1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:45:54.50 ID:29NSyzpV9
小4と中2の理科と算数・数学の教育到達度を測る、4年に1度の国際調査(TIMSS(ティムズ))の結果が公表された。両教科とも高い水準を維持した一方で、学習が「日常生活に役立つ」と答えた中2の割合が低いことや、デジタル化への対応の遅れなど、さまざまな課題も浮かんだ。
回答から見える、言葉の理解への不安
今回、小4の理科の平均得点は03年以降で初めて低下した。ただ、筑波大付属小学校(東京)の佐々木昭弘副校長(理科教育)は「前々回よりは高く、大きな学力低下とはいえない」とみる。
一方で、気にかかることもある。毎回同じ問題を出して比べる「同一問題」の記述問題で、日本の平均正答率が落ちていることだ。小4理科の選択問題は前回調査より0・5ポイント上がったが、記述は3・5ポイント下がった。中2理科も記述が2・0ポイント下がっている。
また、正答率が国際平均(45%)より低い37%だった、さばくの絵から「生き物」を探す小4理科の問題でも、「日常生活の言葉の力が落ちていることがうかがえる」という。「生き物という言葉に、虫も草も木も入るということが理解できていない。実際、小学生の中には『虫は動物じゃない』と言う子が結構いる。生き物、動物、虫、昆虫、植物といった言葉の意味が正しく理解されていないのではないか。国語など他教科と連携する理科授業がますます重要になる」
また、今回の調査で、「理科の勉強は楽しい」と答えた児童生徒は、小4は92%と国際平均(86%)より高かったが、中2は70%で、平均(81%)より低かった。佐々木さんは「中学では学習内容が難しくなる分、教員は専門知識の押しつけではなく、わかりやすい授業を心がける必要がある」と指摘する。
数学では今回、中2の平均点が過去最高となった。
藤井斉亮(としあきら)・東京学芸大名誉教授(数学教育)は「『ゆとり教育』でスリムになったカリキュラムが改められ、学びの充実が図られた結果と言える。さらに、データの活用など統計分野の学習が補強され、『資料と確からしさ』の領域で年々得点が上がっていることも、全体の得点上昇に貢献したのではないか。未履修分野でも、考えて解いている子どもが小中ともに多いのも、日本の特徴だ」と評価する。
好成績でありながら「数学の勉強が日常生活に役立つ」と答えた中学生は国際平均より低いが、藤井さんは「新学習指導要領では、日常の事象と数学のつながりを強く意識させるようになっており、この乖離(かいり)も徐々に解消されていくだろう」とみる。
「教えられた通りの正解を求めすぎるのは日本の課題」
数学オリンピックの入賞者も輩出する、栄光学園中高(神奈川県)の数学教諭、井本陽久(はるひさ)さんも「TIMSSのように知識で正解できる問題は、やらせれば点数は上がる。ゆとりから学力重視に変わった成果だろう」とみる。
ただ、教育が「学びの躍動感」…(以下有料版で,残り2019文字)
朝日新聞 2020年12月8日 20時02分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14724677.html
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607471154/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:46:47.81 ID:+SFbHssO0
朝日新聞は新聞じゃない
283:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:29:39.09 ID:qB1KZmcJ0
>>2
その瞬発力をなにか他で生かせ。
869:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:50:15.43 ID:UvNIrawG0
>>283
ワロタw
613:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:07:57.02 ID:j//kETX80
>>2
ワロタwww
686:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:17:51.10 ID:DawQabM60
>>2
有能w
840:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:43:38.08 ID:b9ljGX4E0
>>2
いや、軽減税率の対象のような、
生存上に必要なもんじゃねぇし
855:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:46:15.86 ID:HRPTfFF20
>>2
知ってた
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:46:57.34 ID:8xcTJ/rh0
いきものがかり
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:47:03.66 ID:Kvltaiqi0
アニマル
ではないな
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:48:06.83 ID:C2ZFPUd80
動物園のイメージかな
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:48:36.24 ID:q3McQsJm0
虫は動物のくくりに入れてないんだけど。
317:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:34:40.46 ID:WG6N1H1c0
>>7
ロボットか?
871:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:50:52.01 ID:HuzLg0jN0
>>317
蛋白質で構成されて自己増殖する機械かなあ
蚊とか見てるとそんな気がするし五分の魂すらないと考えると容赦なく潰せる
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:48:52.96 ID:QUPjigSM0
虫は動物ではないが
313:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:33:55.83 ID:MDwfgo8W0
>>8
寝言は寝てから
507:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:56:29.31 ID:fIXBqUe60
>>8
だよな
魚も動物ではない
サメやシャチはかろうじて動物、だがタイやヒラメは違う、あれは魚という
534:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:58:55.21 ID:d+xVTq3r0
>>507
一応突っ込んでおくけど、サメは魚類だよ
563:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:02:07.89 ID:5TcueLcF0
>>507
魚は食べ物だろ
例外があるかは知らん
602:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:06:39.19 ID:unTvIj9Y0
>>8
動く物
(人間が製造した機械的な物を除く)
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:49:29.60 ID:imMDV6060
エイリアン見てたら虫だよね。
421:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:48:42.11 ID:YbBcH9PF0
>>9
見たの?
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:49:34.90 ID:wK6ApkVe0
虫を動物とみなせない人達は闇の勢力
アセンションできない
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:49:47.34 ID:jhWDu7G00
昆虫って動物だったの?
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:50:32.66 ID:v865xSK70
>>12
植物だと思ってたのか?
81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:59:39.36 ID:PHWGKwb30
>>12
わりとそうおもう
172:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:12:34.88 ID:d9IiG9G00
>>12
昆虫=節足動物
180:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:13:56.77 ID:2LqkZHnp0
>>12
不動産以外は全部動物だよ
230:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:23:00.67 ID:ygeYQRDV0
>>180
ウイルスは?
232:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 09:23:23.79 ID:Q+zfR8pE0
>>230
ウイルスはウイルスです
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:49:59.26 ID:mwU/jMNt0
最近の子はカブトムシは電池で動いてると思ってるからな
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:50:49.23 ID:imMDV6060
>>13
バカな子 相手にしないでね
630:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 10:09:43.44 ID:6iHq6hDK0
>>13
お前も小さいころ言ってたろ
動かなくなったー!電池かえてー!って
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/12/09(水) 08:50:27.96 ID:iBMSxiA20
たぶん
意味違うと思う。
オバケと幽霊の違いみたいな