ニュース速報

【税理士】年間12万件の相続税申告があるのに収益化できない税理士がいる厳しい事情

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:43:27.72 ID:UnkOEXRL9

 高齢化が進む日本では今後、大相続時代を迎える。国税庁によると、相続税申告のうち毎年85%程度については申告書類作成など何らかの形で税理士が関与している。ただ、相続税申告に関する報酬は二極化しているようだ。

 大手税理士法人では、富裕層やオーナー企業も顧客に抱え、毎年、所得税や法人税の申告書類作成にかかわる。この顧客に相続が発生すれば、相続税申告書類を作成する。相続財産が数千万円単位ならば50万~60万円の報酬を得て、臨時収入となる。顧客がオーナー企業の場合、相続と事業承継がセットになるケースもあり、この場合は、報酬は数百万円が相場のようだ。

 以上のケースは、「顧客と顧問税理士」という確固たる信頼関係があるため、税理士側もコストや利益を適切に積み上げた報酬を請求できる。

 ただ、相続税申告の知見に乏しい税理士もいる。国税庁によると2020年分の相続税申告は約12万件だった。これを税理士の人数約7.9万人(当時)で単純計算すると、年間1人当たり1.5件しか相続税申告に関与しないことになる。しかも、冒頭のように税理士がかかわる相続税申告は、全体の85%。誰もが相続税申告の経験を積めるわけではなく、勘所を押さえられない税理士も相当数いる。

 この点に活路を見いだすのは、相続税申告の知見を持つ大手税理士法人だ。中小の税理士法人や会計事務所と提携し、これら中小事務所の顧問先のオーナーや富裕層で相続が発生した場合に、相続税申告案件の紹介を受ける。事業承継や不動産処分などもセットにして、相続税申告や助言を行うことが多い。中小税理士法人や会計事務所は法人税や所得税、提携先の大手税理士法人は相続税と、すみ分けができる仕組みだ。

 税理士法人タクトコンサルティングはその先駆けとされ、全国の会計事務所と提携している。提携先は司法書士事務所なども加えると550超に上る。辻・本郷税理士法人も、提携先の司法書士や地方の税理士、金融機関から相続案件が持ち込まれている。

 このほか、相続税申告を得意とする税理士法人は数多い。税理士法人レガシィ、税理士法人チェスター、ベンチャーサポート相続税理士法人などは年間1000件超の申告実績件数を公表している。ただし、あくまでも件数であり、個別案件の複雑さや申告額にばらつきがあり、単純比較は避けるべきだ。

 ◇ネット広告で価格破壊

 一方、ネット広告で「最安値」などをうたい、基本料金で10万円を切る税理士も出現している。しかし、自宅と預貯金を合わせ数千万円の相続財産ならば「報酬50万円はもらわないと、まともな申告書はできない」(東京都内の税理士)というのが、税理士の本音だろう。

 大相続時代には、顧問税理士を持たなかった会社員が、相続時に人生で初めて税理士を選ぶことになるケースも多く、価格が重視されることになりそうだ。有望な顧問先の少ない税理士には、価格競争が待ち受ける。

2/16(水) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c81efef77294c8827d59faaa847162ee0230c1



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645181007/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:44:23.43 ID:0jg6eVl/0

会計ソフト普及した昨今、ハンコだけでいいだろ


51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:23:47.47 ID:r6efvCfy0

>>2
資産家の相続は面倒なんですよ
金融資産ばっかの人のケースはしらんけど
不動産なんかもいくつも持ってる人、特に昔からの大地主なんて
税理士司法書士弁護士土地家屋調査士不動産屋総動員
士業やってる者からしたら特需



102:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 21:52:57.35 ID:40nYiQDA0

>>51
つ、通関士の俺は…?



3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:45:53.92 ID:KY7FHja+0

決まりきった手続きなら不要になるようにしろ


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:46:43.93 ID:0D0pdjd60

そんなに財産無けりゃ税務署に相談すりゃいいしな


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:48:46.76 ID:JTpLqvrJ0

AIというかクラウドのソフトウェアで代替出来る職業


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:01:40.56 ID:xD85Hev+0

>>6
というかwebで終わらせて欲しいわ
打ち込むだけの単純作業だし



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:03:38.51 ID:hCi4mkt10

>>22
そうなるといいよね

てか法務局のソフトとか車のワンストップサービスとか素人には使いにくすぎ
あれ一般人に使わせる気ないだろ
士業保護のためかな



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:50:03.83 ID:lw+6jroV0

相続税申告はウハウハだな。


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:50:05.50 ID:1AAEpXTV0

相続関係の資料を集めるのが大変
マイナンバーとかで紐付けできないのかな



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:55:11.69 ID:Q1E3mUa60

>>9
ほんそれ
親父の相続は大変だったわ



96:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 21:40:17.61 ID:zyFvKDNd0

>>9
のちのちできるかもなぁ
てか財産の把握ポートフォリオとか普通つくらんからね
んでどっかで親戚から買った元宅地の畑とか空き地だと
持ってるかどうかもわかんない



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:53:16.17 ID:onav4Cjj0

不正する気がないなら
税務署に相談で良いよ
手取り足取り教えてくれる



141:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/19(土) 05:08:03.17 ID:v5T0C9vT0

>>10
税理士ってごまかすためのクズ職業なわけでw



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:54:36.72 ID:UlpgZl0O0

>相続財産が数千万円単位ならば50万~60万円の報酬を得て

案外、安いんだな。銀行は100万円以上摂る。



13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:56:29.71 ID:JB/uUh7G0

税理士の資格取って開業してないやつもめちゃくちゃいるからな?


