江戸深大寺ソバと同様に、# 黒ボク土地帯とソバ名産地の親和性は高い。ソバはリン欠乏に強い上に土中の難溶性リンを分解するとも言われ、耕作不適度でも育つ救荒作物(命を繋ぐ食物)として広がる。#蕎麦 を単なるグルメと勘違いしている人たちも、このことは認識した上で味わって欲しい! #美食地質学 pic.twitter.com/7HyiE84h51
そば粉ってほとんど北海道産なんだなと言うオットに、やせた土地でも育つできる子なのよ、って話したばっかり。 twitter.com/volcanomagma/s…
蕎麦が痩せた土地でも育つ作物というのを初めて知ったのは「銀河鉄道999」でした。 twitter.com/VolcanoMagma/s…
実は蕎麦の世界最大の産地はロシアです。ヨーロッパでも蕎麦は救荒植物というよりは主食的な地位を占めています。だいたいお粥にして食べてますが。
実は蕎麦を粉にして麺にするというのは凄い発明なんですよね。 twitter.com/VolcanoMagma/s…
実は蕎麦を粉にして麺にするというのは凄い発明なんですよね。 twitter.com/VolcanoMagma/s…
なるほどこうやってみると関西以西はうどん、関東以北は蕎麦文化なのもわかりやすい。そして越前蕎麦や出雲蕎麦がブランド化するのもうどん優位の関西以西文化圏だからこそなのかも。 twitter.com/volcanomagma/s…
地図に載っている黒ボク土の場所の一つの付近が、
我が一族の生地ですが、
祖父は根っからの蕎麦好きで、外食と言えば蕎麦、
祖母も若い頃は蕎麦打ちをしたりしてました。
父もワシも、蕎麦好きであります。
うーん、DNA! twitter.com/VolcanoMagma/s…
我が一族の生地ですが、
祖父は根っからの蕎麦好きで、外食と言えば蕎麦、
祖母も若い頃は蕎麦打ちをしたりしてました。
父もワシも、蕎麦好きであります。
うーん、DNA! twitter.com/VolcanoMagma/s…
東北出身が埼玉の蕎麦を受け付けないのこういうことだったのか……
流通が発達しても、その土地に合った作物の食文化っていうのは今日まで続いているのかな twitter.com/VolcanoMagma/s…
流通が発達しても、その土地に合った作物の食文化っていうのは今日まで続いているのかな twitter.com/VolcanoMagma/s…
そばは、そば以外の農作物が育たない場所でも育つイメージがあるが、それが裏付けられている地図だなぁと。うちの実家は、そばの名産地である旭川・江丹別地区にも近いが、やはり豊かな土壌というイメージが少ないかな。 twitter.com/VolcanoMagma/s…
関西が蕎麦文化圏でない(少ない)こともよくわかる twitter.com/VolcanoMagma/s…
なるほど秋田は稲庭うどんで山形と青森はそば文化なわけだ twitter.com/VolcanoMagma/s…
鹿児島が真っ黒なのは桜島をはじめ、桜島のカーチャンである姶良カルデラの影響もあるのかな🤔
積もり積もった火山灰で作物が育たず、ソバのほかに茶、さつまいもなど水なくても育つ作物が普及したのだ😇
家の近所にも蕎麦畑があったけど、あんまり蕎麦カルチャーない気がする…法事で田舎蕎麦出るけど twitter.com/volcanomagma/s…
積もり積もった火山灰で作物が育たず、ソバのほかに茶、さつまいもなど水なくても育つ作物が普及したのだ😇
家の近所にも蕎麦畑があったけど、あんまり蕎麦カルチャーない気がする…法事で田舎蕎麦出るけど twitter.com/volcanomagma/s…
命を繋ぐ蕎麦。
地質と関係している。 twitter.com/VolcanoMagma/s…
地質と関係している。 twitter.com/VolcanoMagma/s…
日本、特に日本海側においては蕎麦の反収は水稲の半分以下なので、日本人が米食わなくなったからと言って積極的に蕎麦栽培に転換というわけにはいかんのだよな。
反収少ないし連作障害あるし。
鳥海山麓が地質的には蕎麦栽培適性が高いってのは、酒田のむき蕎麦がここのを使ってたってことか。 twitter.com/VolcanoMagma/s…
反収少ないし連作障害あるし。
鳥海山麓が地質的には蕎麦栽培適性が高いってのは、酒田のむき蕎麦がここのを使ってたってことか。 twitter.com/VolcanoMagma/s…