1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:01:06.62 ID:3ECB+/kP9
橋本聖子会長は「東京五輪中止」に舵を切った!?「国民が安心しないと開催しない」発言の真意を探る
3/8(月) 19:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/478c1c5993ef27629ffcc955e412dce949150e9f
東京五輪はいったい開催できるのか? 2021年3月25日の聖火リレーのスタートが迫るなか、東京五輪組織委員会の橋本聖子会長(56)が注目すべき発言を行った。
「これであればできるという安心感を国民に持っていただけない限り、開催は難しい」
と、組織委員会トップとして初めて「開催の可否」に言及した。
これまでは何が何でも開催するという強行姿勢だった政府・東京都、そして組織委。これは中止への布石か? いったいこの「発言はどう読めばいいのだろうか。
■「無理やり何が何でも開催するわけではありません」
「国民に安心感がない限り(五輪の)開催は難しい」
橋本聖子・東京五輪組織員会会長(56)の驚きの発言が飛び出したのは、3月5日の「定例会見」の席上だった。2月18日に森喜朗前会長の後任に選ばれてから2週間。
「五輪の開催には国民の理解が欠かせない」
という思いから、週に1度ほどの定例会見を開くことになった。3月5日はその初日だった。まず、
「コロナの状況は依然楽観できない状況が続いており、五輪開催に向けてもご心配されている都民・国民の皆さまが多くいらっしゃいます。『安全最優先の大会』に向け、万全の体制で準備は進めており、定例的に記者会見を実施することで不安の払拭にも努めたいと考えています」
などと述べた後に質疑応答に移ったのだった。
スポーツニッポン(3月5日付)「五輪組織委・橋本聖子会長『国民に安心感ない限り難しい』五輪”開催ありき”より国民目線」はこう伝える。
「コロナがどういう状況であろうとやる」と話していた森喜朗前会長時代とは逆で、国民の理解を得ることが大事との姿勢を明確にした。「安心安全な大会」を目指すと繰り返す橋本会長には「どういう条件がそろえば開催できるのか、客観的な指標を示してほしい」との質問が出た。森会長は今年1月、同じ質問者に「明確な基準があるかと言えば、ない」と答えた。
以下はソース元で
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615226466/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:02:29.79 ID:ANNM3zLb0
だって未だに海外では選手選考の大会が出来てないとこもあるんでしょ
中止でいいよ中止で
265:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 07:06:56.72 ID:8+aGoyrS0
>>3
予選も調整も出来ていない。
やったとしても、記録が全く出ない低レベル試合になって、日本と新興国がメダルラッシュのクソつまらん大会になる。
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:03:39.69 ID:A8tbO3dw0
人類がコロナに打ち勝った証として開催することは我が国の決定事項
斯様な卑劣極まりない流言飛語をハゲ散らかす反日売国奴は神国日本から叩き出せ!
75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:57:37.35 ID:MXtGCIPx0
>>4
おまえのことか
289:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 07:28:35.98 ID:+/rtChRI0
>>4
お前のことだよ。
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:03:54.49 ID:jnHa5+sl0
もはやオリンピックという存在自体が今の日本にとり巨大なお荷物になるつつあるな
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:09:48.39 ID:5Fm/YOF+0
>>6
そう言う事ですな。
納税者は命削らされ国はなんの対策も取らず今も海外からろくに検査もせず?コロナ入国してるだけ。
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:34:42.53 ID:U+wt48Bc0
>>6
オリンピック招致に多くの国民が反対だったのに招致したからなぁ
87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 04:05:04.55 ID:RsBsiBSY0
>>6
ほんとにオリンピックは災害でしかない
7年くらい前に誘致が決まった時から嫌な気分だったわ
185:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 05:57:05.61 ID:iNpYAuK70
>>6
もう二度と手を出さないでほしい。
都民だけど、誘致活動時点からずっと反対。
あきらかに無駄なんだもん。
本当、あきらかに。
経済効果が何とかとか嘘だもんあれ。
295:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 07:34:07.56 ID:kZLSySCz0
>>6
コロナ前から交通規制とかだるいなーとしか思えない
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:04:11.92 ID:2NIpfT5M0
多人数の選手でやってくる国が来なきゃ経っても意味ない
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、中国
来そうなの中国くらいでは?
99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 04:17:32.19 ID:K3qc4AHF0
>>7
ブラジルや南アフリカも来てくれると思う
249:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 06:50:30.38 ID:0Msdknv/0
>>99
最強コロナが大量に来日するんですね
胸が熱くなります
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:04:23.58 ID:+SpTQER40
もう中止を発表するのも時間の問題か?
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:06:17.75 ID:eW+Dxmn00
もともと開催に反対で今も中止すればいいと思ってる俺には朗報
やめろやめろ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:07:34.12 ID:5Fm/YOF+0
IOCは利益を追求するばかり?
開催国民の健康は度外視なの?
204:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 06:20:01.76 ID:WVCJDbSa0
>>10
勿論
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:07:43.16 ID:erozo9IG0
じゃあ中止じゃん
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:08:19.90 ID:GKuLd3vr0
選手すら決まってないのに、無理だろう
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:09:37.35 ID:F9nuXVLh0
8年前は賛成が70%
今は反対が80%
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:10:52.67 ID:7z330Jlr0
春先に、IOCが東京と世界の感染状況を見て
判断するだけだよ。
ネットで煽っても何も変わらない。
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:12:34.72 ID:5Fm/YOF+0
ロクでもない身内により、長生きするな、と。
人生100年時代に言われましたな。
もう親を見送ったらどうでも良いかな。
166:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 05:22:09.95 ID:oWOtXTbK0
>>17 自分も親を自宅介護して、両親を見送りました。
その後は、自宅で一人暮らしですが、不思議と寂しさはありません。
貴方と同じく、親を見送ったら自分のことはどうでもいいという気持ちはあります。
それにしても、人生100年は長いし金もかかる・…
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:13:09.66 ID:f/kdvpHE0
粉砕 中止だ中止
115:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 04:30:56.81 ID:rTtzVa110
>>18
アキラさん乙
225:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 06:35:47.85 ID:v+OcHMz80
>>18
そこは「紛砕」と書いて欲しかった。
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:14:38.89 ID:PorKNJkY0
貧乏くじ引いた責任者は戦犯
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/09(火) 03:14:47.58 ID:YURllls00
中止した方がメリットが大きい!