ゴミ箱にティッシュ投げ入れたんだけど、冷静に考えたらなんで弾道計算が脳内でできるんだ……?どれくらい筋肉を動かせばいいかどうかなんてなんで分かるんだ。バスケとかもそうだけど、なんで距離が違っても微妙に修正できたりするんだ……?意味がわからない……………
たしかに「なんとなくこれくらいよな」で調整してるもんな。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
元々、人間はそれだけ凄いのだ。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
そこがぶっ壊れ仕様の発達民のみなさん(偏見) https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
要はテストで言う暗記よね
なんかで見たなぁ、犬とか走って狩りをしてる動物は距離の計算がやたら上手くて
フリスビーとってこさせた時の移動経路が毎回最短経路だったとか
もしこれが脳で処理されてるものだとしたら
脳ってのは次世代へその記憶を引き継がせることができる取り替え可能な代物だよね https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
別に何か論文とかある訳じゃないでありますが…。個人的感覚として弾道を計算しているのではなくイメージの連続としてとらえていてそのイメージに近くなるように筋肉を動かしている感じ。たぶん筋肉を動かしてるのは脳ではなく反射神経じゃないかなって思ってて。あと力ではなく離すタイミングかなって https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
シコティッシュ投げて賢者タイムは草 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
キャッチボールで厳し目の球をパッと手を伸ばして取れたときも似たようなことを思いますね。なんで取れたんだろうって。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
日常では容量の2割程度しか使用していないらしいので、普段使っていない領域で計算しているかも知れないですね。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
人間の脳 > AI
そりゃゲームやアニメのストーリーでロボットに人間の脳みそ積む話が尽きないわけよ。攻殻機動隊は逆だけど。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
ダーツやっててずっとこれ考えてる。
だいたい何を投げてもそれなりに狙ったところに刺さる… https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
経験の蓄積とフィードバックだろうなぁ https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
これ、なんで目視で落下点に入れるのかの逆バージョンやな。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
技ってわかってからできるようになるんじゃなくて、できてからなんでできたかわかるようになるもんなんだよな。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
人間の直感とかって案外侮れないものだよね… https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
インプットとアウトプットを繰り返した深層学習(ディープラーニング)の結果です。なので幼い子供には難しいです。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
もしかして: 賢者タイム(失礼) https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
森博嗣さんがAIが人に追い付けない理由は、人は思考を飛躍させる事ができるからって言ってたな
計算式を省いて一気に答えにたどり着けるような何かが人の頭の中にあるのかな https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
物理やった時も、どうして感覚的にできるしわかるような単純な動きが、数字になったとたんに分からなくなるんだ…?逆になんで感覚的にできるんだ…???と自分で自分に混乱してた https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
空気抵抗や重さが想定と大幅に違うものの場合は全く成功しないので、経験則的な計算だと思う。
病気や怪我で筋力が変わると成功率が激減するので、動かし方というよりは「力加減」を記憶していると思われる。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
仕組みは強化学習と同じ
当たり外れ(=賞罰)をもとに小脳の神経細胞の発火率が増減して、次第に効率の良い筋肉の使い方がわかってくる https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
筋肉って連動するから脳の処理としてはそんなに多くのことしてないのでは?制御盤的な。かつ経験という総当りから入力場所と信号の大きさを記録して出力が一番近かった物を採用してそう
運動神経いい人は出力のあたりを付けるのが上手くて試行回数少なく目的の動きに辿り着くか記録の精度が良いのかも https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
実際の物体だけじゃなく、ポケモンGOみたいな二次元のキャラクターにボールぶつけるのだって、なんでか知らないけど遠近測って投げてる https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
コンピュータにディープラーニングでもさせれば弾道計算できるってコト?!( https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
そう実は人間って無意識のうちに脳内で演算しているらしいんだよね?ロボットの制御で一番難しい課題だったと聞いたことがある。スポーツって結局、演算能力が優れているかどうかもあるんだろうね? https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
野球やってた時、遠投で距離が変わっても大体ピッタリのところに投げられるのが不思議だった。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
人類の祖先は肉食で、200万年くらい衰弱するまで動物に石投げ続ける持久狩猟してたらしい https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
機械学習的アルゴリズムと一緒で人間は経験によって学習してるから出来るようになってくるもんだと思われる https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
ティッシュの空気抵抗、鼻水の量等も考えて投げてるってことを考えるとマジですごいな https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
類人猿は脳内に弾道計算モジュールを積んでるので投擲が大得意ですね。チンパンジーも的確にンコ投げてきます😅 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
ロボット屋さんとかこれずっと考えてそう
ものを投げるってかなり制御としてみると難しいよね https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
アーヴの空識覚による宇宙船操縦を思い出した。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
ほんとこれ。
ダーツも同じで、考えすぎると出来なくなる。 https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …
人類は物を投げることに長けていたから覇権を取ったって説があったような https://twitter.com/sekai00626/status/1469800979856236544 …