これは100万回言ってるけど、今の日本で男性が妻と同等に育児しようと思ったら、
前例ない中で男性育休とったり、「奥さんに任せられないの?」って言われながら子どもの体調不良で早退したりの繰り返しだから
「優しくていい人」には務まらんのですよ。我が強い人じゃないと。
前例ない中で男性育休とったり、「奥さんに任せられないの?」って言われながら子どもの体調不良で早退したりの繰り返しだから
「優しくていい人」には務まらんのですよ。我が強い人じゃないと。
@ayame_tomokaji うちの会社は小さな子のいる家庭の社員は残業禁止となっていて早く帰るように推奨されてます。
多くの会社が子育てに理解ある会社になるといいですね。
多くの会社が子育てに理解ある会社になるといいですね。
@ayame_tomokaji 我が強い、確かにそうかもしれません。上司は露骨にイヤな顔しますから、それをスルーして早退します。
@ayame_tomokaji 我が強いのではなくてその男の人が本当に強いだけ!我が強いと言う表現はわがままという捉え方になると思います!家族のためにできる男はそれだけで強いのです!
@r__r__r__r__194 我が家は、少なくとも短期的には幸せです。数十年レベルの長期的に幸せかどうかはまだ分かりません。(夫の育休は2ヶ月ほどでした)
@ayame_tomokaji 通常の能力だと、家庭優先では稼げない。稼げる旦那と、家事育児しっかりやってくれるけど収入は低め旦那とどちらか選択になりそう。自分が稼げる女性は家事育児優先パートナーを選べる。いいとこ取りは普通はできない。
@ayame_tomokaji 夫が変わらないといけないと言うよりは日本が変わらないといけない。
あと50年はかかるな
あと50年はかかるな
@ayame_tomokaji まぁ今の日本は
男性社会に無理くり女性をねじ込んで
男女別平等と言ってるだけなので(笑)
やから男性社会には存在しなかった
休暇や制度が増えたとしても
それは女性のための制度だと
認識している人が多く
男性はとても使いづらい
ちなみにその認識は[男女共]にです
男性社会に無理くり女性をねじ込んで
男女別平等と言ってるだけなので(笑)
やから男性社会には存在しなかった
休暇や制度が増えたとしても
それは女性のための制度だと
認識している人が多く
男性はとても使いづらい
ちなみにその認識は[男女共]にです
@ayame_tomokaji 外から失礼します。
私も前例のない中で育休とりました。
散々文句言われましたよ。
年上の上司から「私は産後1週間で職場復帰したのに1年も休むの?」とか。
子供の体調不良も、親に見てもらえないの?等。
男性も女性も同じだと思います。
私も前例のない中で育休とりました。
散々文句言われましたよ。
年上の上司から「私は産後1週間で職場復帰したのに1年も休むの?」とか。
子供の体調不良も、親に見てもらえないの?等。
男性も女性も同じだと思います。
@ayame_tomokaji 職場の男性先輩、育休取ったり妻のつわりが酷くて帰宅したり、上司や同僚に色々言われてたけど、夫としては理想だよなぁ、と思った。
@ayame_tomokaji たまひよの編集者とかパパママ学級の助産師さんとか、すげー軽く育休取ればいいくらいのこと言うからさ。
ほんとこれが現実だと知ってくれ。
ほんとこれが現実だと知ってくれ。
@ayame_tomokaji 裁量労働制を字義通りに使って妻の終業時間まで熱出した娘の看病して18時から出勤したりしました。確かに我が強くないと無理ですね
@ayame_tomokaji こうやって見ると、それでも十五年前よりはいろいろ改善されたんだなあという感覚。男女雇用もそうだけど、少しづつでも変わっている
@ayame_tomokaji わかります!うちの夫は「いい人(都合のいい人)」じゃなく、家族優先なので家族は幸せです😊逆に私の父はいい人すぎるくらいいい人なので他人を優先する?(頼まれたら断れない)ので家族は嫌気がさしてます。
@ayame_tomokaji 元職場では子供3人に対して各1年、計3年の育休をとった強者の男性社員がいました。
当然、周囲からは白い目で見られていました。
当然、周囲からは白い目で見られていました。
@ayame_tomokaji 優しくていい人でも務まりますよ。
ウチの夫がそうです。
会社の理解もありますし、本人の周りからの評価も大切。
そしてなぜ休む必要があるのか?をキチンと相手に示す姿勢。
我の強さ、ではなく、芯の強さではないでしょうか。
ウチの夫がそうです。
会社の理解もありますし、本人の周りからの評価も大切。
そしてなぜ休む必要があるのか?をキチンと相手に示す姿勢。
我の強さ、ではなく、芯の強さではないでしょうか。