ニュース速報

【株高】今から資産運用、もう遅い? 専門家「機会を逸したとあきらめる必要はありません」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:14:26.25 ID:boPIPx/s9

 新型コロナウイルスのワクチン接種開始への期待感や一部企業の業績が堅調なことが好感され、
東京株式市場の日経平均株価がバブル経済期の1990年8月以来、30年半ぶりに3万円の大台を突破した。
過熱する株価上昇には警戒感もあるが、それでも今年は、資産形成への一歩を踏み出す好機なのだという。
米国民は現預金の割合が1割程度で、残りを株式や投資信託などの金融商品に投資しているとされる。
一方で、多くを現預金に回している日本人。資産形成の差が老後の資金の差になっているともいわれるが、
新型コロナ収束の見通しが立たない今、本当に資産形成をスタートさせる好機なのか。(SankeiBiz編集部)

(中略)

 日経平均株価はコロナショックで急落し、昨年3月にはバブル崩壊後の歴史的な最安値を記録。
ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の緊急利下げに続き、日本銀行も追加緩和を実施し、
上場投資信託(ETF)の購入枠を年12兆円に倍増させたことで市場は徐々に沈静化した。11月に入ると、株価は急騰。
米大統領選でバイデン前副大統領が勝利を確実にし、ワクチン開発も進展したことから、日経平均は2万7000円台まで回復した。

 そして今月に入り、ついに3万円の大台に。
市場はすでにバブルの色彩を強めているとされ、資産形成の機会を逸してしまったようにもみえる。
だが、ミライ研の青木氏は「これから資産形成をスタートしても決して遅くはない」との考えを示す。
近年、投資や資産形成への制度整備が進んでいることなどが理由だ。

 制度面では2001年にDC(確定拠出年金)、2014年にNISA(少額投資非課税制度)、
2018年にはNISAの長期積立枠「つみたてNISA」がスタートしている。
2017年には個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の加入対象が拡大されるなど、年々、制度が拡充した。
また、多くの企業が投資単位を引き下げているほか、「ノーロード」(販売手数料無料)の投資信託も増加。
投資信託の最低購入額もネット証券では100円から可能となり、確かに、手軽に少額から株式投資ができる環境が整いつつある。

 「好条件、少なくとも当面は継続」

 NISAの口座開設数は2020年に入って加速度的に増加している。コロナショック下の半年間だけで約80万口座も増えた。
ミライ研の青木主任研究員は「コロナショック下での家計貯蓄の増加は、主として消費抑制の結果としての流動性預金の積み上がりによるものでしたが、
一部では資産形成・資産運用を意識した資金の動きもみられます」と指摘する。
「老後2000万円問題」など高齢化に伴う生活不安を解消するために、資産形成に取り組み始めた人も少なくないようだ。

 NISA口座が一気に増加した背景には、コロナショックがもたらした社会的な変化がある。
外出自粛やテレワーク(在宅勤務)の普及によって、
「時間的なゆとりを得て、お金のことや資産の計画についてじっくり考えることができた人、口座開設などの手続きをすることができた人が少なくありませんでした」(青木氏)。

 コロナ収束を先取りしたかのような上昇トレンドが続く。
日銀など世界の中央銀行が強力な金融緩和を行った結果、あふれた資金が市場に集中。
感染拡大への危機感とは裏腹に、楽観的な雰囲気さえ漂う。

 「期待先行」の株式市場に対しては、バブル崩壊への警戒感もくすぶるが、
青木氏は「好条件の多くは、少なくとも当面は継続することが予想されます」と分析。
「現時点で資産形成を始めていない人も少なくないと思われますが、機会を逸したとあきらめる必要はありません。
株価の底値を逃したかもしれませんが、各種優遇制度はもともと中長期にわたる資産形成を意図した設計になっています」と強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210221-00000500-fsi-bus_all



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613920466/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:15:08.25 ID:HCuTIL+80

我々はいつでもウェルカムです


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:15:30.80 ID:hmO9UQkZ0

今はカモの首をネギで〆る時期だな


468:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 02:37:26.75 ID:mrc8AQwC0

>>3
コレ



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:15:32.37 ID:C8vm0oIr0

最後のイナゴタワー完成にお前らの力が必要だ!


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:16:19.48 ID:snhp4dHG0

おまえら騙されるなよ。100%貯金が正解だからな


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:22:58.96 ID:idaixkwZ0

>>5

それはない



53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:32:40.00 ID:rdNhCvx40

>>22
諦める必要がないと言っているだけで機会が得られるとは言っていない



115:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:48:03.95 ID:hrt+Ie9p0

>>5
金利は0.002%
手数料でマイナスやんw

余剰資金あれば潰れそうもない企業の株買っておくだけで配当金は1~5%



124:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:50:09.37 ID:r3TG0iDO0

>>115
例えばソフトバンクの株買ってたらいいの?(´・ω・`)



162:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:56:48.68 ID:OiP8S08H0

>>115
0.2%のとこ知らないの?



179:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 01:01:21.75 ID:Qdu2vo020

>>115
>配当金は1~5%

いや0~だろ。
配当金ゼロの所は少なくない。



156:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:56:16.08 ID:At4h7zQU0

>>5
貯金って日本円に投資してるって事と一緒だぞ。

ここ5年くらいは確実に他に投資するのが正解だった。



543:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:03:24.24 ID:Z42ZZ4eE0

>>5
株だけじゃなく、世界中、全ての金融商品が上がってる。
逆に言えば、紙幣の価値だけが下がってるということ。
つまり刷りすぎバラまき過ぎた結果、金庫にある紙幣が、紙くずに近づいてる。



546:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:04:46.41 ID:Z78k9G8I0

>>543
紙くずとは言わんが、まぁそういう流れだよな



584:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:30:08.16 ID:CuNKdd6M0

>>543
金融商品だけではなく
穀物から原油から鉱物資源から何から何まで価格が上がってる



586:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:31:45.46 ID:ECwYE2GR0

>>584
するってえと何かい?
ということは俺(凡人)が投資した時には下がってるって事かい?



604:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:39:34.98 ID:d1Mm2UYJ0

>>586
バフェットは日本の資源株を買い、金採掘企業株を買った。
ペイパル、イーロンマスク、ブラックロックはビットコインに投資。
リスクヘッジに余念がない。



607:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:41:52.78 ID:ECwYE2GR0

>>604
よくわからんのだけど、有名な人が「○○買った」て公表してる(漏れてる)て事は
それって釣り針じゃないか・・・とか思うんだ
基本何も信用してない系の人間だから



623:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:47:42.06 ID:CuNKdd6M0

>>607
バフェットはアップルがiPhone出してバカ売れしても長いことアップル株は買わなかった
でITがよくわからないからとアップル株を買わなかったことを後悔して
満を持して2016年初めにバフェットが買い始めたら
今ではアップルの株価は2016年の数倍に上がった
という話もあるから一概にどうこうは言えない



645:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 04:00:53.09 ID:Z42ZZ4eE0

>>607
誰も信用せずに自分だけを信じて、どこかにお金を託すんだよ。
もちろん、紙幣だけを信じて、金庫に入れておくだけもあり。



591:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:33:41.38 ID:Z42ZZ4eE0

>>584
そうだよ。
紙幣だけが下がってるんだよ。
身の回りの商品が値上がりする時代が、すぐそこに来てる。
だから貯金したままなのが、今一番やばいと思ってる。
これまでは世界的にも、有事の時の円だったから、貯金が安全だっただけの事。



851:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 06:22:50.92 ID:Ujr/0Z5v0

>>543
1万円紙幣は1万円として利用できるが発行枚数が増えたので相対的価値は下落、つまりインフレ気味

その前提で価値の下がった「お金」で買った金融商品は果てして価値が上がったと言い切れるかな?

とは言え円で持ち続けるのはあれだけど



560:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 03:13:11.36 ID:0/cyJkZ80

>>5
貯金って円高キープしてるが物価が高いから損し続けてるぞw
20年後には今の半分の価値だろう



695:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 04:37:36.30 ID:U1cNf21x0

>>5
そういうお前はしっかり株を握り締めてるんだろw



715:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 04:49:04.50 ID:z5RADnkt0

>>5
分かりやすいよな
投資されないと都合が悪い奴らが必死に貧乏人からまた騙し取ろうとしてるだけ



847:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 06:20:35.35 ID:FHksaS/h0

>>5
釣れますか?



860:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 06:26:51.77 ID:RtayRMzU0

>>5
ドルの価値が高過ぎる
どうすればいいのか



954:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 07:15:50.15 ID:LTG2KncR0

>>5
よく、貯金は手数料で損をするとか、将来価値が下がるとかいうけど、
投資を勉強したり、金利の増減を気にかけたり、時には損をしたりと、
そういうことに時間をかけずにすむというメリットにお金を払っているのだと割り切ってるわ

将来必要であろう額の1.5倍ためておけばいいだけのこと



959:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 07:19:05.53 ID:Cjk1L1lC0

>>954
ええんちゃう?
投資がギャンブルならば貯金もギャンブル。
ただし1.5倍では心もとないのでは?
現実は株や金等の価値は上がり続け、現金の価値は下がり続けている。



958:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 07:17:38.61 ID:JZbRfjzX0

>>5
株や投資なんて馬鹿や情弱増えれば増えるほどインサイダー取引に近いやり取りできる人が儲かる仕組みやからなあ
みんながしっかりしたらそこからまた猜疑心のせめぎ合いでどんどん殺伐とするだけや
国内戦争かな?



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:16:20.84 ID:g4qsSuR70

養分が更に必要です。


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:16:41.70 ID:P05wAiCv0

ビットコが50万になったら買うわ


866:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 06:30:08.81 ID:rZzrs8jX0

>>7
一度上がったものはまたかなり下がってもほとんど上がらなくなる
これ常識



872:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 06:31:55.83 ID:rZzrs8jX0

>>7
初期の頃からの変動見てみれば今回だけが特別なんだわ



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:17:35.88 ID:lHqf5X9E0

短く分かりやすく書くと
養分 welcome



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:17:54.87 ID:p6JYfWVW0

空売いいすか?


402:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 02:17:07.99 ID:3+K8DFNz0

>>9
まだだろ
日銀がETF買いまくってるのが株高の原因だから
日銀が利確するまで待て
って、相当先になりそうな気がす



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/22(月) 00:17:59.06 ID:1b7Qqy1g0

バブルの時を思い出すなあ


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です