1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:32:14.55 ID:SOh5R7CE9
>>2021/07/04 23:51読売新聞
静岡県熱海市では、1時間30ミリ以上の激しい雨は観測されなかったが、大規模な土石流が起きた。長雨で地盤が緩んだことが原因の一つとみられる。雨脚が弱まり始めた状況だったことで、避難につながりにくかった可能性もある。
気象庁によると、熱海市で雨が降り始めたのは6月30日。やや強い雨が降ったりやんだりし、気象庁と静岡県は7月2日午後0時30分、地盤が緩んでいる可能性があるとして、市に土砂災害警戒情報を発表した。
雨は弱まったものの、3日朝から再び強まり、3日午前9~10時の1時間で27ミリを観測。これをピークに10~11時は14ミリに弱まり、その後、小康状態となった。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20210704-567-OYT1T50247
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625448734/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:34:17.42 ID:xz436V+G0
瞬間的な激しい雨はなかったかもだけど、
3日間も振り続けて「7月としては観測史上最大」だの「平年の1.5ヶ月ぶんが3日で」とかなりゃさすがにね
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:34:31.13 ID:CEPScakO0
ヒント:開発
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:37:36.59 ID:PWFo2b190
堤防決壊の話もそうやけど水が移動するのに時間がかかるから
その時点で降ってる雨と必ず連動するとは限らんて言うたやろ
下手したら1, 2日ズレることだってあるんだから
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:40:54.37 ID:HX4m8kIq0
国や市はすべての災害を予測することなんてできない
事前情報を元に自分で判断するしかない
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:41:02.87 ID:tA/2O59a0
伐採「なんでやろなw」
ハゲ山「なんでやろなてw」
ソーラー「ウケるわww」
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:43:28.70 ID:tTrRFNfe0
>>6
バカ「谷の盛り土の造成は問題なし!ソーラーと禿山と伐採が原因!」
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:42:00.30 ID:332JnPoK0
似たような場所って全国にたくさんあるのかな
防ぐのむずかしそうだから引っ越しさせろ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:48:07.48 ID:PWFo2b190
>>7
大小さまざまだけど基本的には日本はこういう地形だよ
谷間に土砂が堆積した扇状地があってそこに住んでる
大都市だと平地の部分が広いから真ん中でこういう土石流を食らうことは無いけども
広くてもどこかには端っこがあるからそこは土石流食らう(例:広島
平地が狭いところはその地域全部が危険地帯
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:42:49.28 ID:QY7wTgQh0
山際に住むリスクってこんなもんだろ
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:44:44.46 ID:28gZwY6G0
テレビでやってたけど、俺らがよく見ている映像は第2波らしいね
まず第1波が上流の家を10軒ぐらいなぎたおした
この時に犠牲になった家は人が寝ていたので行方不明者が多い
第1波は赤いビルのすぐ手前まで来て止まった
これに驚いて、赤いビルとその周辺の家の人たちは避難して消防も来て大騒ぎになった
騒ぎに気がついた周辺住民が撮影を始めたところ
第1波よりはるかに大きい第2波がやってきた(有名な映像はこれ)
映像にある第2波で吹き飛ばされた家々はかなりの割合で逃げていたので、
あの動画内での死者はそれほど多くないらしい
なお土石流は繰り返し来て、4波以上は確実にあったようだ
赤いビルの映像以外は全部、3波以降の映像である
62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:47:28.81 ID:rwiGJZvP0
>>11
なるほど、あれだけの土石流にしては被害が少ないと思った
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:46:43.23 ID:MS6qzHTN0
平地に住め
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:48:38.52 ID:P96snJY90
>>12
津波
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:11:38.62 ID:9bB5bgXH0
>>15
海岸近くだけの特殊事情を一般論として反論に使うなよ
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:55:44.57 ID:aa80tJ2W0
>>12
熱海じゃ難しいだろ
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:05:03.82 ID:h8BFUFhm0
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:17:35.12 ID:vKzVNZ1K0
>>12
熱海は猫の額みたいな狭い土地柄。
平地はすでに満杯状態。ホテル群がひしめいているわ。
勢い、熱海に住みたいなら山を目指すか、山を削るかの二択だな。
山を削って熱海湾を埋立地にしろーってか。景観ガ―、予算ガー・・・
元々伊豆半島はハワイ沖にあった島。太平洋プレートに乗って移動して
来て現在の静岡県にくっついたいきさつがある、そのひずみで富士山が
できたともいわれる土地柄。なので狭い土地にならざるを得ない。
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:48:26.75 ID:9bB5bgXH0
尾根削って植物排除してズルムケの土にソーラーパネルただ並べてたらそりゃ地滑り起きるだろ
これまでに起きなかったのだから大丈夫、という考えが全く通用しない
地形条件が変わっちまってるんだからな
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:01:30.16 ID:5EaEavv30
>>14
ソーラーパネル設置してる山は
崩落してないけど?
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:33:18.82 ID:B55LMjgg0
>>24
東側の斜面
地中でも水は下に流れる(扇状地は地下水だらけ)
斜面の地中がキャパ超えると、土砂が膨れて浮き上がり崩れる
66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:49:42.05 ID:68RdSpR+0
>>14
樹木を大量伐採しソーラーを設置してある尾根の真下、
谷筋の造成地が崩落した。関連性は調査中。
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:54:18.15 ID:1qc2ior80
熱海(エルニーニョ)のせい
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:57:01.93 ID:uoAFcMit0
沢を埋めたあとで土砂流出防止策を取らなかったからじゃないの?
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:59:25.56 ID:X/5EEMGf0
ここは人災だろ
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:59:55.19 ID:FctAaiFI0
ソーラー見たことかの十年後やろなw
その頃には国力無くなって土砂崩れの現場放置になるやろね
全国でどんくらいの惨事なるやろ
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 10:59:58.92 ID:UWLnrNoq0
盛り土の下には古い地層があるから、盛り土が限界まで雨水すったら滑り堕ちるのは当然だよね
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:01:18.02 ID:ogUf+cXU0
土砂災害区域だから
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:02:23.96 ID:YyWTBNH90
激しい雨が俺を濡らすぜ!
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:09:13.52 ID:3qv/HU5W0
3日間で800mm降ったそうだが
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/05(月) 11:09:50.97 ID:HX4m8kIq0
盛り土の経緯をモゴモゴしてるから
よほど都合が悪いんだろうな