ツイッター

【悲報】日本企業のジョブローテーション制度、闇が深すぎる・・・

新卒で入った大企業で、上司に「ジョブローテーションや転勤って非効率じゃないですか?数年毎にコロコロ業務変わってたら中途半端な経験しか積めないし、コネも広がらないし、こんなんじゃ転職もできないっすよね」って言ったら、「いいんだよ。それが狙いなんだから」と返されて、将来が怖くなった。
ジョブローテ肯定派です。 だって同じ仕事10年もしてたら飽きるもん。 (実際飽きたやらマンネリやら言いまくったら転勤させられた) あと、異動で人脈広がるからコネは増えるでしょ。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
会社を通してしか人を見てくれてない悲しさ 大規模になってくると性悪説になりがちで働き辛そう  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
ジョブローテーションや転勤は嫌なのに転職はしたいのか…  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
納得はできるのだけど、こういうのって本当にどこでもそういう理由でやってるのだろうか。公務員なんかは癒着を防ぐ目的でやってるらしいけど。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
へー ほんまにそれが狙いだとしたら 思った通りに大企業バカだわ 創業者達が作り上げ余裕が出て 基盤にあぐら描いて人材育てずに 上層部も当然その発想で今の姿か… 大企業の人って社内ルールに特化しすぎて 外出たら何もできないのは有名な話 自分の世代がよければ後はどーでもいいってやつか  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
経営側や支配層にとっては、労働力は都合よく動いて、適度に無能でいてくれた方が扱い易いんだよね。賢くなる必要はない、無駄にでしゃばる機会も与えない。それは一企業に限らず、一部の家庭のような小さい環境、もっと広く大きな市場においても変わらないと思う。それがコントロールしたい側の本音。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
なるほどなぁ。理想を言うと「転職できるスキルを付けさせた上で、転職させないような環下に置置く」のが会社としては最高なんだろうが、それは難しいんだろうか。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
ジョブローテーションで人脈作りまくってそこから社内外の人材引き抜いて起業した人知ってるので何とも言えない。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
レイオフは出来ないのに、退職は自由 そら企業側も囲い込むわな  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
そういう環境でも優秀な人はコネ作って独立したり、ヘッドハンティングされてったりするんだよなぁ…割と出来る人が回される部署から毎年のように退職者が出るのを何年も見ているとそうとしか思えない…  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
某ティッシュの会社は、社員が家を買ったら転勤させるって言ってました 狙いはこの会社と同じみたいです  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
企業はあくまで自社の中で色々な経験を積ませて自社で使いたいんだから転職されたくないのは当然として 外部にコネ作らせるメリットは企業側には何もないどころかリスクとデメリットしかないんだよな 出世コース載せる人員の見極めでもあるし転職ありきの考えでは相容れないのは仕方ない  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
長く同じところに居るから経験が積めるとは限らないのを中小企業にきて実感してるし、スキルを付けさせない事で飼い殺しにしてるからまだマシかな… (◦㉨◦๑)人間は非効率!  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
転勤で家族や友人とのつながりを遠くして 職場にしか居場所のない人間にする っていう狙いもあるよ。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
出来る人は各所でスキルを吸収してコネを広げて活躍して行きますね。要はそれが向いているかどうかでしょう。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
SEとかは応用力つくし、人脈も広がって転職しやすくなるよ。 寧ろ1現場ずっとやってる人の方が、そこの現場以外で使えなくなってやばい。 そもそもSEの現場なんてずっとあるもんじゃないしね  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
数年の配置転換で経験がリセットされ、数年かけてもコネを作れない人間は、転職なんぞしない方がええで。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
ローテーションが全くないと局所最適に陥るしガラパゴス化するし部署間の対立深まるし部署間のコミュニケーションに支障が出るしといあ地獄になる。 部署異動は一時的にパフォーマンス下がるから異動したがる人は少ないので、全体最適を考えると会社がその仕組みを作ってやる必要があると思う。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
幹部候補育成の観点もあってジョブローテーションがあるのかなと思うんだけど。 ローテーションがイマイチだとすると、幹部候補ってどうやって育てたらいいんかね?  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
大企業は、最小単位のビジネスモデルを成立させ、それを拡大した結果の姿だから、指示通りに動く人材がほしいんですよね。まさに、歯車。 成長したい人には適さないけど、個人的には、いい仕組みだなと思う。人材の能力に依らず、会社が成立しているから、世情が変わらないかぎりは安定するし。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
ジョブローテーション、ちゃんと動き出したら(他の人がサポートしてくれるので)間違いなく休みは取りやすくなる。ただ、合わない部署(尖ったスキルで殴る系とか)でやったり「みんな同じレベルで出来るように」とかやっちゃうと酷い目にあう。他の2~3人で「繋ぎ」が出来る程度でよいのだが。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
まぁ言ってることは正しいんだけどだから転職すれば良いという話でもないような  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
「一つの技能を突き詰めても、それ自体の寿命は短い」って事を踏まえたら何をさせたいかは見えて来ませんかね?  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
数年で業務しっかり覚えられる奴かどうかのふるいにかかっている。3年目途でどこまでの経験を自分で積もうとするか、コネを作ろうとするかが大事だろうなぁと。 一方で、数年で覚えられなかったらその業務に向いてないけど他の業務なら、とチャンスが複数回与えられているという見方もできる。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
この人どんなところに新卒で行ったんだろうね かわいそうだよね  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
社員が不動産買ったり結婚したりすると転職し辛くなるとみなされ、転勤を命ぜられるケースが多い。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
その地域エリア関係で不正や汚職をさせないためのものなのでそれはそれで正しいんですよ。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
マンネリ化して生産効率落ちてモチベーションがどうのこうの言い訳ばかりでそれしかできない人材にしない、メンタル面まで含めた適正等を常に試されてるんだから、仕方ない部分でもある。 と考えて転勤続き今日も生きてます。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
これ実際に大企業で働いてると分かるけど上司も対して会社の意向なんてしらないから適当言ってるだけだと思う  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
そっかあ。 飽きるから変わった方がいいじゃん、と思ったけど、色んな捉え方があるなあ。 今は飽きたら会社や職を変える選択肢も多いしね。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
若いうちは適性を見極める上でジョブローテーションは有用かな。いろんな部署を経験すると連携が取りやすくなり業務がスムーズになったりもしやすい。ただ、ある程度のところで適性のあった業務に集中させないと専門性が身につかずもったいないことにもなりかねないのは同意。転勤はまた別枠。  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
大企業の中でジョブローテーションと転勤するの、実質安定雇用のもとで自動転職してるのと同じではって思ってる。(仕事がコロコロ変わる転勤族)  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
海外に事業所があると、結婚して家を建てたら海外辞令が出るみたいなのもありますよね 特に生技は、工場があればどこでも需要はあるから、どこに飛ばされるか分からないですし  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
「ローテーションもせずに一つの職域にのみ集中させてたらリスクじゃないですか?ロクに経験の幅も広がらなければ中途半端な視野しか身につかないし、人脈も固定化するし、スキルが陳腐化したら転職もできないっすよね」  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 
ところで転職している各位は常に専門生を高めて年収を上げ続けることができているのか問d(銃殺  https://twitter.com/AnzaiKyo1/status/1415904904770506753 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です