ツイッター

【悲報】最近の小学校、自由研究にパソコンを使うというだけで低評価にされる

教育関係の知人が「小学生の自由研究で高評価とりたいなら全部手書きでまとめないとダメ。写真もダメ。パソコンはもってのほか。スケッチと手書き文字だと頑張ったなぁと思えるが、写真は心が感じられない」 と言ってて、あ~この人嫌いだな?と思った。
タブレットでプログラミングを学ぶ時代なのに、大人側が手書きを高評価するマインドではダメなんじゃ? せめて「親の手伝いが見抜きにくい」という理由なら分かるけれども。
これは夏の宿題の話題になったとき、聞いてもないのに知人が持論を披露してきたシチュエーションです。 実際にどこの地域の評価基準がこうなのか&違うのか、明文化されていないが経験則からきたものなのか等そこまで存じ上げません。
理由はともあれ 幼少時はそのへんを はしょると 後の思考に影響しそう。鉛筆を削るもそうだけど 自動化、利便性の弊害ってのは後に現れるからなあ。 ※個人の感想です。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
こういう先生に当たってしまったら、髙評価とることは目的にぜず、好きにやるしかないのだけど、それをOKとしてくれる親だといいな。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
わかる。そんな観念へのアンチテーゼがウチの娘の自由研究で作ったアニメ。絵コンテと原画付けてDVDで提出。 アニメ?3びきのこぶた  https://youtu.be/AT5QRg1QkXI   https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
いまだに「履歴書は手書きでないと駄目。字を見ることでその人の人柄が分かる」なんて風潮も根強く残ってますな。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
小1で富士街道の地図を関越道近くから川越街道までチャリで走って1人で作ったのに紙粘土とワンカップで作った花瓶に負けた。 一番手抜きした小4のオリンピック新聞記事の切り抜きが金賞もらえた。 自由研究やるなら制作現場の証拠写真とか動画無いと評価されないんじゃね?って思ってる。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
読書感想文が読みたいならそう言えばいいのにね。 理系ならそれらすべてを使いこなして正確かつ、客観的に作るほうがいいに決まっている…(´・ω・`)研究者の人柄ではなく研究成果こそ評価されるべき(発作  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
これ、下手すると子供の価値観が歪む気がする。 現実の社会で”便利なものをあえて使わず、泥臭く頑張ってる姿を見せるだけで評価される”世界なんてほぼ存在しないのに。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
手書き文字かどうかはさておき、写真ではなくスケッチを推奨する事には意味があるかもしれない。 スケッチは自分が観察して気づいた事が表現されるので観察眼の解像度が上がる。 頑張ったかどうかの評価軸としたり、心が感じられるかどうかの評価はもっての外。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
小学校の評価より Twitterでいいね稼ごう 専門家が二言三言の助言くれるかも知らん  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
書きぞめの宿題をパソコンで作って出してきたら、もってのほかかも(笑)。それ以外なら、パソコン使えることをむしろ評価したい。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
そんなことでクソみたいな高評価をもらうことに何の価値もないどころか、間違った成功体験を与えてしまうので害でしかない・・・ 努力はとても大切なことだけど、それを無駄にすること、そしてそれを強制することは非生産の極みだ。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
へえー。確かに自分は小学生の時自由研究は手書きとイラストだったけど、それはパソコンやらカメラやらを使う発想が無かったから。見せてもらう方としては手書きだろうが写真つきでワードやらドキュメントやらでまとめてあるものだろうが、どっちでもいいと思うけれど。“自由”研究だし。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
教育関係者がこういうことをいつまでもしているので世の中から女性差別はなくならない  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
さすがに、ごめん、さすがにここまで言われると酷いので友人のまともな小学校の先生たちに同情した! 日本にいる35万人の小学校の先生の中で、自由研究をどう評価するかくらいは流石に個人の差が激しいのではない?宿題出す出さないは組織問題だけど。 てか、その評価食べられるの?  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
逆にパソコンやタブレット使ってるだけで褒める人もいる。 アナログでもデジタルでも、ツールは単なる道具であって、それを用いて作り上げたものが大事なんよね。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
多分、その人の頭の中はアナログが基本の昭和で止まってるんだよ 今は令和でデジタルが普及している時代なのに  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
文字書きの苦手な娘がパソコン入力して、資料をコピーしたり写真撮ったやつを自分でレイアウト考えて1枚の新聞風に仕上げた小6の自由研究を「手書きじゃない」って理由で受け取らなかった教師思い出した…  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
夏休みの宿題を確認していた時、それこそ「タブレット支給されてるからそれでやればいいっちゃないと?」と言ったら「ダメ。もうプリントが配られてる。これに書けって」と……。あるもの使っちゃダメなのか???  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
うちの子は障害特性で、手書きよりタイピングの方が表現が可能で、ガチで5才くらい知能が違うものを書くから、余り書式にこだわらない社会でいてほしい。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
20年ほど前、大学附属の小学校に教育実習行ったお友達から「指導案全部手書き」って聞いて「市立幼稚園の実習でほんまよかった」と思ったの思い出した。 なお臨採勤務の時はパソコンで作ってたけどみんなワープロだったので「ワープロ買ったら?」って言われたwww21世紀の話な  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
こんな事言ってて明らかに親の手が加わった自由研究を高評価するんだよなぁ教師は…  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
知人の教師の言だと、「写真はともかく文章をパソコンでまとめプリントアウトしたものだとネット上でコピペや剽窃、親が代筆したものかどうか判断が難しくひとつひとつチェックする余裕がない」ので手書き推奨とのことでした。  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 
これ結構根深く、中学になってもうちの子は解放されなかった。あの先生の手書き礼賛文化はなんなのか未だに謎。 クリエイターも研究者も今はみんなデジタルでアウトプットするのに いや、字がきれいとか絵が上手いとかだったらいいんだけど、どっちも自信ないという子にはPCは救世主  https://twitter.com/m_t0mt0m/status/1425081050384900101 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です