ニュース速報

【大学】早稲田の「政経」でなぜ数学必須化? 学部長に聞く大改革の真意

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:08:00.49 ID:Q9OeeTGP9

日経Xtrend7/15 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/60ce955ca2122c677cbb87e4cd725935dac3d37f

2021年の大学受験で最も大きな話題の一つだったのが、早稲田大学の政治経済学部(以下、政経)の数学必須化だ。一般選抜(募集300人)で、この年から新たに始まった「大学入学共通テスト」の「数学Ⅰ・数学A」を「国語」「外国語(英語などから選択)」と共に必須科目にしたのだ。他の私大文系学部は英語、国語、社会の3科目で受験できることが多い。一般的な文系学部志望者にとって、早稲田の政経はこれまで以上にハードルが高くなったと見えた。これに、コロナ禍による受験生の安全志向が重なり、政経の21年の志願者数は5669人と、20年(同7881人)から28%も減った。それでも政経が数学を入試に取り入れたのは、一言でいえば「入学後の勉強に必要だから」だ。

「もともと経済学では数学の知識が必要でしたし、政治学でも近年は統計学やゲーム理論など数学的な学問をよく使います。入試でどのレベルの数学を課すかは議論がありましたが、まずは高校1年生で必ず学ぶ数学Ⅰ・Aが適当だと判断しました」「また従来の3科目受験では、点差がつきやすくしようとするあまり、詳細な知識が必要となる問題になりがちでした。日本史で『種子島に伝来した鉄砲は何丁か』が問われるという噂が受験業界で立つほどです(笑)。それよりも、大学入学共通テストの4科目(配点の50%)で基礎的な知識を判定し、日英両言語による長文を読み解いたうえで解答する、政経独自の『総合問題』(配点の50%)によって思考力や判断力を見る方が、総合的な力を判断できて良いと考えました入学後「数学Ⅱ・B」の未履修者には、微分・積分などを含む数学のオンライン授業(「数学基礎プラスα」など)の履修を求める。十分な理解のために「数学支援室」でTA(大学院生)による個別指導も行っているという。

●20年かけて進めてきた国際化
ところで、政経は21年になっていきなり入試だけを刷新(入試改革の発表は18年)したわけではない。齋藤氏によれば、改革は20年をかけて徐々に進められてきたという。約20年前にまず変わったのが教員人事だ。それまで政経の専任教員は早稲田大学出身者が大半だった。しかし「海外の大学から早稲田に戻ってきた教員から、『今のままでは国際的に通用しなくなる』との声が挙がり、早稲田卒を優先しない方針になりました」。代わりに政経は00年ごろから、採用時に国際公募を積極的に展開。これにより海外で学位を取った優秀な人材が徐々に集まるようになった。現在は、およそ半数の教員が海外有力大学の学位を持つという。

研究者にとって、同じ分野で優れた実績のある同僚が近くにいるメリットは大きい。この改革は、研究力の面では既に結果が出ている。例えば、科研費の配分額を研究区分別に見ると、政治学系と経済学・経営学系の2区分の新規採択件数(18~20年の累計)で、早稲田大学が全国1位を獲得している(慶応義塾大学は経済学・経営学系で5位)。英国の高等教育評価機関が実施する「QS世界大学ランキング」でも、政治学ではアジアでトップ3の常連。世界でも50位以内に入ることが増えてきた。

そして、政経のもう一つの変化が英語教育の徹底だ。00年まで語学の授業は1クラス40~50人が一般的で、とても参加型と言える内容ではなかった。そこで、生徒4人をチューター1人が教える参加型の英語教育プログラム(チュートリアルイングリッシュ)を02年に新たに開講。03年から政経では必修科目とした。また10年9月からは、英語による授業履修のみで学位を取得できる「英語学位プログラム」(EDP)をスタート。徐々に規模を拡大し、現在は1学年当たり100人以上の留学生、海外高校出身者がこのコースで学ぶ。これにより、英語で受けられる授業の数が飛躍的に増えた。

ポイントは、EDPの授業の多くは、政経の一般の学生も受講できること。これまでは仮に海外に留学をしたとしても、帰国してから英語を活用する機会が少なかった。EDPができたことで、身に付けた英語力を使いつつ留学生などと交流できる環境が身近になったのだ。こうした施策により、各学年で約2割の学生が、在学中に半年以上の留学を経験するようになったという。

■政治学と経済学の融合を狙い、カリキュラムも改定
そして、政経改革のもう一つの柱と言えるのが政治学と経済学の融合だ。まず04年に「国際政治経済学科」を新設。政治学、経済学、公共哲学をバランス良く学ぶことで、様々な政策提言ができる人材を育てることを目指した。

また14年に、80年近く使われていた旧3号館を解体した跡地に、14階建ての新3号館が完成したのも大きい。教室数が増えたことで、少人数の演習科目を増やしやすくなった。
(以下リンク先で)



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626304080/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:09:06.41 ID:Ub6tdnx70

数学できないから文系っていう路線が閉ざされたか


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:09:25.82 ID:9D0nPxAu0

まぁ政治はともかく経済には数学ば必須だろうからな


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:09:38.23 ID:RbtlPZ8l0

経済はともかく、政治に数学は必要か?