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:56:41.22 ID:Lx2XP5il0

路線価などというワケの分からない値段を止めればいいだけなんだが
これが一つの利権になっておる



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:57:35.69 ID:ZdyRRqUY0

親父が死んで7年経つけど遺産分割協議書に判子を押した記憶がない。
俺騙されてる?



34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:06:44.91 ID:DHJ3BkFe0

>>15
誰かが勝手に分割したか全くやってないか
土地の名義は誰でも調べられるから調べた方がいい
全くやってないと相続人がどんどん複雑になって大変な事になる
勝手にやられたなら裁判するしかない



38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:08:39.61 ID:0KRztnzX0

>>34
やってないんでしょ
印鑑証明必要出し



49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:22:14.64 ID:fyEyLKMW0

>>38
と言うか遺言書が用意されていただけなんじゃね



97:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 21:41:25.47 ID:zyFvKDNd0

>>49
なら集めて公開してないとおかしい
相続人資格あるし

飛んでんじゃないの?



103:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 21:54:43.71 ID:fyEyLKMW0

>>97
飛んで・・?遺言書があれば書類にハンコがどうのとか不要じゃんって話よ
うちも書類にハンコおしてないけど…?みたいなことに昔なってたみたいけどw書類偽造したかw



111:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 22:32:57.92 ID:Sg/78ukN0

>>97
公正証書遺言だと検認がないから家庭裁判所に呼び出されることもない。



91:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 21:22:24.81 ID:nAtUfR2r0

>>15
日本の税制は申告納税制度だから、相続資産が少ないと申告しなくても良いんだよ
税務署もギリギリなのは判らないから放置だよ
生前贈与とかで登記が必要なのが無いんじゃね
相続登記は遺産分割協議書と故人の原戸籍と相続人全員の戸籍謄本と住民票と印鑑証明が要るから成り済ましは難しいはず



122:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 23:42:10.53 ID:XwDPxgO10

>>15
いいや、大丈夫

放っておかれてる



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:58:05.73 ID:53Ou6hhU0

確定申告しかしたことないけど、似たようなもんじゃね?
手間のかかる書類集めさえ終われば、整理して記入して終わりなイメージ



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:00:29.51 ID:l2oqcTEc0

>>16
レベ違だよ確定申告なら個人でもできる



85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 21:14:46.96 ID:uNRkOK4o0

>>20
究極的には自分でできるんだけど、あとで税務署に突っ込まれる可能性高いよ
税理士に書面添付でやってもらうとある程度安心



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:02:25.24 ID:xD85Hev+0

>>16
そもそも書類集めとかRPGじゃねえんだぞ
平たく電子化しとけって話だよな



17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:58:43.43 ID:MEO/khkf0

海外資産と現預金きれいにしときやー
不動産も変な形の土地や無道路地はさっさと処分しときやー



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:59:09.17 ID:l2oqcTEc0

税理士に頼んだけど95万だった。土地がある程度あると個人じゃ無理だわ


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 19:59:24.49 ID:KY7FHja+0

連帯保証人とかも相続されるから気を付けろよ


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:03:44.68 ID:ICoG+KLH0

AIで置き換わるって15年ぐらい前から言われてただろ


37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:08:30.06 ID:oGxDSRNl0

>>26
AIを理解してないやつが言ってんだろ



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:03:56.05 ID:Asg9NE3S0

要らんだろこの職業


56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:25:50.77 ID:vvpSHsdo0

>>27
お前程度にはいらんかもだが
それなりの資産家だったら税理士次第で大違いですよ
悪名高き国税OB税理士が暗躍してる舞台です



28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:04:22.23 ID:Xle8Eh5o0

へえ


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:04:26.02 ID:FAMGFnCt0

税理士なんてものが必要なほどややこしい税制にするなよ


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:06:59.68 ID:l2oqcTEc0

>>29
これが全て



82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 21:09:03.45 ID:7aFabkyA0

>>35
サラリーマン家庭は簡単だけど
自営業者とか農業やってるとか
株とかややこしいんだよ



40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:09:50.53 ID:oGxDSRNl0

>>29
推測だが簡素な税制なほど税逃れしやすいんじゃないか



124:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 23:50:53.35 ID:SSQz+3zt0

>>29
脱税が増える



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/18(金) 20:04:27.86 ID:3M86gfvi0

自分でやろうとしたら素人でもできるからだろ


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です