1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:50:27.72 ID:odALq1zF9
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d5611e3fbd9e9c04c7fab66546ddea5ab3ae46
NASAは2021年12月15日、NASAの太陽探査機パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)が、2021年4月28日、8回目のフライバイにおいて、
人類史上初めて太陽の上層大気、いわゆるコロナに突入したことを確認したと発表しました。
パーカー・ソーラー・プローブは、2018年に打ち上げられ、太陽の磁場の構造やコロナと太陽風の加速の関係などの調査を目的としています。
太陽の大気の上層部はコロナと呼ばれています。その温度は100万℃以上にも達します。
このコロナは太陽の重力と磁場によって保持されています。そのため、太陽からある程度離れると、太陽の重力と磁場が弱まり、高温による圧力のために、宇宙空間に流出し始めます。
こうしてコロナから流出する高温のプラズマ流が太陽風です。そのスピードは400~800km/sにも達します。
そして、このようなコロナと太陽風の境界をアルヴェーン臨界面(the Alfven critical surface)といいます。
この境界面の内側がコロナということになります。
2021年4月28日、8回目のフライバイの最中、太陽の表面から18.8太陽半径の距離のところで、パーカー・ソーラー・プローブが、コロナに特徴的な磁場と粒子の状態を観測しました。
例えば、コロナでは、磁場が粒子の動きを支配できるほどに強くなります。
そして、これによって、パーカー・ソーラー・プローブが、人類史上初めて、アルヴェーン臨界面を超えて、コロナに突入したことが確認されました。
そして、面白いことに、このフライバイの最中に、パーカー・ソーラー・プローブは何度かコロナに入ったり出たりしました。
これによって、アルヴェーン臨界面は、干し柿のようにシワシワで、凹凸があることが解りました。
このようなパーカー・ソーラー・プローブによる人類史上初めてのコロナへの突入は数時間に渡って続きました。
これから、パーカー・ソーラー・プローブは、8.86太陽半径の距離までジワジワと太陽に接近しつつ、フライバイを繰り返します。
研究チームを率いたジャスティン・カスパーさんは
「(これから観測する)コロナは太陽におけるあらゆる種類の物理現象が潜在的に発生するとても重要な場所です」とコメントしています。
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642089027/
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:52:06.78 ID:4/0IdeNF0
すごいな
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:53:36.88 ID:RandDxIS0
あれ?北朝鮮がもう行ってなかったっけ?(棒
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:53:39.45 ID:kmUin/No0
この探査機は何度まで耐えられて
どういう素材なんだ?
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:54:02.94 ID:nRUbYUk40
ソーラー見たことか
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:54:47.86 ID:4+yB+Us60
太陽も大して熱くないな
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:55:04.95 ID:YLh9IUNS0
太陽崩壊のきっかけであった
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:55:34.19 ID:IqnWOuS50
本当に頭のいい奴って凄いよなぁ
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:55:46.33 ID:6B/s/4wL0
行っただろうけどその行ったってことを誰がどう証明するんだ
俺は信じないねこんなこと
81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:50:07.46 ID:86GseuJS0
>>12
自分で見たこともないのに地球が丸いと信じてるバカが多いのと一緒だな。
愚民はマスゴミに騙される
130:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 06:03:26.24 ID:QZprUnXz0
>>81
オレの頭頂部も髪の毛があるはずだよな
みたことないから判らないけど
175:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 08:38:11.64 ID:B28AEI0a0
>>81
地球は丸くないと説明つかない自然現象がいっぱいあるらしいよ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:56:53.95 ID:kmUin/No0
100万度が1万度でも素材の溶解と
機材の正常化が難しくないか?
磁場も凄いだろうし
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:59:00.04 ID:40ap+4DR0
百万℃に耐える探査機とは???
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:59:00.96 ID:pOs7zF9I0
そんな熱に耐えられるんかい
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 00:59:57.97 ID:8NcUNUsq0
(´・ω・`)ザクに太陽突入能力はない・・・・だが無駄死にではないぞ!
174:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 08:37:43.80 ID:2V5FkxrY0
>>17
太陽に突入出来るのは刧衛くらいだろ
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:00:49.11 ID:vecL8/sx0
コロナに突入て
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:00:54.86 ID:wjBi5Cd/0
太陽て分かってないことだらけなんだよな
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:01:21.70 ID:KB68qbz00
古代、波動砲で撃て
124:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 05:26:36.78 ID:icRhBX1q0
>>21
火を撃つのですか?
波動砲で?
154:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 08:07:57.93 ID:ou0hmx+90
>>124
復唱はどうしたぁ!
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:01:28.33 ID:XA6RxYER0
太陽の表面温度って摂氏20℃ぐらいで水もあるんだろ、きっと草木が生えてて動物いるよ
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:02:48.41 ID:BoS+GhXu0
太陽の表面温度26度くらいなんだから余裕で耐えられるだろ
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:02:51.96 ID:GSjq/7uo0
こんなことやっても50億年後には跡形もなく太陽系丸ごと消えちゃうのにバカみたいとしか
100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 03:29:34.89 ID:Dd9PNBNv0
>>25
それまでに太陽の老化を止める方法とかシールドを造るとか地球ごと他の恒星系に移るとかあらゆる方策を考えるんだろうな
そのために地球は頭のある人類を造り出した
119:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 05:07:37.18 ID:darq81sT0
>>100
例えばこんな感じに太陽上層部をかすめてって太陽大気を取り込んでって太陽自体を小さくして行くとかな
太陽が小さければ長寿命化する
地球は寒くなって生物は住めなくなるが、金星をテラフォーミングして生態系を移植したり
116:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 04:54:35.93 ID:jORLeXpK0
>>25
おまえは50年後に死ぬのに必死に書き込みしてバカみたいだね。
135:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 06:31:25.32 ID:IqnWOuS50
>>25
ヒューw
カッコいい~w
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:02:52.91 ID:DggWCbrb0
そもそもアメリカに干し柿があるのか?
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:06:06.84 ID:kmUin/No0
これマジなら後は電気の無線送信の
効率化達成すればエネルギー問題解決しない?
溶けないし機材も正常機能すんだろ?
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:11:56.94 ID:niOSQ5Ad0
あれっ、北朝鮮は、太陽に着陸したとか言ってなかったっけ
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/14(金) 01:14:31.00 ID:XX2OOmY00
北朝鮮がすでに行ってなかったっけ?
たしか中心まで