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:11:14.32 ID:h3Ct7S8D0

>>5
必要



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:13:39.47 ID:9D0nPxAu0

>>5
政治は現実と理想の間の妥協点を決めるお仕事だから数学は必須ではない
難しい事は秘書や事務官がやってくれるからな
ただし四則演算や金額の桁数を理解できる程度の頭脳は必要



60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:21:41.37 ID:2V5VS4090

>>21
「政治」と「政治学」の区別できないの?



33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:16:22.24 ID:9Wjr9wNh0

>>5
経済を理解せずに政治学を学べるわけない



38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:17:06.05 ID:UbYC6F6R0

>>5
数学的思考法は必要だよな。願望実現論じゃなくて。



44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:18:13.13 ID:unmq/jGo0

>>5
数1って基本の基本だから
政治学科だとしても流石にそれぐらいはできてくれとのこと
経済はそれプラス確率統計いるのでは?



55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:21:15.38 ID:/QduN5g40

>>44
2022年度から数学Cが復活するけど、元々数学Cにあった確率統計は今は数学I・Aに入ってる
その代わりといっちゃなんだが、数学I・Aからは整数は外された



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:10:24.05 ID:OMZuLaBp0

ていうか経済が数学と結びつかないような教育やってるのは日本ぐらいだろ
だからいつまで経っても経済学でノーベル賞取れないんだよ



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:10:39.83 ID:6YxpSf0A0

数学ができないと経済学は入門レベルから先に
進めないからな



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:10:43.78 ID:6Nxa1fbg0

マトモな大学


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:10:53.18 ID:X+uw+BSt0

それより医学部作って


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:11:27.88 ID:Ub6tdnx70

>>9
医師会が全力で妨害中



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:15:58.07 ID:unmq/jGo0

>>9
女子医買い取って上げればいいのに



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:11:09.06 ID:uZgyjpjG0

太鼓持ちと御用学者以外はこの国に不要やから


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:12:22.13 ID:/QduN5g40

数学Ⅰ・Aのしかもセンターレベルが理解できないような大学生はいらないだろ
文理関係なく



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:12:42.18 ID:tIz7fMgf0

よく知らないが経済学に必要な数学って統計学と微積あたり?


49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:20:20.69 ID:jJ3J/2rU0

>>15
あと行列



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:12:46.33 ID:NN7z3WCB0

経済学やりたいんだったら数学捨てちゃダメでしょ


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:12:50.04 ID:hJdQl9Tz0

経済って複雑にからみあった要因を解いていくから
数学だけできてもダメだぞ



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:13:07.31 ID:0vhrrlGX0

むしろどこの学部でもやらせろ。
あ、理系に対しての国語もな。



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:13:36.70 ID:AerFAhkP0

算数しかできない発達障害枠か


39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:17:13.21 ID:0vhrrlGX0

>>19
政経学部の一般入試には全員に課す上、他科目も課すからそうではない。
信州大学とは違うw



112:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:29:05.87 ID:FFr1wqTp0

>>19
算数ができない決めつけ馬鹿の排除だろう



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:13:37.54 ID:1JxohHkJ0

数学入れることで東大落ちを拾いやすくなるからね、英国社だけの私文バカはいらないってこと


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:13:40.69 ID:GMrG7Hul0

単純に数学分からないと経済学の統計などの根拠が理解できないからでしょ
分からず経済を語ったら「それ、あなたの感想ですよね」って
馬鹿の一つ覚えを言われるw



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:13:51.29 ID:JGGOdp/R0

世界史、日本史は無駄って事だろ。知識量に対して、全く将来役に立たない。


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:14:17.99 ID:eRRqCnG30

早稲田は医学部ないのはかなり痛いよな
医学部医学科があるだけで勝手に偏差値上がるし人気も桁違いに上がるからな
今のところ私大医学部は慶応が頂点になってる



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:14:22.23 ID:iWsDLhfL0

早稲田政経はもともと数学あったと思うけど


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:14:43.56 ID:yYyCmwDd0

統計できない奴って生きてる意味なくね?


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:14:47.38 ID:gMDuD8+10

二次関数や二次方程式のレベルだろ?中三の時点で兄貴の宿題手伝わされたたわw


34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/15(木) 08:16:26.15 ID:AURrBhOm0

馬鹿になりすぎたって事だろ
中学レベルも理解できない馬鹿ばっかりだもん



コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です