日本映画の興収トップ勢の多くが、つまり『千と千尋の神隠し』『君の名は。』『もののけ姫』――『鬼滅の刃 無限列車編』も入るでしょう――などが、いずれも民俗学や妖怪に深く関わった内容であるということは、民俗学関係者がちゃんと考えねばならないことであると思う
— ῥ(妖怪研究者)(@ryhrt)Mon Oct 26 06:46:57 +0000 2020
なるほど。指摘されて気が付いたが、これまで考えたこともなかった。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— Tossie(@tos0909)Mon Oct 26 07:40:07 +0000 2020
『天気の子』も「祈り」という民俗的な要素があったり、大ヒットしている米津玄師の諸楽曲もほの暗くドロドロした情念のようなものをにじませている。
子どもたちはずーっと『ゲゲゲの鬼太郎』が好きだし、土俗的なものというのは日本人の心をとらえ続ける。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— カエル先生・高橋宏和(@hirokatz)Mon Oct 26 07:47:14 +0000 2020
日本人で実は宗教オンチでもなんでもないのでは。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— ゆみこ✪オオグンタマの1型糖尿病(@iddmsince17y)Mon Oct 26 08:16:42 +0000 2020
ヒット中の鬼滅の刃考察で「鬼殺隊はなぜ政府非公認組織のままか」→「近代国家の仲間入りしたと自負する政府としては、魑魅魍魎の如きものを認めるわけにはいかなかった」というツイートがあって、なるほどと twitter.com/ryhrt/status/1…
— 破MMEЯ(@bk5V039tzRCiN3V)Mon Oct 26 08:38:50 +0000 2020
君の名は。はラブコメなドラえもんな感。妖怪…いたか…?
一番売れたのはタイタニックだから、結局いつもシンプルなラブコメはハズレが少ないのでは、と twitter.com/ryhrt/status/1…
— Backy⋈加藤亮人(Akito Kato)@就活中(@AK19772ch)Mon Oct 26 08:57:13 +0000 2020
日本人の「妖怪・怪異」についての「教養」が非常に一般的かつ広範囲ってことだから、水木しげる御大の功績素晴らしいし、生きてる我らはもっとがんばらんとね。
秋田へおいでよ。
八郎さんは男前かわいいし、あちこちに伝説残ってて楽しいよ。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— 花緒@やっぱり猫派ฅ(*°ω°*ฅ)*(@hanao_sunday)Mon Oct 26 09:20:27 +0000 2020
人が時代を越えて愛するドラマには、美しいメロディラインのような「韻」があるのかも。
鬼滅の刃自体、不老不死の鬼に対して、人が遺伝子や模倣子といった情報共有と継承で対抗策や技を伝承して戦う筋になっていて、鬼の伝承が今に残る現代日本ともリンクしているように感じられていいですよね。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— 黒子ナズナ(公開!劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン)(@nazuna2015)Mon Oct 26 09:20:52 +0000 2020
たしかに…やっぱり日本人は妖怪と関わっていた…? twitter.com/ryhrt/status/1…
— なのみん@ヘ夕リアありがとう(@nanomin0613)Mon Oct 26 09:30:11 +0000 2020
RT @schwarzmonolith: アーサー王学会が『トランスフォーマー』等最新の作品もガッツリ射程に入れていることと比較すると、作品を批評すると行為が民俗学とちょっとズレた活動だから動きが鈍るのでは…と感じられます。
— 有我悟(あるがさとる)@GM2020秋土サ24(@Arugha_Satoru)Mon Oct 26 09:39:01 +0000 2020
「民俗学」や「妖怪」が、日本映画の興収TOP作品に「要素」として深く関わっているのは事実。
宗教も多神教でもあるし、この辺りが他国にない日本のコンテンツの強みなのかもしれない。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— 高達俊之🖊️コンテンツ業界独立4年目(@mitarase)Mon Oct 26 09:43:00 +0000 2020
民俗学とか民間信仰とか伝説とか好きなので、その観点からなら好き嫌いなく映画を見れるかなと思いました。
(´-`).。o(鬼滅があんまりはまらなかったわたくし) twitter.com/ryhrt/status/1…
— alinqo(@realinqo)Mon Oct 26 09:53:56 +0000 2020
やはりアニメだけにアニミズムが強いのでは。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— 倉数茂『あがない』(河出書房新社より発売中)(@kurageru)Mon Oct 26 09:54:25 +0000 2020
日本人のノスタルジアを誘うような作品ってことでしょうかね twitter.com/ryhrt/status/1…
— Naoshi(@N_Naoshi)Mon Oct 26 09:55:50 +0000 2020
RT @schwarzmonolith: アーサー王学会が『トランスフォーマー』等最新の作品もガッツリ射程に入れていることと比較すると、作品を批評すると行為が民俗学とちょっとズレた活動だから動きが鈍るのでは…と感じられます。
— しばたまさあき(@_mshibata)Mon Oct 26 10:03:08 +0000 2020
最初鬼滅の刃見よと思ったのも鬼退治ってことでみようと思ったかな(^.^) twitter.com/ryhrt/status/1…
— hi ro-n(@bsaahiroki)Mon Oct 26 10:06:17 +0000 2020
言われてみれば、そうですね。
日本人にとって、伝承とか妖怪とかが意識下で当たり前のように身近で受け入れられているからなのでしょうか。
面白いですね。 twitter.com/ryhrt/status/1…
— さばとら(@lkCXdVrygIDVVUV)Mon Oct 26 10:16:58 +0000 2020
深浅はあるだろうけど、日本人が共通認識として理解しやすいものなのかもと推察>民俗学や妖怪(昔話や伝承に該当?) twitter.com/ryhrt/status/1…
— 月見草@つきみん(@thukimi_hiragi)Mon Oct 26 10:24:52 +0000 2020
海外モノのアナ雪もそうだなぁ twitter.com/ryhrt/status/1…
— 凛乃子🪐意識の低いモフモフ(@rinopoms)Mon Oct 26 10:27:51 +0000 2020
身近にある非日常にやっぱり憧れる。聖地巡礼とかするのも、少しでもそういう非日常の空気に触れたいから。かな twitter.com/ryhrt/status/1…
— taniel(@taniel1118)Mon Oct 26 10:31:11 +0000 2020
宗像教授シリーズは金鉱脈と…(そうとは限らない) twitter.com/ryhrt/status/1…
— 熊太郎(@bearkkuma)Mon Oct 26 10:32:33 +0000 2020
ほほーう twitter.com/ryhrt/status/1…
— 贅肉紳士(@flabgentle)Mon Oct 26 10:38:44 +0000 2020
民俗学を学んで、卒論書く身としては
おぉ〜✨ って感じる!
こういうの考えるの楽しすぎる!
個人的には
この世と異世界の『境界』に興味があるから、ゲームであっても、ツイステの鏡とか、四ツ目神の鳥居⛩とかについて考えてるとワクワクする twitter.com/ryhrt/status/1…
— YUI(@YUI93450607)Mon Oct 26 10:41:49 +0000 2020