2BL/VFv70
>>25
生活保護者は除外でいいだろ
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:01:55.93 ID:mCtUV1q70
公務員は別にしろ
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:01.42 ID:FbBmfRij0
こういう記事出しといて結局何もないと反感買うだけだわ
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:21.72 ID:mCtUV1q70
選挙まえのばらまきか
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:24.38 ID:y/gm/gJc0
悔しい・・・でも期待しちゃう
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:31.86 ID:GJnlOq2C0
今更10万円だってwwwww
選挙じゃ20万にしたらどうだ?
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:38.71 ID:K6nAZJev0
30兆円規模
現役世代10万円 低所得者20万円
低所得者は住民税非課税とかで無視できるほど少ないだろうから全員10万円として12兆円
30兆円-12兆円=18兆円がいつもの所に消えちゃうのか
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:42.79 ID:dDj5XAGi0
給付金はシステムだの手続きだの手間がかかるからその分の減税やれよ
35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:45.67 ID:HE1z27nx0
都民に必要なのは給付金ではなく罰金だよ
配布するのは去年の春にコロナゼロを達成してる道府県民だけでいい
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:47.20 ID:rz6U9kJX0
どーせ話題づくりやろ
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:49.77 ID:7wIE9OGb0
今日の株価見てみろよ
市場はどうせやらないって失望売り出てるからw
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:52.51 ID:ghoH+cMe0
消費税減税しろよ
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:02:53.62 ID:Lc2vF4HB0
もう一声あったら外出やめるわ
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/30(金) 10:03:21.18 ID:uglalo7Z0
gotoイートとか電車賃半額とか高速道路1000円とかに使えよ
現金ばらまいて貯金させてどうするの
消費税5%にするとか減税せい