ツイッター

お前ら、「せどり」と「転売」の違いは理解しているよな?

今の「転売」は、 古くからある「せどり」商行為とは違う。「掘り出し物」を探しだして欲しい人に売る、価値が低いものに存在価値を目利きして、「不便さを解消するために」売る便利屋さん的なものだったはず。 今の現状は「買い漁り、人の財産を自分のために横取りする」下劣行為だ。 商行為ではない
@wanda_maru @ruri_hydrangea 賛同いたします。 私がネット通販を始めたのは閉店店舗の大量在庫が だんだんと値下げされ最後に10円でいいから全部買ってくれないかと店長に言われたのがきっかけです。 その品はコーヒーバネットというブツでした 定価以上で売ることは、今までして来なかった。 今のは転売目的の買いしめ
@JN3___ コーヒーバネット、これですね。 畳めるコーヒードリッパーなんですね 「これ、余ってるんだけど、必要な人どこにいるかなあ?安くするよー。」 なんですよね。 pic.twitter.com/FOj6aH5MwW
@wanda_maru 20年前はキャンプブームでとマニアック過ぎて、需要がすくない商材で2008年ぐらいから再度世の中でよく見るようになりました!
ちなみに普通にネットで売られるだけではなく、価格比較サイトの最安値系の店舗に流されたり、中国などに流されたりもする。 結果として不正価格が横行したり、海外の現地法人が課税されたりと、ろくでもない事にしかならない。 最悪の結果としては、企業が撤退や倒産する。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
前者は古美術商みたいな目利きもあるから一種の商才スキルと思うと別に納得なんだけどこれから発売する(した)物を大量に買い込み転売するのはちょっとスキルとは認めたくない。コンサートチケット転売に近い感覚。 でも転売ヤーは『先見の目だ!心眼だ!』って声高に言うから何処まで行っても平行線‥  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
せどりはせどりで古本屋に居座って棚を漁り続けるのは気持ち悪いし迷惑なのでどっちもどっち 昔ならともかくフリマやらオークションが誰でもできる今の世の中じゃいらんし  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
これを分からない人が自分の利益のために行うんですよね。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
まさにこれ。 せどり専業で生活してた時もさくらさくの時もここにこだわってきた。 なので今の新品買い占め転売は好きじゃないなぁ。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
商売というのは「高く買って安く売る」事こそ成功の秘訣なのに、転売ヤーはそこに全力で逆らってるのよね。 所詮素人だから高い手数料払ってメルカリなんかでしか売る事も出来ない。最初から負けてんだよね。 彼らは気付いてないけど。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
転売って楽して儲けてるようにはあんまり見えないんだけど実際どうなんだろうな・・・。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
川の水を水が届かないところに手間賃乗せる。これが正しく必要な人に届ける商行為。 今の転売ヤーは川の水を堰き止めて下流の本来手に届くはずだった人に高額で売る悪徳行為。これを必要な人に届けたいからとかのたまうのは片腹痛いなんてレベルではない。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
何にしても目的が大切でしょう。 転売という行為より、誰にどういったものを提供できるのか?が。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
何がヤバいかっていわゆるお金稼ぎが得意な勝ち組の人達がこぞって『自分もやればいい』と擁護発言する事。 社会貢献する気がない人やルールの隙を突いて他人から奪う人ほど裕福になると言うことの証明になりかねない。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
彼奴らは買い漁って、買い占めて高額で転売してるからなぁorz  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
多くの人が欲しい、売り手もそれに応えて多く売りたい物があるのに、それをせき止めて余計な金を要求するんじゃ、「転売ヤーに人権など不要」と石を投げつけられてもおかしくないんですわ  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
小人如何に射利に営々なりと雖も一時の利をもって華客を失う愚なり  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
そう、まさにこれ。テンバイヤーがいることで「余計なコストがかかる」という、売り側にとっても買い側にとっても莫大な「損害」が発生している。この事実に目をつぶって何を主張したところで、おためごかしにすらならない。テンバイヤーは悪、はっきりわかんだね。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
ホントこれ😅 せどりと転売を混ぜて話してる人が多いし、かつて転売ヤーも努力してる、手に入らないのは手に入らなかった人の努力不足って言ってる方がいたなー💦  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
メルカリ転売は非正規派遣のボーナスだからな プロパーはそんな手間暇かけてらんない ガチ転売は上位数%だけだと思う  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
転売は昔の「買い占め」だからさぁ、20〜18世紀だったら打ちこわしされてるとこなんだよね。 打ちこわしされちゃえばいいのに。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
まあブックオフが出来てからせどり合戦みたいになってたの見るともう今の転売屋と違わないんじゃないかなってのはあったんだけども。ほっといてくれれば百円とかで買えるのに漁って持ってってまう。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 
人気商品を堰き止めて定価より釣り上げて売るのは転売というよりダフ屋行為よね、そう考えると古典的。ここまで広がったのは小並やけど日本が貧しくなったからよ。流行にある程度敏感でスマホやPC使える人間なら本当はもっとまともな職に就けないといかんのよ。  https://twitter.com/wanda_maru/status/1340473780515139584 

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    BtoB か BtoC かの違いやろ

  2. 匿名 より:

    マイナンバーカードの電子認証でお一人さま1個限りにしないのが悪い

  3. 匿名 より:

    昔からハタゆーのがあってやなー。
    どっちも同じ意味で違う相場に持ってく事よ。転売もせどりもねっこは一緒や。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です