ツイッター

【悲報】宿題、完全に無意味に Googleカメラに宿題をかざすとあっさり回答が出る仕様に

娘から昨夜聞いたびっくりな事実

Googleカメラに宿題をかざすと答えをきちんと導いてくれる

Google側に宿題ってタブがあるってことはかなりの数この機能が使われているってことだよね

こんな時代に宿題を出す意味をしっかりと捉え直したい

みなさんはどう考えますかー??
pic.twitter.com/Wu6ec3HGf5
@trown18 親とか兄弟に「なぁ宿題教えてーな?」って聞くのと大して変わらない気がします(聞く相手が人からアプリに変わっただけ)

あとは「このアプリすげー!おれもこんなすごいの作れるようになりてー!」って子がたくさん出てきてくれるといいなぁと
@trown18 このレベルなら解き方覚えたほうが早くね…?って思う人にとっては宿題の意味があるんじゃね。
逆にこの問題もGoogleに解いて貰おうって思う人には必要ないでしょ。
@trown18 宿題を出す側が悪いのではなく、Googleの機能が悪いのでもなく、どう使うかということではないでしょうか。自分でまず解いて、Googleさんで答え合わせをして、なぜ間違えたかさらってから学校に持って行ければ、かなり理解が深まりますが、、そこまでする子はいないか
@trown18 これ、答えの途中式簡略化されすぎててなんでその答えになるのかわからん時とか便利
@trown18 いいと思う。それが自分の身になるなら。
宿題は先生が課題点やその勉強をやる機会を作ってくれているだけでそれをこなすのにどんな手段を用いてもいいと思う。過程まで分かるのだから理解が深まる。これを見てはいけないと思う人は今後一切教科書も見てはいけないと言っているのと同じ。
@trown18 別に宿題なんてどういうやり方したっていいでしょ
ただ実力がつかないだけ
@trown18 自分の中での捨て科目ならそれでもいいと思います
人のノートをそのまま書き写して宿題をこなこなすことが目的ならこれもありです
ですが、自分が伸ばせる分野で便利なツールに頼りっきりになるのもったい無い
ここまで取れた人ならとけますよファイト
@trown18 知りませんでした。。。なんだか複雑な気分です。
@trown18 自分の脳を動かすトレーニングを重ねる為、とか?
この手の電子機器は『充電が切れたら、ただの板』なので、
やはり、可能な限り(AD/HD特性上、算数が出来ない自分…)
自分の脳を動かすトレーニングは必要で有用かと存じます…。
@trown18 Googleカメラに宿題をかざすと

宿題にGoogleカメラをかざすと

ではないですか?動画を見るまで意味が分かりませんでした。
@trown18 夏休みの工作はできますか?
@trown18 賛成だと思います。塾行く金もない解き方もわからないだとそこで勉強やめてしまいます。解き方がわかれば自分から勉強するのでは?
@trown18 そんなの個人の問題であって、宿題の必要性とは全く関係ないのでは。
他力だけで問題を解いても将来苦労するだけ。
今苦労するのか、将来苦労するのか個人の洗濯の問題だと思う。
@trown18 まぁいいんじゃないでしょうか!

結局のところカンニングした回答は身につかないですしどれだけ普段100点とっててもテストでボロボロという結果が目に見えてます?
@trown18 宿題で学力差を広げているようなものですね。

宿題は要らないと思います。
学校から解放された子供の時間まで学校が奪うのを当たり前としてはいけないと思います。

学校の友人以外との付き合いや家の手伝いなど、今後の生活に必要で学ぶべきことはたくさんあるからです。
@trown18 7年前にPhotoMathというアプリが出ています。中学生の頃お世話になった覚えがあります。
@trown18 Google以前に、コンピュータが台頭してきた頃からこの手の教育論はあった。機械があれば済むことを人間が機械と同じような学習をする必要性はないのでは?っていう。ずーっとこの手の話はされてきていて、最近になってアクティブラーニングとか言われるようになったけど、今まさに変革の最中?なのかも
@trown18 この機能が12年前にあったら、知ってたら夏休みの宿題あっという間に終わってたのに、、、
@trown18 今はこんなこともできるんですね
答えだけでなく式や問題の解き方も順を追って説明しているのでとても素晴らしいと思います
宿題を含めこの機能を丸写しするカンペとして使うか、復習のための教材として使うかでその後の学力に大きな差がつきそうですね
@trown18 宿題に限らず学問とは答えを出すことてはなく、その過程を理解することだと今更ながら感じています。答えを見つけることだけ見ればそうでしょう。
@trown18 私立の生徒も公立の生徒もググれるし、日本の田舎からでもシリコンバレーからでも東欧の天才でも関係なくGoogleにはアクセスできる。良いクラスを提供している限り問題になり得ない。
@trown18 戦後GHQが作った教育のあり方そのものを見直す。
@trown18 すべてがネットにあるので
これからは引用力が必要かと思います
計算も必要なくなり
「なぜ」と言う疑問に対して
どうすれば「答え」を導き出せるかの「どうする」が大事になると思います
@trown18 筋トレの補助具だと理解しているんなら良いんじゃないか
問題の解き方だけを暗記して計算自体を避けていると後々詰むから、理系で上を目指すならばそこだけ気をつけてほしい
@trown18 わからない時にだけ使って、「解法」さえ学んでくれればよいのですが、、、これは麻薬的な機能ですね。脳死すると思います。
@trown18 めちゃめちゃ今さらなのに万バズw
大人になって上司に宿題もらった時ってどんな方法使ってでも答えを出せればいいですよね。
子供のうちから色んな問題解決手段知っていれば多角的な視点を持つきっかけに繋がると思うので別にいいんじゃね?と思います。
@trown18 定積分も解いてくれるのかな?
@trown18 基礎学力をつけるための勉強なのにそれもないうちにツールに頼っても本人の成績や学力の向上に繋がらないと思うから、そもそもツールを使わないべきでは?
実際の試験やテストではグーグルは助けてくれないわけですし。
@trown18 言葉で言われるよりも自分のペースで確認できるだけ、こつちのほうがいいかもね。
数学や物理計算だとか機械的に可能なものはこのやり方ありだと思う
@trown18 これなら自力で出来る人は自力でやった方が早いから
解き方わからん人はこれ使ううちに解き方覚えて自分でやるようになるんじゃね?

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です