アニメ・マンガ・ゲーム

【悲報】生前の西村京太郎氏、「スマホの乗り換え検索のせいで小説が書きにくい」と咽び泣く

西村京太郎氏が存命中に、「トラベルミステリーは成り立たなくなりつつある」と仰っていたことがあった。その要因は、「スマホによる時刻検索、乗換案内の普及」を指摘されていた。実はインターネット、特にスマホの普及は、様々な文学的設定を無効化してしまったのだ。
でも乗り継ぎ調べるアプリって、この駅この時間で乗り換えるの無理じゃん!とか逆に1本前のに乗り換えられたじゃんとか結構あるけどな。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
「存命中に」で引っかかって調べてみたら3/3に亡くなってた……。91歳。そんな歳でしたか……。ご冥福をお祈りします。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
ミステリの「スマホはあるけど圏外」という必殺技が、現実で「圏外が存在しない日本国土」とか「数日は充電が無くならないスマホ」が出てくると使えなくなるんだろうなと予測している。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
竹本健治氏のミステリーにも、そういえばスマートフォンはいっさい出てこない。「そんなのスマホで調べたら?」で終わってしまっては味わいがない。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
スマホ、乗換案内……時代に流されそうになったのなら、それすらも利用して騙せばいい。 トラベルミステリーは絶対に死なせない。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
アプリの不具合やアプリ毎の差、通信問題に通信量制限など、いまのスマートフォンネイティヴにとっては慣れたことで新しく成立するミステリーはあるのかもしれない。温故知新。 乗換アプリがこれだけ普及しても、乗り慣れた路線は調べない人がかなり多い(私は調べる派)。そういう常識も穴になりうる。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
トラベルミステリーは仕方ないけど 別に携帯とか無い世界でってことにすればいいんじゃないですかね 携帯が当たり前にある世代は違和感感じちゃうんですかね? 個人的にはアマガミがとっくに携帯の時代だったけど無いほうがストーリーが膨らみやすくて無しとした気がしている🤔 おっさん世代に優しい  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
たしかになぁ…愛しい人の顔が見えない、声が聞けない、という情緒は、死別や戦時でもないともう成り立たないかもだし… 他方では既読つかないとか、SNSで見える写真とかに新たなカタチを見出す動きもあるし 文明は色々と文学要素を改廃する  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
東京駅 13番線 15番線 見える で検索 →解決(終)  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
西村京太郎作品に限らず、スマホあれば破綻してしまうミステリは少なくないと思う。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
授業中にノートの切れ端にメッセージ書いて好きな子のところまで送ったり、電話をかけたらお父さんが出てきて切ってしまったり、待ち合わせの時間が過ぎても雨が降っても待ち続ける、そんなドラマもできなくなりましたね。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
そういえば昔、人類が初めて月に立った時、「これでSFのネタが減りましたね(うろ覚え)」とニュースでトンチンカンなことを言ったコメンテーターだったかに、確か筒井康隆御大がキレッキレの一言で切り伏せたということがあったような……  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
「ひと夏の出会い」とか「転校モノ」が成り立たなくなったのは、SNS時代やなーと思う。 ずっと一緒にいた親友が、前から気になってたクラスのあの子が、もうすぐ転校してしまう……!みたいな話の焦燥感って、物理的な別れでコミュニケーションツールが途絶してしまう時代の産物でしょうし。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
大丈夫、スマホの乗り換え案内でいくと無理な乗り換えが、実はいけるパターン多いから、警察がスマホで調べて無理っすね〜て流れでいけば(論点そこじゃない  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
ミステリの何%かのトリックは不可能になったしな。 特に孤島ミステリ系(交通通信手段が途絶えた限られたメンバー内での事件)の場面作りに苦労する。 今のところ火山噴火、地震、台風などがあるけど、外部に連絡が取れる安楽椅子探偵も兼ねてるのが多い。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
めぞん一刻をはじめとする「すれ違い系」のヤキモキ感も無くなっていますものね(›´ω`‹ )  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
こういう小説を書く作家さんの全集を将来編集する時には、当時の時代背景を色々と脚注で紹介する様にしないと理解してもらえなくなっていくんだろうな。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
昔のトレンディドラマで男が女の固定電話に掛けても出なくてすれ違いが起こる、みたいな設定が使えなくなる(´・ω・)  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
昨日の仮面ライダーリバイスで、変身アイテム作る博士が主人公一家の過去をネット検索で調べる描写あって今ならではだなと思った もし昔だったら聞き込みとかの描写を経て真相が判明するんだろうけど、今なら数秒で終わるというね  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
学生の頃ワクワクしながら読んでた江戸川乱歩も、今読むと「んなわけ」が多い🥲 でも面白いから良いげん  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
ポケベルが鳴らなくて、も地下とかでは使えない事が歌詞にあったな。 そもそもポケベル自体が無くなったけど……  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
よくもわるくも空白が減ったので(作者世代の生活感覚では)トリックを挟む余地も無くなってきたってのはよくみるねえ…  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
普通の理屈ではないサイコパスが流行るのは当然の流れってことね。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
これはほんまにそう。だから昭和や平成一桁が舞台のものが多いんやろうな。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
歌もそうだよね。 20年くらい前には会いたくて会いたくて震えてたのに、今はむしろ繋がりが強すぎて(笑)  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
確かにここ数年の遠出ではポケット時刻表の代わりにモバイルバッテリーを持つようになったもんなぁ  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
実は意外と検索しても出ない便とかあったりするし、優先度の関係で後ろの方に表示されるのもあったりするので…この日は臨時列車が増発されてましたみたいな話とか、分厚い時刻表片手に登場したおっちゃんが検索しまくる若手を横目に「コレじゃね?」ってピンポイントで見つけたりしてほしい  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
標準の乗り換え時間を持っているので、走れば間に合うという奴は出なかったりもする。そう言うので、まだ最終まで時間があるとか粘ってた。 もっとも、途中で数分電車が遅れるとどうしようもないとこで放り出される訳だが。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
まぁでもこれ言うと電力の供給増により夜が明るくなったことで江戸川乱歩や横溝正史の怪人系ミステリは廃れ松本清張あたりから端を発した時刻表トリックが登場したわけだしなあ。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
それはそれで新たな文学的設定を生み出してくれるはず!  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
星新一氏の作品にも、ビデオ録画が普及したことで成り立たなくなった話がありますね。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 
これは漫画でもそうで「馬鹿な(頭の悪い)キャラクター」が書きにくくなった。 誰でもスマホでググれば、そこそこの答えに直ぐにたどり着く。  https://twitter.com/mlnf37290/status/1500330337624543234 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です