そもハルノートですら交渉の余地ありってニュアンスだしなぁ
仏印進駐で欧州のゴタゴタに片足突っ込んだのを当の帝国議会が認識してたかどうかの差だし
アルキメデスの大戦、WW2始まってるなら買い足すか https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
そもそもの前提条件である「南部仏印進駐の停止」が、当時の日本の国内事情的に不可能なので表現が柔らかくてもアカンような気が… https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
ほんとなら大草原
いや顔がマジだから誤解も仕方ないのでは https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
バズってるけど何が面白いのか全くわからない海外民です、お母さんごめんなさい https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
かなりはっきりした脅し/脅迫だとは思うんだけど、、しかも外交の場だし。
まあどの様に言うか、あとはその人と国がこれまでどんな行動をとってきたかによる気が。例えばもし露のラブロフがこう言えば露骨な脅迫にうつる。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
(*^◯^*)これはもう戦争しかないわ https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
私アメリカ(?)側。対日本人でよくこのすれちがいを起こしてきた。(そしてこれからも) https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
これで遠まわしの表現なのか
私も完全にこのマンガみたいに決定事項を脅しながら伝えられていると理解したわ https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
だから英語が分かっていても通訳使え案件。
戦前割りとこれで何度もボタンのかけ違いが生じていたと聞く。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
英語の問題と思えないし、言い方とか?なんでも良いけどテクニックの話でもない。
石油資源について単語を出した時点で終わり。
当時の日本は重油以外にガソリンもエンジンオイルも自分では作れない。つまりほぼ全量を米国から買うだけ。
このマンガの通りになるに決まってる。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
次回でさらにヤバくなる_(´ཀ`」 ∠)_ https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
くだらない『差別/差別じゃない』論争とかもこれに当たるな。ニュアンスや文化的背景、歴史を理解してないから無用に喧嘩腰の反差別者になる。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
日本人は婉曲表現で意思を表すから伝わらないよな。。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
英語で細かいところが!?
ええええ!?
ぐんそー!
または飼い主の野郎!
解説キボンヌ!
@Dio_Morte13
@Kai_shibainu https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
これは開戦待ったなしですわ…… https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
アメリカ側も「御前会議」を「午前会議」、「至尊」を「子孫」、「親電」を「親切な電報」なんて訳してるので、まぁ… https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
ニュアンスを拾うのに知識がいるっていう
これだとこの前に信頼関係の構築にもミスってて他人事でもないんだけどね https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
これ、自分もよくやらかすから全く笑えない。”no”や”not”を聞き逃して逆の意味に捉えてしまったりとか。。。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
えっそんな感じだったんすか…うける。うけてる場合じゃないけどうける。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
普段からストレートな伝え方だけをしている気の置けない同士なら額面どおりってのも有り得るけど、そんな評判のアメリカであっても腹の探りあい上等な状況なら、「やることを考えないといけないかもね」程度の言い回しならほぼ直球の「やるぞ」としか受け取りにくいな。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
引用やリプライ見ると日本語と英語との差が難しいね
当時は言葉一つで破局の道進んで行く… https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
選択肢を考えなければならないかもしれない →せざるを得ない状況がくるかもしれない
だいぶニュアンス変わるな。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
want使うのは強すぎる。would like toとかもっと柔らかい表現あったやろ。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
現役当時のイチロー氏が思い浮かびました。
ヤンキースへの移籍を決意した際の記者会見では通訳者を通して
自分の言葉や考えを正確に伝えようとしていたのが印象的です。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
これ、英語が伝わらないと日本人特有のお気持ち汲み取りが機能してしまったパターンでは。
他国ならそれ困るーで済むのが、日本なので脅されたーになった、みたいな。
や、この場面しか見てないから想像だけど。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
個人的にはこう言われたら、交渉の余地なしですわ。
may have toと来たら、こちらの行動が起点で既定事項。
もしぼやかしてかつ恫喝的に言うなら、may need toかな。
しらんけど。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
脅しを匂わせておいて「本当にやるなんて言ってない、勝手に誤解しただけ」はヤクザの手口 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
色々知識をこねくり回す以前に、日本側に思い込みが強く出てますねw
まあ正直、アメさんの言い方がもっと緩かったとしても、遅かれ早かれ禁輸にはなってたでしょう( ´∀`) https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
ポツダム宣言の
subject to を思い出した。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
これ、朝鮮戦争でクビにする『fire』を『撃つぞ!』って誤訳して、掃海任務してた人たちがやむなく帰国したのを思い出した https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
あー、これすっごい重要なことですよ。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
え、これ結構露骨な言い回しでは https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
may have to think aboutって言ってるのにー!
アルキメデスの大戦は内容に賛否あれど、こういうやらかしを描くのが上手いと思う。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
双方どの程度の覚悟で臨んでるかの話であって、言語の話じゃないのよ https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
うーむ。
英語って、表情や仕草まで含めた言語、だっけ?
文化の違いが大きいと『文章の翻訳』的な通訳では伝わらない、という事なのかなぁ。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
戦争はコミュニケーションの放棄だということがよくわかる。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
詳しくはわかってないんだけど。 日米開戦の理由になってくるのかな?
史実がどうだったんだろうなあ。
言葉の壁は難しい。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
面白そう、読んでみようかな?? https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
この勘違いを未だに理解できずにアメリカが原因を作ったと思い込んでる馬鹿が多いんだよね、確か。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
“may have to”
のめんどくささ。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
漫画読んでないから前後の流れが分からないけど、
この誤解のあるなし以前に、
南部仏印進駐したら対日石油禁輸と制裁措置とることは、ルーズベルト大統領と側近で決定済じゃなかったっけ?
進駐する気満々の軍部の暗号通信をアメリカ側は解読してて、外務省の平和的な話はフェイクだと思ってた気が https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
輸出は守る
くらい言わんと
この解釈でしょうがない https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …
これに出てきてる「ノムラ」氏は
海軍大将の野村吉三郎氏。
ルーズベルトとの良好な関係性から
駐米大使をしていたんだが
ドイツ語の方が得意で英語は
日常会話程度と言われていた。
だから英語が堪能な来栖三郎氏を
第二の大使として派遣したが
こちらは米国から信頼されてなかった。 https://twitter.com/kisei64/status/1485221384158515203 …